古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書]
    • 古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003412531

古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2021/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本文化の基層は弥生人が作った」「大化改新で悪玉の蘇我氏が成敗された」―。この種の「通説」は旧態依然のまま半世紀前と変わらない。それを乗り越えるためには、考古学の知見を生かした上での、大胆な推理が必要となる。「神武と応神は同一人物」「聖徳太子は蘇我入鹿」「壬申の乱は親蘇我と反蘇我の闘い」など、透徹した目で古代史の真実に迫ってきた筆者のエッセンスを一冊に凝縮した、初めての通史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 弥生時代はなかった?
    第2章 考古学で解くヤマト建国―きっかけはタニハ連合
    第3章 神話から解くヤマト建国―神武と応神は同じ人
    第4章 日本海勢力の王・継体天皇と物部氏の暗闘
    第5章 「聖徳太子」は蘇我入鹿である
    第6章 壬申の乱は「親蘇我」対「反蘇我」の闘い
    第7章 『万葉集』は歴史書である
    第8章 蘇我氏の息の根を止めた黒幕・藤原不比等
    第9章 不比等の娘・光明子が「反藤原」だった理由
    第10章 平安時代は平安でも雅でもない
  • 内容紹介

    権力史の空白を埋めるスリリングな古代通史。デビュー30年。「神武と応神は同一人物」「聖徳太子は蘇我入鹿」など、考古学の知見を踏まえた深い洞察力で古代史の真実に迫ってきた筆者のエッセンスを一冊に凝縮。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 裕二(セキ ユウジ)
    1959(昭和34)年、千葉県生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられ日本古代史を研究。著書多数

古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:関 裕二(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4106109026
ISBN-13:9784106109027
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:143g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 古代史の正体―縄文から平安まで(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!