見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 [単行本]
    • 見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003410992

見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 [単行本]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DX、IoT、機械学習、X‐Tech―基本&最新用語満載。図表150点以上!
  • 目次

    第1章 ビジネスに必須の厳選キーワード
    ◎社会
    DX(デジタルトランスフォーメーション);デジタル化が社会とビジネスを変革する
    IoT;さまざまな機器がインターネット接続で高度化する
    VR/AR;現実空間とデジタル情報の空間を融合する
    自動運転車;運転支援から段階的に完全な自動運転へ
    XaaS;あらゆるIT資源をサービスとして提供する
    X-Tech;ITで既存の産業構造を変革する新ビジネス
    仮想通貨;暗号技術で管理される独立したネット通貨
    GAFA;クラウドサービスを支配するIT企業の最大手4社
    クリエイティブコモンズ;作品の再利用に関する著作権者の意向表明

    ◎ワークスタイル
    オンライン会議;インターネット経由で複数の参加者が話し合う
    ビジネスチャット;メッセージングアプリのスタイルをビジネスに特化
    ワーケーション;リゾート地のテレワークで社員も地域も活性化
    VPN;インターネットを専用回線のように使う技術
    シャドーIT;従業員が会社に無断で業務利用する個人のIT

    ◎生活
    GIGAスクール構想;小中学校で1人1台の学習者用端末を整備
    情報銀行;本人から預託された個人情報を事業者に提供する
    eスポーツ;コンピューターゲームの対戦をスポーツとして競う
    スマホ決済;スマートフォンを使った2通りの決済方法
    6G;2030年代の実用化を目指す次世代データ通信
    サブスクリプション;ネットのサービスは継続的な定額支払いが主流に
    音声アシスタント;音声での命令や質問にAIが受け答えをする
    スマートディスプレイ;画面付きのスマートスピーカーで用途拡大
    スマートウオッチ;腕時計としても使える多機能な小型情報機器

    ◎SNS
    ソーシャルメディア;誰もがインターネットで自由に発信するメディア
    ハッシュタグ;ネット投稿に付けてアピールする検索キーワード
    チャットボット;自然な会話でメッセージを自動投稿するAI
    アフィリエイト;ネット投稿の広告から誘導して成果報酬を得る
    ブイログ;ブログのような楽しみ方の動画投稿

    ◎技術
    ディープラーニング/機械学習;精度の高いパターン認識を自動学習で実現
    AI(人工知能);知能をコンピューターで実現する研究とその実用化
    AIチップ;AI処理の専用回路をCPUに組み込む
    エッジコンピューティング;利用者の近くにサーバーを配置する分散処理
    ビッグデータ;日々蓄積されていく膨大かつ複雑なデータ群
    オープンデータ;公共性の高い有益なデータを一般公開
    量子コンピューター;量子ビットに基づく新機軸の未来型コンピューター
    RPA;パソコンでの定型的な事務作業を自動化する

    第2章 インターネットの重要キーワード
    ◎Webサービス
    クラウドストレージ;インターネットで使える自分専用の保存領域
    Microsoft 365;仕事で使うマイクロソフトのWebサービス
    Google Workspace;職場で共有するグーグルのWebサービス
    Gmail;Googleアカウントになる無料のメールサービス
    動画配信;ネットの動画をテレビでもパソコンでも視聴
    検索エンジン;インターネット検索を実現する自動化技術
    クッキー;Webサイトがパソコンに自動保存する識別情報
    プロキシーサーバー;LANとインターネットを中継して安全かつ高速にする

    ◎通信規約
    ドメイン名;インターネット上の住所になる組織ごとの独自名
    IPアドレス;インターネットに接続された機器ごとの識別番号
    パケット;インターネットを行き交う分割データの単位
    TCP/IP;インターネットの基礎を支える通信規約
    POP/IMAP;サーバーにある受信メールを読むための2通りの手順

    ◎LAN/無線LAN
    LAN;ビル内や自宅内の範囲で使うネットワーク
    ルーター;ネットワーク同士を接続して転送作業を受け持つ
    MACアドレス;LAN接続の機器に組み込まれた固有の識別番号
    Wi-Fi 6;大幅に高速化した無線LAN規格の最新版
    MIMO;複数のアンテナで無線LANの通信を高速化する
    メッシュネットワーク;複数機器の連携で無線LANの範囲を拡大する
    トライバンド;3つの電波でたくさんの機器を同時に無線LAN接続

