Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで [単行本]
    • Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003409333

Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノート
販売開始日: 2021/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソフトの基本もしっかり学べる!総合ガイドブック。音声データの編集方法をていねいに解説。音を出すための設定から、録音したデータ編集の例も紹介。
  • 目次

    ■序章■新機能の紹介
    ワンウィンドウモードに対応した編集画面
    ウェーブエディタのスペクトル表示と周波数領域でのゲイン変更
    メインフレームのサイズにあわせて伸縮するレベルメーター
    ドラッグで自由に移動できるようになったマーカー
    新たに搭載されたプラグインエフェクト「Dynamic EQ」
    BPM(テンポ)の自動検出

    ■第1章■Sound it! 9 を使うには
    Sound it! 9 とはどういったソフトなのか
    制作環境を確認しよう
    インストールするものを確認してみよう

    ■第2章■録音や再生のためのオーディオポートの設定
    パソコン搭載のオーディオ機能を使用する場合の設定
    オーディオインターフェースを使用する場合の設定

    ■第3章■画面紹介
    Sound it! 9の操作画面
    ウェーブエディタ
    プレイパネル
    メニューバー
    ツールバー
    メディアブラウザ
    ミキサー
    マーカー一覧表示
    アンドゥ履歴

    ■第4章■オーディオデータの準備と保存方法
    パソコンへ録音する1
    機器の接続 ―レコードプレーヤー、カセットデッキなど
    パソコンへ録音する1 機器の接続―マイク
    パソコンへ録音する2 オーディオポートの設定確認 ―ファイルの新規作成
    パソコンへ録音する3 録音レベルの調整
    パソコンへ録音する4 録音開始
    オーディオデータの保存
    既存のオーディオファイルを読み込む
    音楽CD の楽曲を取り込む
    MIDI データをオーディオデータに変換して読み込む

    ■第5章■オーディオデータの編集
    データの範囲選択
    ゼロクロスを使った範囲選択
    データの編集
    ―カット、トリム、コピー、ペースト、マージ、消去、結合
    マーカー
    カット/ ペースト(クロスフェード)
    オーディオファイルの挿入
    元に戻す/ 再実行
    閉じる

    ■第6章■オーディオデータの加工
    音の大きさを変える(ゲイン)
    音の大きさを変える(ノーマライズ)
    フェードイン、フェードアウト
    リバースで波形を逆再生させる
    ブランクで無音部分を挿入する
    DCオフセットの除去
    Sonnoxノイズリダクションでノイズを除去する

    ■第7章■録音したデータの編集、加工の例
    ノーマライズで波形を大きくする
    音声データ前後の不要な部分を取り除く
    一部分だけのノイズを除去する
    波形全体に渡ってノイズが入っている場合の処理

    ■第8章■エフェクトを使った音作り
    エフェクトのかけ方は2 種類
    方法1 オーディオデータの選択範囲に直接エフェクトをかける方法
    方法2 ミキサーにエフェクトを設定してリアルタイムにかける方法
    フリーズ機能
    FX Chainでミキサーのエフェクトを保存する
    エフェクトの紹介
    エフェクトの設定をプリセットとして保存する方法
    VST対応エフェクトの追加方法

    ■第9章■CD作成
    プレイリストとは
    プレイリストに曲(オーディオデータ)を読み込む
    プレイリストで曲の音量と音質を調整する
    曲間の時間、クロスフェードの設定
    CDに焼く
    エクスポート
    DDPファイルの書き出しと読み込み
    トラックリストの保存と読み込み

    ■第10章■さまざまな便利機能
    タイマー録音
    編集中のオーディオデータのフォーマットを変更する
    コントロール入力でボリュームやパンを変化させる
    スペクトル表示で選択した周波数領域のゲインを変更する【新機能】
    オーディオデータからBPM(テンポ)を検出する【新機能】
    DSDファイルの録音、読み込み、保存
    メディアブラウザを使って目的のファイルを探す
    複数のファイルのファイル形式を一括で変換する(バッチ処理)
    F-REXで楽曲からボーカルを除去する
    ムービーファイルから音声だけを読み込む
    便利なショートカットキーの紹介

    ■索引■
  • 出版社からのコメント

    人気オーディオデータの編集ソフトSound it! 9の解説書。インストール方法から基礎的使い方、応用機能まで詳しくガイド。
  • 内容紹介

    パソコンを使ってオーディオデータのサウンド編集&マスタリングができるソフトとして有名なSound it! 9の総合ガイドブック。パソコンとオーディオ機器の接続方法など基本的事項から解説し、パソコンにあるオーディオデータの編集だけでなく、CDやレコード、カセットテープから楽曲や音声を取り込んだり、マイクなどを使って外部の音声をオーディオデータとして録音・保存することもできる。その手順や注意点などを詳しく解説している。オーディオデータから必要な部分を切り貼りするといった基本的な編集をはじめ、エフェクトを使ったノイズの除去や音を大きくする方法なども説明。使用されることの多いWAVやMP3といったファイル形式はもちろん、FLACやDSDといった様々な形式での編集や保存などについても解説している。

    図書館選書
    人気オーディオデータの編集ソフトSound it! 9の解説書。インストール方法から基礎的使い方、ベテラン向け機能まで詳しくガイド。初心者が間違いやすい接続方法やソフトのセッティングなどもわかりやすく解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平賀 宏之(ヒラガ ヒロユキ)
    1974年生、ローランド・ミュージック・スクールで作編曲、コンピューターミュージックを学ぶ。作編曲、シンセサイザーのマニピュレーター、DAWソフト攻略本の執筆、さまざまなDAWの認定講師としてセミナーなど各方面で活動中。また、ローランド・ミュージック・スクール講師資格の認定オーディションや各種研修会も担当し後進の育成にも力を注ぐ。インターネットを使ったオンラインミュージックスクールオトマナビ代表、MIDI検定資格指導者、ローランド・ミュージック・スクール指導スタッフ講師、トート音楽院講師
  • 著者について

    平賀 宏之 (ヒラガ ヒロユキ)
    1974年生、ローランド・ミュージック・スクールで作編曲、コンピューターミュージックを学ぶ。作編曲、シンセサイザーのマニピュレーター、DAWソフト攻略本の執筆、さまざまなDAW の認定講師としてセミナーなど各方面で活動中。また、ローランド・ミュージック・スクール講師資格の認定オーディションや各種研修会も担当し後進の育成にも力を注ぐ。インターネットを使ったオンラインミュージックスクール オトマナビ代表、MIDI検定資格指導者、ローランド・ミュージック・スクール指導スタッフ講師、トート音楽院講師。

Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート ※出版地:国分寺
著者名:平賀 宏之(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4799801910
ISBN-13:9784799801918
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:21cm
他のスタイルノートの書籍を探す

    スタイルノート Sound it!9ガイドブック―基本操作から使いこなしまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!