昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本]
    • 昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003408861

昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本]

溝縁 ひろし(写真・文)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光村推古書院
販売開始日: 2021/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和48年(1973)から昭和64年(1989)までの京都・祇園甲部の写真集。ここに写し出されるのは、芸妓、舞妓が行き交う花街の風景、をどりの舞台、そして様々な年中行事。昭和・平成・令和という時代の変遷とともに都市の景観が大きく変わる一方で、伝統を重んじる祇園では、その移ろいはとても緩やかです。時代を経てなお、人々を魅了し続ける祇園の力強さ、魅力を堪能できる美しい一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和の頃を振り返って(五世井上八千代(京舞井上流家元))
    伝統を受け継ぐ町、祇園
    昭和48年(1973)
    昭和49年(1974)
    昭和50年(1975)
    昭和51年(1976)
    昭和52年(1977)
    昭和53年(1978)
    昭和54年(1979)
    昭和55年(1980)〔ほか〕
  • 内容紹介

    昭和48年(1973)から昭和64年(1989)までの京都・祇園甲部の写真集。
    ここに写し出されるのは、芸妓、舞妓が⾏き交う花街の⾵景、をどりの舞台、そして様々な年中⾏事。
    時代を経てなお、⼈々を魅了し続ける祇園の⼒強さ、魅⼒を堪能できる美しい⼀冊です。

    50年近くにわたって京都の花街を写し続ける写真家・溝縁ひろし。
    膨⼤な写真の中から、祇園甲部の昭和の写真をセレクトしました。⾴をめくると、今では⾒られなくなった⾵景、お店、⽣活などに、時代の流れを感じる⼀⽅で、時代を経ても脈々と続く伝統の世界にゆるぎない⼒強さを感じることができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    溝縁 ひろし(ミゾブチ ヒロシ)
    1949年、香川県に生まれる。1971年、千葉工業大学卒業後、株式会社ユニチカUGに入社。1975年、同社を退社し、スタジオ勤務を経てフリーの写真家になる。1980年、写真事務所「PHOTO‐HOUSEぶち」設立。1982年JPS入会。1994年にJPS関西展運営委員長をつとめる。2000年と2002年には京都・キルギス国際写真交流会代表として独立記念日に国立美術館で作品展。現在、京都の花街を中心に撮影を続けており、京都の四季や祭、四国八十八ヵ所、西国、坂東、秩父の日本百観音霊場撮影など様々なテーマに取り組み、また海外取材や、海外での写真展(アメリカ・ワシントンDC、ドイツ・ミルテンベルク、ロシア・サンクトペテルブルク)など国際交流も積極的に行っている。日本写真家協会会員、NHK文化センター京都写真教室講師
  • 著者について

    溝縁ひろし (ミゾブチヒロシ)
    溝縁ひろし (みぞぶち ひろし)
    1949 年、⾹川県に⽣まれる。1971 年、千葉⼯業⼤学卒業後、株式会社ユニチカUGに⼊社。1975年、同社を退社し、
    スタジオ勤務を経てフリーの写真家になる。1980年、写真事務所「PHOTO-HOUSEぶち」設⽴。1982年JPS⼊会。1994年にJPS関⻄展運営委員⻑をつとめる。2000年と2002年には京都・キルギス国際写真交流会代表として独⽴記念⽇に国⽴美術館で作品展。現在、京都の花街を中⼼に撮影を続けており、京都の四季や祭、四国⼋⼗⼋ヵ所、⻄国、坂東、秩⽗の⽇本百観⾳霊場撮影など様々なテーマに取り組み、また海外取材や、海外での写真展(アメリカ・ワシントンDC、ドイツ・ミルテンベルク、ロシア・サンクトペテルブルク)など国際交流も積極的に⾏っている。
    ⽇本写真家協会会員、NHK⽂化センター京都写真教室講師

昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光村推古書院 ※出版地:京都
著者名:溝縁 ひろし(写真・文)
発行年月日:2021/04/26
ISBN-10:4838106084
ISBN-13:9784838106080
判型:A5
発売社名:光村推古書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:16cm
横:18cm
他の光村推古書院の書籍を探す

    光村推古書院 昭和の祇園 昭和48~64年―溝縁ひろし写真集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!