甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) [新書]

販売休止中です

    • 甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003409039

甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) [新書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文化科学高等研究院出版局
販売開始日: 2021/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    商品社会経済とその暮らしが限界にある!従順な賃労働者から脱して、自分の力である“資本者”として文化/環境/経済にアクションすること。“資本”は悪ではない。資本主義なる実体はない、その概念は多くの誤認をまねく。大転換する現実そのものをしっかり認識できない近代知=大学知、さらに(隠れ)マルクス主義による思考を脱して、商品・サービス経済の根源で作用している“資本経済”を甦えらせ多様な“資本”を自己技術にすること。自分の存在を問い明らかにする哲学をもって、日本の高度な文化資本を活用して、場所環境の生活市場を拓き、知識に対する知的資本をホスピタリティ関係技術とともに働かせて、過剰消費社会の欲望を「生存の享楽」へと切り換える、深い洞察への入り口。日本の文化地盤は「述語制」の普遍世界である!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロ 新たな“資本経済”と場所:知的資本としての概念経済
    1 “資本”とは何か
    2 「産業“社会”経済」の観点から商品の現経済を考えなおす
    3 資本経済のための知的資本
    4 資本経済の精神・心性と日本の文化資本
    5 消費社会、物質文化、そして市場の本源
    6 資本経済とマネジメント論
    付 資本主義を批判理解し、資本経済を開くための基礎文献案内
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 哲士(ヤマモト テツジ)
    1948年生まれ。一般財団法人「日本国際高等学術会議」理事長。文化資本学会会長。文化科学高等研究院ジェネラルディレクター。教育学博士。元信州大学教授、元東京芸術大学客員教授。近代学問体系を超える超領域的専門研究を提唱、ホスピタリティ環境学、政治社会学、資本経済学、精神分析理論、言語理論、人類学などをもって現在社会を考察しつつ企業との協働ワークを多々推進。日本の文化資本、述語制言語様式の言説生産をなしながら、場所環境の資本経済設計にとりくみ、新たな学術体系を創成する

甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化科学高等研究院出版局
著者名:山本 哲士(著)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4910131051
ISBN-13:9784910131054
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の文化科学高等研究院出版局の書籍を探す

    文化科学高等研究院出版局 甦えれ資本経済の力―文化資本と知的資本(知の新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!