新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 [単行本]
    • 新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003406934

新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知の価値をより良い社会への転換の駆動力に。東京大学の総合知の承継と発展。
  • 目次

    はじめに

    第1章 「東京大学ビジョン2020」への起点
     1.分岐点を迎えた社会と変革の必要性
     2.なぜ大学が社会変革を駆動するのか
     3.「運営から経営へ」の原点

    第2章 運営から経営へ
     1.大学の活動はどう支えられるべきか
     2.まずは運営の改革から
     3.資金循環を生む三つの新戦略

    第3章 持続可能な価値創造のために
     1.未来への投資――大学債という挑戦
     2.地球規模で社会変革を駆動する――グローバル・コモンズ・センター

    第4章 世界の未来を創造する
     1.産業の未来を拓く――東京大学・TSMC半導体アライアンス
     2.未来の教育と人材育成――東アジア藝文書院
     3.未来の技術を創造する――IBMとの量子コンピュータ連携

    対談1 変革のバトンをつなぐ(五神 真×藤井輝夫)
    対談2 「無形の価値」がつむぐ未来(五神 真×岩井克人)

    おわりに

    【コラム】
    自分にしかできないことをやろう
    GABで育んだ国際的なネットワーク
    新しい渋谷から未来への問いかけを


    The University of Tokyo as a New Type of Management Entity:
    The Challenge of Creative Collaboration for the Future
    Makoto GONOKAMI
  • 内容紹介

    日本の大学の凋落が言われるなか,東大は「運営から経営へ」と発想を転換し,アカデミアが本来持っている特性を十二分に活かして,社会変革をリードしていくためのさまざまな取り組みに挑戦し,実践してきた.「社会変革を駆動する大学」を明確に掲げた五神総長が,その任期の6年間を振り返り,東大が創造する新たな未来を語る.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五神 真(ゴノカミ マコト)
    1957年生まれ。1980年東京大学理学部物理学科卒業。1983年東京大学理学部物理学教室助手。1985年理学博士(東京大学)。1988年東京大学工学部物理工学科講師。1990年同助教授。1998年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻教授。2010年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。2014年東京大学大学院理学系研究科長・理学部長。2015年第30代東京大学総長。専門分野:光量子物理学。学外の主な役職:未来投資会議議員、中央教育審議会委員、産業構造審議会委員、日本学術会議会員、知的財産戦略本部本部員などを歴任。現在、科学技術・学術審議会委員
  • 著者について

    五神 真 (ゴノカミ マコト)
    第30代東京大学総長

新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:五神 真(著)
発行年月日:2021/03/29
ISBN-10:413053095X
ISBN-13:9784130530958
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 新しい経営体としての東京大学―未来社会協創への挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!