ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003412399

ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2021/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民主化へと向かうブラジル社会のうねりに身をゆだね、活動家、哲学者、精神科医、学生、フェミニスト、同性愛者らのグループと対話を重ねたひと月の旅。ポリフォニックなテクストが折り重なる思索と実践の記録。
  • 目次

     外国語版とブラジル版第七版への序文
     この本について
    第一章 文化は反動的概念か?
     大衆文化と特異性
    第二章 主体性と歴史
     主体性──上部構造=イデオロギー=表象vs生産
     主体性とは何か──主体(個人的あるいは社会的)vs言表行為の動的編成
     主体性の生産と個人性
     特異性vs個人性
     主体性──資本主義の生産ラインと官僚主義的社会主義
     分子革命──特異化への勇気
     特異化のプロセスのしるしとしてのカスカス(シュエリー・ロルニク)
     アイデンティティを求めて
     アイデンティティvs特異性
     文化的アイデンティティは罠か?
     マイノリティの社会化──社会への生成
       アイデンティティvs女性への生成、同性愛者への生成、黒人への生成
      精神医療について
      学 校
     メディア界のマイノリティ──自由ラジオをめぐって
      マイノリティ/周辺性/自立性/オルタナティブ──分子的になること
      マイノリティの横糸としてのリゾーム
    第三章 政治
     ミクロ政治学──モル的政治と分子的政治
     ネルソン・ロドリゲス──スキゾ分析家の繊細な芸術(シュエリー・ロルニク)
       階級闘争と自立運動
       国家と自立
       教会と自立
       党と自立
     流れ(フロー)という概念について(シュエリー・ロルニク)
     歴史の概念について
     革命とは何か?
     統合された世界資本主義(CMI)
       保証されざる人々
       現在の危機は単に経済的なものではない
      戦争、あるいは生の危機
     未来はすでに到来した──ルラとガタリの対話(サンパウロ、一九八二年九月一日)
    第四章 欲望と歴史
     精神分析と分析家共同体
     精神分析と還元主義
     下部構造の複合
       カオスとしての欲望
       下部構造と上部構造──葛藤概念の批判
       通訳──分析家とピアニスト
     スキゾ分析
       欲望の個人化──疎外
       欲望──ミクロ政治学の領野
       「機械状無意識」──生産としての欲望
       スキゾ分析の事例──臨床実践から社会運動へ
     下部構造の複合を超えて
       フロイト的無意識
       スキゾ分析の無意識
    第五章 感情─エネルギー─身体─性──解放の〈旅(トリップ)〉という神話
    第六章 愛、欲望の領土、新しい優しさ
     新しい優しさ?(シュエリー・ロルニク)
    第七章 空港での会話
    第八章 ガタリ自身によるブラジルの旅
    第九章 ブラジル人によるガタリの旅

     用語解説
     日本語版へのあとがきにかえて──フェリックスへの手紙(一九八二~二〇二一)(シュエリー・ロルニク)
     訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    1982年、民主化へと向かうブラジルで、活動家、知識人、学生、マイノリティらのグループに向けて語られたガタリの政治論を集成。
  • 内容紹介

    1982年8月、20年にわたる軍事政権が崩壊の時を迎え、民政移管の気運が高まるブラジルにガタリは降り立った。民主化へと向かうブラジル社会のうねりに身をゆだね、活動家、知識人、学生、マイノリティ、フェミニスト、同性愛者らのグループと対話を重ねた一か月の記録。欲望と主観、他者との関係からなるミクロ領域で、新たな政治の地図を描くための戦略とはいかなるものか。ガタリ最大の重要書、ついに刊行。

    図書館選書
    1982年、民主化へと向かうブラジルで、活動家、知識人、学生、マイノリティ、フェミニスト、同性愛者らのグループに向けて語られたガタリの政治論を集成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ガタリ,フェリックス(ガタリ,フェリックス/Guattari,F´elix)
    1930年生まれ。フランスの精神分析家、哲学者。1992年没

