入門 法学読本 [単行本]
    • 入門 法学読本 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003411107

入門 法学読本 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2021/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門 法学読本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法令、法体系、法理念―3つの視角から法の世界を俯瞰する。
  • 目次

    は じ め に

    序 章 法と社会とのかかわり
    1.日常生活と法
    2.法による秩序形成
    3.法の支配は何をめざしているか
    4.法学の役割

    第Ⅰ部 実定法について

    第一章 条文の意味と解釈
    1.実定法学の課題としての法の解釈
    2.法 の 適 用
    3.法解釈の方法と技術
    4.法解釈の主体

    第二章 法令の構造としくみ
    1.成文法主義
    2.法令の公布 その歴史と運用
    3.法文のしくみ
    4.六 法 全 書

    第三章 実定法はどのように分類されるか
    ─― 法体系を可能とする諸区分─―
    1.法をどのように整理するか
    2.法の諸区分
    3.法の適用にかかわる分類

    第Ⅱ部 市民社会と法

    第四章 近代市民法の体系
    1.市民法と市民社会の思想
    2.市民社会を形成・維持する法的枠組み
    3.社会法の領域

    第五章 裁判所と権利の救済
    1.戦後日本の司法制度の特徴
    2.市民法における裁判の理念とモデル

    第六章 事実の認定
    1.裁判において事実をどのように認定するか
    2.民事裁判における事実の「証明」
    3.刑事裁判における無罪推定原則

    第Ⅲ部 法の概念から目的へ

    第七章 法 の 概 念
    1.「法とは何か」という問いについて
    2.法の概念を規定する法実証主義の試み
    3.「ある法」と「あるべき法」

    第八章 法 と 道 徳
    1.法・道徳分離論
    2.最小限の道徳としての法
    3.法と道徳との緊張関係

    第九章 法 と 正 義
    1.法の理念としての正義
    2.実質的正義
    3.法的安定性

    参考文献案内
  • 内容紹介

    法令・法体系・法理念
    3つの視角から法の世界を俯瞰する
    だから法学(法律学)の奥深さ・面白さがわかる!

    これから大学で法学(または法律学)を学ぼうとする方に、法学の世界のアウトラインと共に、その後に続く各実定法学を勉強する上での導きとなることを念頭に置いて書かれた入門書。
  • 著者について

    木原 淳 (キハラジュン)
    関西大学教授

入門 法学読本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:木原 淳(著)
発行年月日:2021/04/10
ISBN-10:4771034877
ISBN-13:9784771034877
判型:B6
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:235ページ ※229,6P
縦:19cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 入門 法学読本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!