「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす [単行本]
    • 「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003412409

「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大人気『「今ここ」神経系エクササイズ』の待望の続編。カウンセリングや自己啓発、いろいろ試したけどまだつらい…ポリヴェーガル理論とパーツワークの視点から自律神経系のクセに取り組む!「神経自我統合アプローチ」。
  • 目次

    はじめに
    おはなし 「癒やしの作業をするあなたへ」
    第1章 トラウマ、過去の名残~あなたの苦しみの正体
    1 過去の「サバイバル戦略」が現在に及ぼすもの
    2 アタッチメント(愛着)と神経系の形成、そして防衛策へ
    3 発達性トラウマの様相
    4 今は必要ない防衛反応と防衛適応~2つのちがい
    第2章 癒やしのために~4つのゾーンとTKS
    「T(サーモスタット)、K(カンガルー)、S(スパークリング、炭酸水)」
    1 苦しみにまつわる3つの「ない」
    2 トラウマ的アタッチメント
    3 3つの「ない」に取り組むために、まずは理解したいこと
    4 神経自我統合アプローチ~4つの区分(調整、解決・変容、全体、部分)
    5「TKS」~癒やしに必要な要素
    第3章 ゾーンごとの対応方法
    1【ゾーン1】「調整」×「全体」~神経基盤を構築する、安全をインストールする
    2【ゾーン2】「解決・変容」×「全体」~未完了の防衛反応に働きかける
    3【ゾーン3】「調整」×「部分(パーツ)」~防衛適応と同一化している状態に気づく
    4【ゾーン4】「解決・変容」×「部分(パーツ)」~未統合の防衛適応に働きかける
    第4章 生きづらさから癒しへ 
    あとがき
    引用・参考文献
  • 内容紹介

    大人気『「今ここ」神経系エクササイズ』の待望の続編。
    カウンセリングや自己啓発、 いろいろ試したけどまだつらい・・・。
    ポリヴェーガル理論とパーツワークの視点から自律神経系のクセに取り組む!
    「神経自我統合アプローチ」(Neuro‐Ego Integrative Approach〔NEIA〕)

    自他を傷つけずに、関係性をWin-Winに導いていくことで、次の世代へのトラウマの世代間伝搬・連鎖を防ぎましょう!

    図書館選書
    大人気『「今ここ」神経系エクササイズ』の待望の続編。
    ポリヴェーガル理論とパーツワークの視点から自律神経系のクセに取り組む!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 咲子(アサイ サキコ)
    公認心理師。外務省在外公館派遣員として在英日本国大使館に勤務後、米国ジョン・F・ケネディ大学院カウンセリング心理学修士課程修了。現在、セラピールーム『アート・オブ・セラピー』代表。ソマティック・エクスペリエンシングTM療法の上級コンサルタントとして活動する他、内的家族システム療法(IFS)(レベル2修了)、総括的リソースモデル(CRM)など様々な療法も取り入れ、神経系に働きかけ発達性トラウマ、愛着、解離などによる問題や症状を改善することを目標にしている。トラウマの理解を広めるべく多数の講演・講座をしている
  • 著者について

    浅井 咲子 (アサイ サキコ)
    公認心理師。

    外務省在外公館派遣員として在英日本国大使館に勤務後、米国ジョ ン・F・ケネディ大学院カウンセリング心理学修士課程修了。現在、セラピールーム「アート・オブ・セラピー」代表。ソマティック・エクスペリエンシング TM 療法のコンサルタントとして活動する他、内的家族システム療法(IFS)(レベル2修了)、総括的リソースモデル(CRM)など様々な療法も取り入れ、神経系に働きかけ発達性トラウマ、愛着、解離などによる問題や症状を改善することを目標にしている。

    著書に「自律神経セルフメンテナンス」(非営利活動法人 ratik 2014 年)、「今、ここ神経系エクササイズ」(梨の木舎2017 年)、「安心のタネの育て方」(大和出版 2021 年)など、翻訳書に P.ラヴィーン /M.クライン著「子どものトラウマ・セラピー」(雲母書房 2010 年)、K. ケイン /S. テレール著「レジリエンスを育む」(岩崎学術出版 2019 年)〔共訳〕、J.フィッシャー著「トラウマによる解離からの回復」(国書刊行会 2020 年)がある。トラウマの理解を広める…

「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:浅井 咲子(著)
発行年月日:2021/04/15
ISBN-10:4816621024
ISBN-13:9784816621024
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:134ページ
縦:20cm
横:15cm
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 「いごこち」神経系アプローチ―4つのゾーンを知って安全に自分を癒やす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!