「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) [文庫]
    • 「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003409863

「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2021/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お釈迦さまが定められた規律をまとめた「律蔵」に綴られている現代の生活にも共通点が多いお釈迦さま時代の食べ物や健康維持のための習慣などの知恵を、僧侶かつ薬剤師の著者が分かりやすくひも解く好エッセイ。二千五百年前のお釈迦さまの世界へタイムスリップしたような感覚で、思わず「クスリ」と笑えるユーモアも満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 お釈迦さまに聞いた「薬のはなし」(午後からは食事をしないのがお釈迦さまの健康法―一日一食;お釈迦さまを悟りに導いた尊い穀物―米;健康メニューのお粥に秘められた十の功徳―粥;今も昔もショウガは常備薬―ショウガ;世界史を変えたスパイス―コショウ ほか)
    第2章 お釈迦さまが説く「暮らしと習慣」(仏教の僧侶が坊主頭になった愉快なエピソード―髪;慈しみの心を宿した紺青色の眼に、ただ見つめられていたい―眼;鼻のケアに思わぬ効果が!―鼻洗浄;天然の小枝を使った歯磨きは、一石三鳥の優れもの―歯磨き;口臭から眼病までも予防できる?歯磨き習慣のすすめ―口腔ケア ほか)
  • 出版社からのコメント

    「律蔵」に綴られている、お釈迦さま時代の食べ物や健康維持のための知恵を僧侶で薬剤師の著者が分かりやすくひも解いた好エッセイ。
  • 図書館選書

    お釈迦さまが定められた規律をまとめた「律蔵」に綴られている、現代の生活にも共通点が多い食べ物や健康維持などのための知恵を、僧侶かつ薬剤師という異才の著者が分かりやすくひも解く好エッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太瑞 知見(タイズイ チケン)
    玉峰寺住職。たまみね保育園園長。薬剤師。作家。九州大学大学院(薬学)、駒沢大学大学院(仏教学)修了。現代科学や伝統医学の知識を交え、新しい切り口から仏典をひも解いた論文やエッセイを多数発表。全国各地で講演や坐禅指導も行っている
  • 著者について

    太瑞 知見 (タイズイ チケン)
    曹洞宗玉峰寺住職。薬剤師。たまみね保育園園長。九州大学大学院(薬学)、駒沢大学大学院(仏教学)修了。学生や外国人にも坐禅指導や法話を行う他、科学と仏教の見解を交えた新しい切り口で論文やエッセイを発表。

「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:太瑞 知見(著)
発行年月日:2021/05/20
ISBN-10:4309418163
ISBN-13:9784309418162
旧版ISBN:9784309247021
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:131g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 「お釈迦さまの薬箱」を開いてみたら―日々をすこやかに過ごす仏の智慧(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!