学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること [単行本]

販売休止中です

    • 学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること [単行本]

    • ¥1,46644 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003407602

学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること [単行本]

価格:¥1,466(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2003/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもが能動的に将来を決定できる学力をつけさせるためのアドバイスをする一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 小学校でできること
    第2章 中学校でできること
    第3章 未来を切り開く学力
    第4章 家庭でできること小学生篇
    第5章 家庭でできること中学生篇
    第6章 社会でできること小学校篇
    第7章 社会でできること中学校篇
    終章 子供の可能性を信じる
  • 出版社からのコメント

    どんなにできると思っている子でも、どこかに必ずつまずきがあります。どこがわからないかわからない子にも必ず方法があります
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陰山 英男(カゲヤマ ヒデオ)
    1958年兵庫県生まれ。80年岡山大学法学部卒。尼崎市内、城崎郡内の小学校をへて89年4月より兵庫県朝来町立山口小学校教諭。着任直後より、同僚とともに音読、百ます計算などの「読み書き計算」の反復練習による学力向上に取り組んだ。「ゆとり教育」の流れに抗する形で続いた10年以上に及ぶ山口小学校の独自のプログラムは、進学塾もないやまあいの小学校の卒業生から難関大学合格者を続出させ、「山口小学校の奇跡」と呼ばれている

    小河 勝(オゴウ マサル)
    1944年大阪市生まれ。70年信州大学文理学部卒業。大阪市内の中学校をへて86年に大阪市の教育研究所。87年より再び現場に復帰し、現在は大阪市立市岡中学校教諭。陰山先生とともに教師たちの自主的な組織「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会」に所属、「陰山学級」のメソッドづくりの初期に関わった。学力低下の波に抗する形で、中学校における学校ぐるみの学力再建に長年取り組む。何人もの子供を立ち直らせ、将来を切り開く学力をつけさせた実績があり、生徒、父母からの信頼は厚い

学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:陰山 英男(著)/小河 勝(著)
発行年月日:2003/01/30
ISBN-10:4163593500
ISBN-13:9784163593500
判型:A5
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:318ページ ※291,27P
縦:22cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 学力低下を克服する本―小学生でできること中学生でできること [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!