as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 [単行本]
    • as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003408862

as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光村推古書院
販売開始日: 2021/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜお茶は「点てる」というのか。江戸時代から続く大名家の末裔、保科眞智子が4人の先達から導き出した、時代を生き抜くための智恵の数々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 暮らしの真ん中にいつもある、それが「お茶」(千家職家・塗師・十三代中村宗哲さん)(伝統を守る人、ストーリーを語る人;本物とは何か ほか)
    2 言葉や身体の壁を乗り超える、「お茶」の力(MIHO MUSEUM館長・熊倉功夫さん)(稽古とレッスンの違い;数奇のお茶、道のお茶 ほか)
    3 シルクロードの西と東をつなぐ、「お茶」の魅力(前駐日ヨルダン大使夫人・シーファ・ハダットさん)(心にゆとりを取り戻す;「動」から「静」へ ほか)
    4 道だから愉しくいこう、「禅」も「お茶」も(曹洞宗僧侶・曹洞宗国際センター前所長・藤田一照さん)(お茶はなぜ「点てる」というのか;花を入れ、茶を点てる ほか)
  • 内容紹介

    これまでの長い歴史を振り返ると、どんな逆境にあろうとも、一服のお茶が人々を癒し、生きる力を与えてきたこと
    が思い起こされます。「茶の湯」には単に喉の渇きを潤すだけではない、こころの渇きを潤す効能があります。不安
    定な時代こそ、飲む・食べる・暮らすといった、生きる上でなくてはならないことを軸に、足元を見つめ直してみると、
    意外な発見があるかもしれません。また、これまでの経験上、外国人の方で「茶の湯」に興味を持つ方には、本質的
    であり、精神的な部分に惹かれる場合が多いようです。逆輸入になりますが、そんな彼らとの交流を通して、海外か
    ら見た日本文化の魅力をヒントに、手元にある宝物を新たな視点で掘り下げてみるのも一案です。
    本書では、これらの考察の後ろ盾として、識者との貴重なインタビューを収めています。「茶の湯」という切り口で
    語られる内容は、歴史に学び、未来を描く上で多くの示唆に富んでいます。きっと読者の皆様にとって、日本で守り
    伝えられてきた伝統文化の見識を深め、先行きの見えない時代を生き抜くインスピレーションとなることでしょう。
    今こそ、「こころのお茶」とは何かを模索する時と考えています。本書を通して「茶の湯」と出会い、こころの時間
    を豊かに愉しまれることを願っています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保科 眞智子(ホシナ マチコ)
    1972年、東京生まれ。茶道裏千家教授、茶名宗眞。和の心を伝える日英バイリンガル茶の湯ナビゲーター。一般社団法人古伊万里再生プロジェクト代表理事。生家は旧子爵、旧大名保科家。保科正之末裔。北白川宮能久親王玄孫。徳川宗家十六代徳川家達玄孫。小学校から高校まで学習院に学ぶ。慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。子どもの頃より古典に触れ、海外経験も豊富。幼少期を米国で、高校時代を豪州で過ごしたことを機に、茶道裏千家入門。茶歴30年。徳川美術館勤務。三児子育てに専念した後、現在は日本文化の継承と国際親善を目的に、茶の湯を通した文化活動を展開する「茶蓮」を主宰。大使館、法人研修、訪日客などに茶会を多数提供

as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:光村推古書院 ※出版地:京都
著者名:保科 眞智子(著)
発行年月日:2021/03/28
ISBN-10:4838106122
ISBN-13:9784838106127
判型:A5
発売社名:光村推古書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:21cm
他の光村推古書院の書籍を探す

    光村推古書院 as it is(そのままあるがまま)暮らしにお茶を。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!