    第3章 セキュリティの重要キーワード
    ◎ネット詐欺
    フィッシング;本物そっくりのWebサイトに誘導して個人情報を盗む
    ワンクリック詐欺;Webページのクリックで架空の高額請求
    国際ワン切り詐欺;折り返しの電話で高額な国際電話料金

    ◎サイバー攻撃/ウイルス
    標的型攻撃;特定の企業や組織を狙う巧妙なサイバー攻撃
    ゼロデイ攻撃;発見直後の無防備な脆弱性をいち早く狙う
    リスト攻撃;流出アカウントでほかのWebサイトに不正アクセス
    ランサムウエア;データを使用不能にして身代金を要求する
    スパイウエア;パソコン内に潜んで収集したユーザー情報を送信する
    マルウエア;攻撃を目的にした全ての不正なプログラム
    ダークウェブ;犯罪の温床になる見つからないWebサイト群
    サンドボックス;怪しいプログラムを試せる安全な隔離環境
    ゼロトラスト;相手が社内でも信用しないセキュリティ対策

    ◎ユーザー認証
    2段階認証;パスワード認証後の再認証で厳重に本人確認
    ソーシャルログイン;大手のアカウントをほかのWebサービスにも使う
    電子証明書;本物であることをネットの第三者機関が保証
    eKYC;その場で本人を撮影するオンラインの確認手続き

    第4章 パソコン&スマホの重要キーワード
    ◎パソコン
    USB Type-C;最新USB規格で必須になる小型のUSB端子
    Thunderbolt 4;USB4を取り込んだ最高性能の高速インタフェース
    HDMI/DisplayPort;AV家電やパソコンで使われる2つの映像インタフェース
    マルチコア;CPUに複数のコアを搭載して処理能力を高める
    SoC;CPUと主要な機能を1つの半導体に集約
    Evoプラットフォーム;インテルが認定する快適ノートパソコンの新基準
    ARM;パソコンにも使われ始めた低消費電力CPU
    2in1;タブレットとしても使えるノートパソコン
    Chromebook;低価格ノートとして教育市場への導入が進む
    Windows 10;パソコンにおける実質標準のマイクロソフト製OS
    macOS;Mac本体とともに進化するアップル製OS
    Chrome OS;Webブラウザーの機能を中心にした軽量OS
    Linux:無料で使えるオープンソースのパソコンOS

    ◎スマートフォン
    eSIM;端末本体の機能として組み込まれたSIM
    SIMフリー;同じスマホ本体のまま通信事業者を変更できる
    フォルダブルスマホ;2つ折りにできる新発想のスマートフォン
    ワイヤレス給電;電源ケーブルなしで機器に給電する仕組み
    Bluetooth 5.2;近距離の無線通信規格が音響用の仕様を強化
    NFC;数cm程度の距離で使うICカードの無線通信
    iOS;iPhoneが搭載する携帯機器向けOS
    Android;グーグルが開発して各社が搭載する携帯機器向けOS

    ◎周辺機器
    有機EL;発光することで色鮮やかな薄型ディスプレイを実現
    3Dプリンター;樹脂などを積み重ねて立体物を造形するプリンター
    電子ペーパー;電子書籍に向く超低消費電力の薄型ディスプレイ
    スタイラスペン;ディスプレイ面に手書きできるペン型の入力機器
    IPコード;機器の防じん性能と防滴性能を表す指標

    第5章 今さら聞けない基本のキーワード
    ◎コンピューター全般
    PC/Mac;個人向けのコンピューターが2通りに進化
    IT/ICT;情報技術と情報通信技術で意味はほぼ同じ
    インタフェース;人と機器、あるいは機器同士をつなぐ手順や仕組み
    CPU;コンピューターの頭脳に相当する中枢機能
    メモリー;プログラムやデータを格納して使うための部品
    RAM/ROM;読み書きに使うメモリーと読み出し専用のメモリー
    ストレージ;プログラムやデータを保存するための機器
    ハードディスク;大容量かつ比較的に安価な据え置き用のストレージ
    SSD;衝撃に強い高速な半導体ストレージ
    ファイルシステム;OSがストレージを管理するための仕組み
    デバイス;機器本体や周辺機器、構成要素などを指す
    シリアル/パラレル;データ転送時の直列方式と並列方式
    アナログ/デジタル;連続的な情報と、数値に置き換えた非連続な情報
    ビット;2進数の1桁分を表す情報の最小単位
    バイト;8ビットを表す単位であり、半角英数字の1文字分

