毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) [全集叢書]
    • 毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003409313

毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) [全集叢書]

鄭 浩瀾(編著)中兼 和津次(編著)
価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2021/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毛沢東時代、繰り返し展開されてきた政治運動に対して、民衆はどのように考え、どのように対応したのか?日記などのさまざまな一次資料を使って民衆の生の声を集め、今日につながる当時の基層社会の底流を探る。
  • 目次

    序 章(鄭浩瀾)

     第1部 農村社会の「疑似安定化」と農民の日常
    第1章 毛沢東時代の中国農村における「疑似安定化」仮説について(中兼和津次)
    第2章 人民公社における農民の働き方と暮らし
    ――高校卒業までの個人的体験を中心に(厳善平)
    第3章 食糧不足を生き抜く
    ――飢饉期における農民の行動(劉詩古、金牧功大・訳)

     第2部 社会主義的秩序の構築と労働者の日常
    第4章 都市に暮らす労働者の私的生活世界と社会主義的秩序(小嶋華津子)
    第5章 建国初期における療養事業の展開と労働者の日常(島田美和)
    第6章 重慶の青年Lの半生
    ――労働教養分子になるまで(泉谷陽子)

     第3部 政治運動、学校教育と若者の日常
    第7章 建国初期の大学における政治運動の展開と学生の日常(鄭浩瀾)
    第8章 思想改造運動における若者の内面世界
    ――ある大学生の二面的自画像(張楽天、有澤雄毅・訳)
    第9章 「進学」をめぐる同床異夢:1949-57年
    ――中国の中等学校における政治教育と政治運動(大澤肇)

     第4部 政治運動、宗教組織と信者の日常
    第10章 宗教から見た1950年代の中国
    ――対プロテスタント政策と教会の反応を事例に(田島英一)
    第11章 基督教三自革新運動の展開と教徒たちの反応(上野正弥)
    第12章 民間教派への入信と脱会
    ――Y廠の信者たち(山下一夫)

    あとがき
    索引
  • 内容紹介

    毛沢東時代、繰り返し展開されてきた政治運動に対して、民衆はどのように考え、どのように対応したのか?
    日記などのさまざまな一次資料を使って民衆の生の声を集め、今日につながる当時の基層社会の底流を探る。

    図書館選書
    毛沢東時代、繰り返し展開されてきた政治運動に対して、民衆はどのように考え、どのように対応したのか?日記などのさまざまな一次資料を使って民衆の生の声を集め、今日につながる当時の基層社会の底流を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鄭 浩瀾(テイ コウラン)
    慶應義塾大学総合政裁学部准教授。1977年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了、博士(政策・メディア)。専門分野:中国近現代史、中国地域研究

    中兼 和津次(ナカガネ カツジ)
    東京大学名誉教授。1942年生まれ。東京大学教養学部卒業、博士(経済学)。専門分野:中国経済、開発経済、移行経済
  • 著者について

    鄭 浩瀾 (テイ コウラン)
    慶應義塾大学総合政策学部准教授。1977年生まれ。
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了、博士(政策・メディア)。
    専門分野:中国近現代史、中国地域研究。
    主要著作:『中国農村社会と革命―井岡山の村落の歴史的変遷』(慶應義塾大学出版社、2009年、第26回大平正芳記念賞)
    『中国の公共性と国家権力―その歴史と現在』(共著、慶應義塾大学出版社、2017年)、ほか。

    中兼 和津次 (ナカガネ カツジ)
    東京大学名誉教授。1942年生まれ。東京大学教養学部卒業、博士(経済学)。
    専門分野:中国経済、開発経済、移行経済。
    『中国経済発展論』(有斐閣 、1999年、アジア太平洋賞大賞・国際開発研究大来賞受賞)
    『開発経済学と現代中国』(名古屋大学出版会、2012年)、ほか。

毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:鄭 浩瀾(編著)/中兼 和津次(編著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4766427297
ISBN-13:9784766427295
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 毛沢東時代の政治運動と民衆の日常(慶應義塾大学東アジア研究所叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!