食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) [単行本]
    • 食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003410357

食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2021/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    【主要目次】
    第1章 食事設計
     A.食事設計の定義
     B.食事設計の必要性
     C.食事設計の目的
    第2章 食事設計とライフ
     A.栄養特性
     B.食事設計における食事摂取基準の活用
     C.食事設計と栄養アセスメント
    第3章 食事設計と食品
     A.食事設計と食品成分表
     B.食事設計と食品構成
    第4章 食事設計と献立作成
     A.献立作成の条件
     B.献立作成の実際
     C.供食
     D.食事設計と予算
    第5章 食事設計と調理
     A.調理および調理操作の意義
     B.調理と安全性
     C.調理と栄養
     D.調理とおいしさ
    第6章 調理操作
     A.加熱調理と調理器具
     B.非加熱調理と調理器具
     C.新調理システム
     D.食器
    第7章 調理操作による食品の変化
     A.調理操作による食品の変化
     B.食品の物性と咀嚼・嚥下
     C.調理操作と栄養成分の変化
    第8章 食素材の調理特性と調理
     A.主食になる食素材の調理特性と調理
     B.主菜になる食素材の調理特性と調理
     C.副菜になる食素材の調理特性と調理
     D.その他の食素材の調理特性と調理
    第9章 食事設計の活用
     A.食事設計のライフステージへの活用と展開
     B.食事設計の集団給食への活用と展開
     C.特別治療食への食事設計の活用と展開
     D.災害時食への食事設計の活用
     E.食育への食事設計の活用と展開
    参考資料
    参考図書
    練習問題解答
    索引
  • 内容紹介

    食べ物の栄養の特性を踏まえ,食事摂取基準・食品標準成分表を正しく活用し,科学的根拠に基づき対象者に適した食事設計を行えるよう詳説.従来の調理学の基本を踏まえつつ,集団給食,一般・特別治療食,災害時の食事設計,食育など,他科目への応用・発展につながる視点を盛り込み総合的に学習できるよう構成.日本人の食事摂取基準(2020年版),日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応したほか,各種情報をアップデートした増補版.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 智子(ワタナベ トモコ)
    淑徳大学看護栄養学部栄養学科教授

    渡辺 満利子(ワタナベ マリコ)
    昭和女子大学名誉教授

食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:医薬基盤・健康・栄養研究所(監修)/渡邊 智子(編)/渡辺 満利子(編)
発行年月日:2021/03/31
ISBN-10:4524231455
ISBN-13:9784524231454
判型:B5
発売社名:南江堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:26cm
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 食べ物と健康 食事設計と栄養・調理 増補 (健康・栄養科学シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!