英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) [単行本]
    • 英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003411068

英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2021/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    丸暗記の苦痛を回避。単語帳でない、単語の本。掲載単語3300+40の学習法で、1万語分の語彙力と思考力が身につく。
  • 目次

    第1章 英単語【5つの常識】を疑え
    常識①【英単語は暗記が基本】⇔「暗記」は結果に過ぎない
    常識②【日本人は英語が苦手】⇔「日本語」から見えてくる英単語ワールド
    常識③【つづりの長い単語は難しい】⇔分かるは「分ける」
    常識④【語彙力不足で英文が読めない】⇔鍛えるべきは「文脈力」
    常識⑤【英語は毎日の積み重ね】⇔目的から学習を逆算する

    第2章 個々の単語を学ぶ前に「英単語の全体像」を持っておこう
    「品詞」は英単語の看板!?~名詞編
    「品詞」は英単語の看板!?~形容詞編
    「品詞」は英単語の看板!?~副詞編❶
    「品詞」は英単語の看板!?~副詞編❷
    「品詞」は英単語の看板!?~動詞編❶
    「品詞」は英単語の看板!?~動詞編❷
    動詞の不規則変化は「大人の教養テスト」?
    「eye」で見よ、「nose」 で嗅げ!
    コンテントワード&ファンクションワード
    つづりが短いほど直感的・長いほど分析的
    英語の豊かな造語力❶
    英語の豊かな造語力❷
    単語の意味は変化していく
    PC「ボタン」は慎重に押せ!?❶
    PC「ボタン」は慎重に押せ!?❷
    英単語のつづりはなぜこうもややこしいのか
    単語の謎を解くグリムの法則

    第3章 英単語の学び方は十人十色・多種多様
    バラバラ学習のススメ
    「語彙力」を再定義してみよう
    多様化する学習法
    1回の体験で定着する人・しない人
    パラフレーズは語彙運用力アップの鉄板
    パラフレーズの発展形
    一粒で二度おいしいコロケーション!?
    カタカナ語を活用する
    受動語彙の鍛え方
    能動語彙の鍛え方
    エア・ティーチャー
    類義語学習
    反義語学習
    人名放浪学習(ファーストネーム編1)
    人名放浪学習(ファーストネーム編2)
    人名放浪学習(苗字編)
    読書で語彙増強
    黙読と音読
    ごろ寝で語呂語呂
    タウンウォッチング
    メンタルレキシコン
    初頭効果と終末効果
    オンセットとライム

    第4章 新出単語も怖くない!アルファベットは意味のイメージセンサー❶
    子音はおかず、母音はごはん!?
    個性あふれる子音の世界
    BubbleのB唇の振動が意味する「勢い」
    ChirpのC「鳥がチュンチュン」の音
    Down~下に向かうDの世界
    FoolのF 軽くてむなしい空気が漏れる
    Gargleでガーッと口を開けるG
    HouseのHは「囲む」「住む」
    LongでLooseのLは「ながなが」「ダラダラ」
    「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」4つの関係性

    第5章 「覚える」呪縛が解ける!アルファベットは意味のイメージセンサー❷
    Mouth、MamのMは「口」
    NoseのNは鼻に抜ける音→「鼻」
    PunchのPは「攻撃」
    RoarのRは「悪」「力」
    軽く息を漏らすSighのS
    さまざまな子音とくっついて、相手の個性を引き出すS
    息を強く吐き出しTalkするT
    V、W、Y、Zはもはや擬音語の世界
    アルファベットを絵として楽しむ
    影の立役者 punctuation

    第6章 「覚える力」より「分ける力」!部品分解による単語の解読❶
    ツンデレのABちゃん~ Aの部品
    ビブリオで本まみれ!~ Bの部品
    相手次第で姿を変えるcom~ Cの部品
    逆にしたければdisってみよう~ Dの部品
    何でも切っちゃうectomy~ Eの部品
    品詞を生み出す力~ Fの部品
    さまざまな形を作るgon~ Gの部品
    対比・数字・液体~ Hの部品
    il/im/in/irを見たら「否定」か「中」~ Iの部品
    ~leを見たら「反復」を疑え~ Lの部品

