誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本]
    • 誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本]

    • ¥1,78254 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003409788

誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本]

  • 1.0
価格:¥1,782(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2021/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    車両の開発、進化を生む新技術、驚きの魔改造、路線や駅、未成線の秘話、東武博物館の超マニアックな楽しみ方、SLプロジェクト実現への苦闘の道程…。東武レジェンド・花上氏秘蔵の「一級資料の数々」を交えて、東武鉄道の本当の凄さと魅力を徹底追究!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 東武の「いま」を探究する―より快適に、スタイリッシュであるための挑戦とは
    2章 輸送力アップの進化論―変化する社会・経済のニーズにどう応えてきたのか
    3章 あの駅、この車両の裏面史―今となっては想像できない、知られざる「あの頃」
    4章 深掘り!魅惑の東武博物館―開館秘話や驚きの展示アイデア…を知り尽くす
    5章 SL復活プロジェクトの真実―難問へのチャレンジで始動した情熱の物語
    6章 今に息づく名車の技術と歴史―細部に宿る「東武らしさ」をあらためて発見する
  • 出版社からのコメント

    花上嘉成氏秘蔵の写真・資料とともに、東武鉄道の歴史から、路線、車両、運行システムなどの凄さ、先進ぶりを解説!
  • 図書館選書

    東武鉄道のレジェンド・花上嘉成氏の協力を得て、未公開の写真・資料とともに、東武鉄道の歴史から、路線、車両、運行システムなどの凄さ、先進ぶりを解説。ファン垂涎の永久保存版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 史絵(ワタナベ シエ)
    埼玉県出身。鉄道ジャーナリストとして、雑誌『鉄道ファン』の連載をはじめ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、講演などで鉄道の魅力を発信している

    花上 嘉成(ハナウエ ヨシナリ)
    1940年、東京都生まれ。東武鉄道入社後、運転車両部、館林検修区助役、春日部検修区助役、七光台検修区長、大宮駅長、営業部旅客サービス課課長補佐、北千住駅長、浅草駅長などを歴任。2000年に東武鉄道を定年退職。東武博物館館長、同館名誉館長をつとめた
  • 著者について

    渡部 史絵 (ワタナベ シエ)
    埼玉県出身。『鉄道ファン』の連載をはじめ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、講演などで鉄道の魅力を発信している。東武鉄道ファンフェスタでは、花上嘉成氏のトークショーで聞き手として長年コンビを組んできた。

    花上 嘉成 (ハナウエ ヨシナリ)
    1940年東京都生まれ。東武鉄道入社後、運転車両部に配属、春日部検修区助役、七光台検修区長、大宮駅長、営業部旅客サービス課課長補佐、北千住駅長、浅草駅長、東武博物館館長などを歴任。2000年に退職。

誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:渡部 史絵(著)/花上 嘉成(協力)
発行年月日:2021/05/30
ISBN-10:4309288898
ISBN-13:9784309288895
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:294g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 誰も書かなかった東武鉄道―超!探究読本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!