    ロルニク,シュエリー(ロルニク,シュエリー/Rolnik,Suely)
    1948年生まれ。ブラジルの精神分析家、哲学者、社会学者。1970年、フランスへ亡命、ガタリと親交を結ぶ。パリ第7大学、パリ第8大学で学ぶかたわら、ラボルド精神病院でガタリとともに活動し、ブラジルに帰国。サンパウロ・カトリック大学で教鞭を執り、美術批評の分野でも活躍する

    杉村 昌昭(スギムラ マサアキ)
    1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻

    村澤 真保呂(ムラサワ マホロ)
    1968年生まれ。龍谷大学社会学部教授。フランス現代思想、社会思想史、環境問題専攻
  • 著者について

    フェリックス・ガタリ (ガタリ フェリックス)
    Felix Guattari
    1930年生まれ。フランスの精神分析家、哲学者。日本語訳された著書に『分子革命』『精神分析と横断性』『機械状無意識』『精神と記号』(以上、法政大学出版局)、『三つのエコロジー』(平凡社)、『闘走機械』(松籟社)、『分裂分析的地図作成法』(紀伊國屋書店)、『カオスモーズ』(河出書房新社)、『カフカの夢分析』『精神病院と社会のはざまで』(以上、水声社)、『アンチ・オイディプス草稿』『リトルネロ』(以上、みすず書房)、『人はなぜ記号に従属するのか』『エコゾフィーとは何か』(以上、青土社)、ドゥルーズとの共著に『カフカ』『政治と精神分析』(以上、法政大学出版局)、『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』(以上、河出書房新社)、ネグリとの共著に『自由の新たな空間』(世界書院)などがある。1992年没。

    シュエリー・ロルニク (ロルニク シュエリー)
    Suely Rolnik
    1948年生まれ。ブラジルの精神分析家、哲学者、社会学者。1970年、フランスへ亡命、ガタリと親交を結ぶ。パリ第7大学、パリ第8大学で学ぶかたわら、ラボルド精神病院でガタリとともに活動し、ブラジルに帰国。サンパウロ・カトリック大学で教鞭を執り、美術批評の分野でも活躍する。ドゥルーズ/ガタリ『千のプラトー』、ガタリ『分子革命』などのポルトガル語版訳者。

    杉村 昌昭 (スギムラ マサアキ)
    1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻。著書に『資本主義と横断性』(インパクト出版会)、『分裂共生論』(人文書院)、訳書にガタリ『分子革命』『精神分析と横断性』『精神と記号』(以上、法政大学出版局)、『三つのエコロジー』(平凡社ライブラリー)、『闘走機械』(松籟社)、『カフカの夢分析』『精神病院と社会のはざまで』(以上、水声社)、『人はなぜ記号に従属するのか』『エコゾフィーとは何か』(以上、青土社)、ガタリ/ドゥルーズ『政治と精神分析』(法政大学出版局)、ガタリ/ネグリ『自由の新たな空間』(世界書院)、アザン『パリ大全』(以文社)、テヴォー『アール・ブリュット』(人文書院)、ジェノスコ『フェリックス・ガタリ』(共訳、法政大学出版局)、アリエズ/ラッツァラート『戦争と資本』(共訳、作品社)、ブランコ『さらば偽造された大統領』(共訳、岩波書店)などがある。

    村澤 真保呂 (ムラサワ マホロ)
    1968年生まれ。龍谷大学社会学部教授。フランス現代思想、社会思想史、環境問題専攻。共著書に『中井久夫との対話』(河出書房新社)、『ポストモラトリアム時代の若者たち』(世界思想社)、共編著に『里山学講義』(晃洋書房)、共訳書にシュトレーク『資本主義はどう終わるのか』、タルド『社会法則/モナド論と社会学』『模倣の法則』(以上、河出書房新社)、ラッツァラート『出来事のポリティクス』、ヤング『排除型社会』(以上、洛北出版)などがある。

ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:フェリックス ガタリ(著)/シュエリー ロルニク(著)/杉村 昌昭(訳)/村澤 真保呂(訳)
発行年月日:2021/06/25
ISBN-10:4588011286
ISBN-13:9784588011283
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:654ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MICROPOLITICA〈Guattari,F´elix;Rolnik,Suely〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 ミクロ政治学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!