    第7章 新出単語は切り分けて切り抜けろ!部品分解による単語の解読❷
    不良のまる(mal)ちゃん~ Mの部品
    形容詞を名詞にかえるness~ Nの部品
    真逆の顔を持つobの正体!~ Oの部品
    好きも嫌いも極まるとP~ Pの部品❶
    ProとPreで「前」を押さえる~ Pの部品❷
    Reで戻って反復~ Rの部品❶
    Reで戻って反復~ Rの部品❷
    まずは上(sur)下(sub)共(syn)に覚えよう~ Sの部品
    神様の前では「シーッ」お静かに~ Tの部品
    何でも否定するアン(un)~ Uの部品
    単語の中核・語根を押さえる❶
    単語の中核・語根を押さえる❷
    単語の中核・語根を押さえる❸
    単語の中核・語根を押さえる❹
    単語の中核・語根を押さえる❺

    第8章 よくしゃべる人は能動語彙の稼働率が高い!基本語彙を掘り下げる
    「語彙の幅」と「語彙の稼働率」
    getで動詞の5つのパターンをマスターする
    doを推奨する理由と英語話者の思考
    「go=行く」「come=来る」から抜け出せ
    take=have+go bring=have+come
    giveとmakeの共通点
    つかみどころのないput
    句動詞のたしなみ方❶
    句動詞のたしなみ方❷
    10倍楽しく辞書を使う
  • 出版社からのコメント

    TESOL(英語を母国語としない人のための教授法)をもとに科学的に身につける英単語の本です。
  • 内容紹介

    あの『英文法の鬼100則』をはじめとする
    累計10万部超の『鬼100則』シリーズ第4弾!
    今回は「暗記が苦痛」な大人に向けた英単語の本です。

    文法などと違って「自学自習するしかない」英単語。
    「出る順」かもしれないけれど、ただ羅列された単語を1つ1つ覚えていくのって辛い。
    「語源」で芋づる式に覚えられる!気がしたけれど、限度があった。
    学生時代は難なく暗記できていたはずなのに、こんなに覚えられないのって、やっぱり老化??

    そんな悲しい気持ちで単語集を投げ出していた方々に朗報です。
    人は年齢によって得意な記憶が違うのですから、
    10代の頃と同じ記憶法で臨んでも、思うように身につかないのも当然なのです。
    それに、少し長く生きた分、学生時代よりも広い視野と知見を持ったことは大いなるアドバンテージです。

    この本では、大人のあなたが
    「読む」ときや「話す」ときの英語の語彙力を増強するために
    どういう勉強法で臨めば伸びるのか、という学習法の紹介から
    音韻から単語の意味に迫るphonosemantics的なアプローチ、
    語源などの分析によるetymology アプローチなどで
    いろいろなエピソードをまじえつつ、単語ワールドを広げていきます。

    大人には大人の、英語の語彙力の広げ方がある。
    「もっと単語を知りたくなる」
    そんな英単語の本が、できました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安達 洋(アダチ ヒロシ)
    英語研修講師・有限会社ラーナーズジム代表取締役。中央大学法学部法律学科卒業後、日系企業で働きながら英語の自学を続け、外資系企業のプロダクトマネジャーになるも、米国現地の早口英語に玉砕。その後、「多忙なビジネスパーソンでもお手軽に習得できる英語学習法」の探求を続け、コロンビア大学大学院へ進学しTESOL(英語教授法)を取得。同大学院で学んだ指導理論と自らの純国産ビジネスパーソンの英語奮闘体験を織り交ぜ、企業や大学などで実践的な英語を指導している。英語にまつわる様々なミニレッスンを「ラーナズジムブログ」やYouTube「安達洋の英語メモ」で展開中。著書多数
  • 著者について

    安達 洋 (アダチ ヒロシ)
    中央大学法学部卒業。コロンビア大学教育大学院TESOL(英語教授法)修了。
    国内繊維商社、外資系医療機械メーカーにて営業企画、プロダクトマネジャーなどを経て
    英語教育業界へ転身。
    多数の東証1部上場企業の社員向け英語教育に従事。企業研修業界のカリスマ講師として、
    厳しい企業のニーズにこたえられる「最強の講師集団」を育成中。

英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:安達 洋(著)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4756921493
ISBN-13:9784756921499
判型:A5
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:453ページ
縦:21cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 英単語の鬼100則―TESOLと最新学習理論で効率的に身につける(アスカカルチャー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!