ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) [全集叢書]
    • ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003413066

ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) [全集叢書]

代田 純(編著)小西 宏美(編著)深見 泰孝(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営学や会計学とともに現代企業に欠かせない商学の一分野としてのファイナンスとはいかなるものか。グローバリゼーションの進展とIT技術の発展に伴い、ファイナンスが経済社会に果たす役割が大きくなるとともに著しく変貌を遂げつつある今日、企業の資金の調達・運用はいかになされているのか。本書では、企業金融や証券市場との関わりなどの基礎から、リスク・マネジメントやフィンテックといった応用領域まで分かりやすく紹介する。
  • 目次

    はしがき

    序 章 ファイナンスとは何か――経済学,商学,経営学を繋ぐ視点(代田 純)
     1 経済学,商学,経営学とファイナンス
     2 日本における商学の成立・発展とファイナンス
     3 ファイナンス論の構成


     第Ⅰ部 ファイナンスの基礎 
       
    第1章 ファイナンスと企業金融――資金を仲介するファイナンス(小西宏美)
     1 資金循環と企業金融
     2 ファイナンスにおける企業金融
     3 コーポレート・ファイナンス
       
    第2章 企業財務とファイナンス――財務諸表で資金需要を読む(代田 純)
     1 財務諸表とは何か
     2 企業の資金需要
     3 企業の資金調達とファイナンス
       
    第3章 企業と銀行――新時代の銀行像を描き求めて(勝田佳裕)
     1 企業金融と金融機関
     2 銀行の基本業務
     3 銀行の種類
     
    第4章 企業と証券市場――証券市場の役割と証券会社(深見泰孝)
     1 有価証券とは
     2 証券発行市場とは
     3 証券流通市場とは
     4 証券会社
     コラム1 株主提案権はなぜ少数株主権なのか
       
    第5章 企業金融とコーポレート・ガバナンス――コーポレート・ガバナンスからESGへ(三和裕美子)
     1 株式会社に特有の諸問題
     2 企業金融と株式市場の役割
     3 機関投資家の台頭
     4 コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コード
     5 ESG投資と企業
     コラム2 JR九州と「モノ言う株主」
     コラム3 イギリスのスチュワードシップ・コード


     第Ⅱ部 ファイナンスの応用 
      
    第6章 企業とリスク・マネジメント ――企業はリスクにどのように対応しているのか(深見泰孝)
     1 リスクとは
     2 保険とリスク・マネジメント
     3 デリバティブとリスク・マネジメント
     コラム4 P2P保険
       
    第7章 企業金融と中央銀行――日銀が金利を下げると,企業は借入れを行うか(斉藤美彦)
     1 中央銀行の金融政策
     2 金融自由化の進展と金融政策・企業金融
     3 超低金利下の金融政策・企業金融
       
    第8章 企業の海外進出――多国籍企業の企業金融(小西宏美)
     1 多国籍企業と直接投資・間接投資
     2 日本の対外投資
     3 日本向け対内投資
     4 外国投資と企業金融
       
    第9章 企業金融と税制――節税はファイナンス(代田 純)
     1 ファイナンスと税制
     2 法人税と課税所得
     3 グローバル(多国籍)企業の税務戦略
       
    第10章 企業金融の理論――企業の価値って何?(須藤時仁)
     1 割引現在価値と配当割引モデル
     2 企業価値を測る
     3 資本構成と企業価値
       
    第11章 企業の決済とフィンテック・仮想通貨――金融のイノベーション(中島真志)
     1 企業と決済
     2 フィンテック
     3 仮想通貨


    人名索引 
    事項索引 
  • 内容紹介

    経営学や会計学とともに現代企業に欠かせない商学の一分野としてのファイナンスとはいかなるものか。グローバリゼーションの進展とIT技術の発展に伴い、ファイナンスが経済社会に果たす役割が大きくなるとともに著しく変貌を遂げつつある今日、企業の資金の調達・運用はいかになされているのか。本書では、企業金融や証券市場との関わりなどの基礎から、リスク・マネジメントやフィンテックといった応用領域まで分かりやすく紹介する。
  • 著者について

    代田 純 (シロタ ジュン)
    2021年5月現在
    駒澤大学経済学部教授

    小西 宏美 (コニシ ヒロミ)
    2021年5月現在
    駒澤大学経済学部教授

    深見 泰孝 (フカミ ヤスタカ)
    2021年5月現在
    駒澤大学経済学部准教授

ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:代田 純(編著)/小西 宏美(編著)/深見 泰孝(編著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4623091740
ISBN-13:9784623091744
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ファイナンス入門(学問へのファーストステップ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!