きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本]
    • きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003408702

きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2021/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日曜日は一週間のうちの一日にすぎない。でも、そうでない日曜日もある」十一歳の少女ユジの失踪をきっかけに、次第に明るみになっていく家族それぞれの秘密。一人ひとりのアイデンティティの揺らぎや個々に抱えた複雑な事情、その内面を深く掘り下げ、現代社会と家族の問題を鋭い視点で緻密に描いた長篇作。ソウルの江南を主な舞台としつつ、在韓華僑のほか中国朝鮮族なども題材に、地勢的にも幅を広げて描くなかで、社会の隅で孤独を抱えながら生きる多様な人びとの姿をあぶり出していく。
  • 内容紹介

    あなたはわたしを知らない、
    だれもわたしを知らない--。

    巧みなストーリー展開と観察眼で都市生活者の心の機微を描き、圧倒的支持を集めるチョン・イヒョンの話題作。
    現代韓国文学を代表する作家のロングセラー長篇、待望の邦訳刊行

     「日曜日は一週間のうちの一日にすぎない。でも、そうでない日曜日もある」
     十一歳の少女ユジの失踪をきっかけに、次第に明るみになっていく家族それぞれの秘密。
     一人ひとりのアイデンティティの揺らぎや個々に抱えた複雑な事情、その内面を深く掘り下げ、現代社会と家族の問題を鋭い視点で緻密に描いた長篇作。
     ソウルの江南を主な舞台としつつ、在韓華僑のほか中国朝鮮族なども題材に、地勢的にも幅を広げて描くなかで、社会の隅で孤独を抱えながら生きる多様な人びとの姿をあぶり出していく。
     韓国で大きな反響を呼んだ話題作、ついに日本上陸!

    《本作は「ホーム」でも「家族」でもない「ハウス」に暮らす個人の話だ。家族の絆を取り戻すようなホームドラマではない。
     著者も言っているように「家族小説ではなく、家族の中の個人を書いたもの」であり、「何もかも見せているようで隠し、隠しているようでも真実を見せる個人を、家族というつながりのなかで観察した」物語である。
     家族はお互いわかり合えない集団だという認識から出発し、少しずつ歩み寄る姿勢を見せている。すると、家族というつながりの向こうに孤独な存在である人間が見えてくる。…………訳者》
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョン イヒョン(チョン イヒョン)
    鄭梨賢。1972年、ソウル生まれ。誠信女子大学政治外交科、ソウル芸術大学文芸創作科卒業。2002年、第一回「文学と社会」新人文学賞を受賞し、作家デビュー。2004年、短編「他人の孤独」で李孝石文学賞、2006年、短編「三豊百貨店」で現代文学賞を受賞。2006年、「朝鮮日報」連載の長編『マイスウィートソウル』が大ヒットしベストセラーとなり、ドラマ化される。巧みなストーリー展開と卓越した観察眼で都市生活者たちの心の機微を描き、圧到的な支持を集める現代韓国を代表する作家のひとり

    橋本 智保(ハシモト チホ)
    1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了
  • 著者について

    チョン・イヒョン(鄭梨賢) (チョンイヒョン)
    1972年、ソウル生まれ。
    2002年、第一回「文学と社会」新人文学賞を受賞し、作家デビュー。
    2004年、短編「他人の孤独」で李孝石文学賞、2006年、短編「三豊百貨店」で現代文学賞を受賞。
    2006年、「朝鮮日報」連載の長編『マイ スウィート ソウル』が大ヒットしベストセラーとなり、ドラマ化される。
    巧みなストーリー展開と卓越した観察眼で都市生活者たちの心の機微を描き、圧倒的な支持を集める現代韓国を代表する作家のひとり。
    邦訳書に、『マイ スウィート ソウル』(清水由希子訳、講談社)、『優しい暴力の時代』(斎藤真理子訳、河出書房新社)。

    橋本 智保 (ハシモトチホ)
    1972年生まれ。東京外国語大学朝鮮語科を経て、ソウル大学国語国文学科修士課程修了。
    訳書に、キム・ヨンス『夜は歌う』『ぼくは幽霊作家です』(新泉社)、鄭智我『歳月』(新幹社)、千雲寧『生姜』(新幹社)、李炳注『関釜連絡船(上・下)』(藤原書店)、朴婉緒『あの山は、本当にそこにあったのだろうか』(かんよう出版)、クォン・ヨソン『レモン』(河出書房新社)『春の宵』(書肆侃侃房)、チェ・ウンミ『第九の波』(書肆侃侃房)、ウン・ヒギョン『鳥のおくりもの』(段々社)など。

きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:チョン イヒョン(著)/橋本 智保(訳)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4787721216
ISBN-13:9784787721211
判型:B6
発売社名:新泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:439ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:465g
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 きみは知らない(韓国文学セレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!