アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 [単行本]
    • アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003409546

アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:野草社
販売開始日: 2021/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 の 商品概要

  • 目次

    第一話 土というカミ
    第二話 山に向かって
    第三話 小さ愛さ
    第四話 家族について
    第五話 新しい自然神話
    第六話 私は誰か
    第七話 存在するものの知慧
    第八話 ユウナの花
    第九話 水というカミ
    第十話 ついの栖
    第十一話 「出来事」というカミ
    第十二話 静かな心
    第十三話 びろう葉帽子の下で
    第十四話 回帰する時間
    第十五話 日月燈明如来

    あとがき
    講義で紹介された本や作品

    詩人・山尾三省さんが予言したこと 山極寿一
  • 出版社からのコメント

    詩人が未来に伝える「新しい自然神話」
  • 内容紹介

    今やっと、三省さんの時代が来た。三省さんがかつて語った言葉に真摯に耳を傾け、それをひとりひとりが実行する時代になった。そう心から思う。
    --山極寿一「詩人・山尾三省さんが予言したこと」

    1999年夏、屋久島の森に住む詩人・山尾三省が琉球大学で集中講義を行った。「土というカミ」「水というカミ」……、詩人の言葉によって再び生命を与えられた新しいアニミズムは、自然から離れてしまった私達が時代を切りひらいてゆく思想である。
    2000年に刊行されたロングセラーの講義録の新装版。元京都大学総長の霊長類学者・人類学者、山極寿一の解説を付す。(発行=野草社)

    図書館選書
    1999年夏、屋久島の森に住む詩人・山尾三省が琉球大学で集中講義を行った。詩人の言葉によって再び生命を与えられた新しいアニミズムは、自然から離れてしまった私達が時代を切りひらいてゆく思想である。解説、山極寿一。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山尾 三省(ヤマオ サンセイ)
    1938年、東京・神田に生まれる。早稲田大学文学部西洋哲学科中退。67年、「部族」と称する対抗文化コミューン運動を起こす。73年~74年、インド・ネパールの聖地を一年間巡礼。75年、東京・西荻窪のほびっと村の創立に参加し、無農薬野菜の販売を手がける。77年、家族とともに屋久島の一湊白川山に移住し、耕し、詩作し、祈る暮らしを続ける。2001年8月28日、逝去
  • 著者について

    山尾 三省 (ヤマオサンセイ)
    1938年、東京・神田に生まれる。早稲田大学文学部西洋哲学科中退。67年、「部族」と称する対抗文化コミューン運動を起こす。73年~74年、インド・ネパールの聖地を1年間巡礼。75年、東京・西荻窪のほびっと村の創立に参加し、無農薬野菜の販売を手がける。77年、家族とともに屋久島の一湊白川山に移住し、耕し、詩作し、祈る暮らしを続ける。2001年8月28日、逝去。
    著書『聖老人』『アニミズムという希望』『リグ・ヴェーダの智慧』『南の光のなかで』『原郷への道』『インド巡礼日記』『ネパール巡礼日記』『ここで暮らす楽しみ』『森羅万象の中へ』『狭い道』『野の道』(以上、野草社)、『法華経の森を歩く』『日月燈明如来の贈りもの』(以上、水書坊)、『ジョーがくれた石』『カミを詠んだ一茶の俳句』(以上、地湧社)ほか。
    詩集『びろう葉帽子の下で』『祈り』『火を焚きなさい』『五月の風』(以上、野草社)、『新月』『三光鳥』『親和力』(以上、くだかけ社)、『森の家から』(草光舎)、『南無不可思議光仏』(オフィス21)ほか。

    山極 寿一 (ヤマギワジュイチ)
    1952 年東京生まれ。霊長類学者・人類学者。元京都大学総長。著書に『ゴリラに学ぶ男らしさ』(ちくま文庫)、『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』(毎日新聞出版)、『「サル化」する人間社会』(集英社インターナショナル)、『家族進化論』(東京大学出版会)、『暴力はどこからきたか』(NHK ブックス)、『サルと歩いた屋久島』(山と溪谷社)ほか多数。絵本の共著に『ゴリラが胸をたたくわけ』(福音館書店)、『おはようちびっこゴリラ』(新日本出版社)、『ヤクシマザルを追って』(野草社)など。

アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:野草社
著者名:山尾 三省(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4787721828
ISBN-13:9784787721822
旧版ISBN:9784787700803
判型:B6
発売社名:新泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:413ページ
縦:19cm
他の野草社の書籍を探す

    野草社 アニミズムという希望―講演録 琉球大学の五日間 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!