    ◎ネットワーク
    インターネット;統一した手順で世界のネットワークを相互接続
    オンライン/オフライン;ネットワークに接続中または切り離し中の状態
    クライアント/サーバー;サービスの受け取り側と提供側で役割分担
    ローカル/リモート;ネットワークのこちら側とあちら側
    アカウント;システムやWebサービスでの利用者ごとの識別名
    同期;複数の機器に保存してあるデータを同じ内容にする
    プロトコル;コンピューターが通信するための手順や約束事

    ◎ソフトウエア
    OS;コンピューターが動作するための基本ソフト
    アプリ;ワープロや表計算など目的ごとの作業を遂行するソフト
    テキスト/バイナリー;文字で表示できるデータと表示できないデータ
    ファイル/フォルダー;保存する情報のまとまりと、束ねて整理する仕組み
    拡張子;ファイル名の末尾に付けた数文字で種類を判別
    プロパティ;選択した対象ごとに表示される詳細情報
    文字コード;文字に数値を割り振ってデジタル化
    半角文字/全角文字;英数字とカタカナにある2通りの表示方法
    フォント;文字を画面に表示するための書体データ
    機種依存文字;同じ環境以外で正しく表示されない独自文字
    クリップボード;コピーしたデータを一時保存する特別な場所
    ZIP;ファイルをまとめて小さくする代表的な圧縮形式
    サムネイル;写真や文書などの内容を表示する小さな画像
    MP3;楽曲データとして流通する音声ファイル形式
    H.265/HEVC;4K放送や8K放送に使われる動画圧縮規格
    JPEG;デジカメ写真で標準の画像ファイル形式
    PNG;画質が劣化しない多用途の画像ファイル形式
    データベース;検索可能な形式でデータを蓄積して活用する仕組み
    ウイルス;悪質な行為と増殖を繰り返す不正プログラム

    ◎プログラミング
    プログラミング言語;文字と記号でプログラムを記述するためのルール
    ビジュアルプログラミング;部品を並べて作るプログラミング環境
    オブジェクト指向;データと手続きのまとまりが基本という考え方
    フローチャート;図形と矢印で処理の流れを視覚化する
    ソースコード;実行形式に変換する前のテキストプログラム
    スクリプト;テキストデータのまま実行されるプログラム
    オープンソース;変更も再配布も可能な公開ソースコード
    API;OSなどの機能を部品として外部から利用する仕組み
    ボードコンピューター;プリント基板のままの簡素なコンピューター
    Raspberry Pi;プログラミング学習で人気のボードコンピューター
    micro:bit;LED搭載の学習用ボードコンピューター
  • 内容紹介

    今さら聞けないIT社会の常識!
    知らないと困る基本&最新用語を1語3分で理解
    豊富な図表でわかりやすく解説します

    ◆現代ビジネスの注目語
    DX/IoT/自動運転車/X-Tech/仮想通貨/情報銀行/サブスクリプション
    アフィリエイト/エッジコンピューティング 他

    ◆インターネットの重要語
    クラウドストレージ/クッキー/ドメイン名/IPアドレス/ルーター/POP/IMAP/Wi-Fi 6
    メッシュネットワーク 他

    ◆セキュリティの必修語
    標的型攻撃/ゼロデイ攻撃/ダークウェブ/サンドボックス/ゼロトラスト/2段階認証/
    ソーシャルログイン/電子証明書 他

    1ワード見開き2ページですぐ読める!

見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経パソコン(編)
発行年月日:2021/03/29
ISBN-10:4296109286
ISBN-13:9784296109289
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 見る・読む・分かる IT&デジタル重要キーワード―今さら聞けない!3分で身につくビジネス教養 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!