戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本]

販売休止中です

    • 戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003414121

戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:弦書房
販売開始日: 2021/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生還への強い意志はどこから湧いてくるのか。生き抜くことを捨てず、数々の困難を愉しむように生きた人の壮絶にして痛快な戦場漂流記!!
  • 目次

    Ⅰ わたしは学校が嫌いです
       大牟田生まれの与論育ち  
       強運の始まり

    Ⅱ 人間の運ちゃあ、わからんもんですよ
       フイリッピンへ
       とうとう最後の三人になった

    Ⅲ それでも人一倍元気やった
       ルソン島上陸
       腹痛の特効薬は歯磨き粉

    Ⅳ 空の飯盒を抱えて離さない死にゆく兵
       ポケットの中のゴミが重い
       イゴロット族から食糧徴発

    Ⅴ  えらい国に還って来た
       収容所ではビニールに驚く
       桁違いの機動力

    快人二人――語り手と聞き手との間には
                 (前山光則)
  • 内容紹介

    本書は一般的な戦争体験記ではない。太平洋戦争末期(1944)のルソン島から捕虜収容所を経て奇跡的に生還した兵士(語り手)と著者(聞き手)との絶妙な関係性から生まれた戦場の漂流記である。1960年代後半に、語り手・半田正夫さんと著者・稲垣氏はトカラ列島(中之島)で出会っている。この本は半田さんが自身の心に刻みつけた記憶を、他の誰でもない稲垣氏に語り尽くすことを切望してまとめられた。ユーモアに満ちた語り、過酷な状況の中でも必ず「希望」を見出したそのしたたかさに感銘と爽快感を覚える稀有の書。

    図書館選書
    1944年のルソン島から捕虜収容所を経て奇跡的に生還した兵士(語り手)と、著者(聞き手)との絶妙な関係性から生まれた戦場の漂流記。過酷な状況の中でも必ず「希望」を見出したそのしたたかさに感銘と爽快感を覚える稀…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 尚友(イナガキ ナオトモ)
    1942年生まれ。トカラ諸島(臥蛇島、平島)での暮らしをへて、現在、竹細工職人
  • 著者について

    稲垣尚友 (イナガキ ナオトモ)
    稲垣尚友 (いながき・なおとも) 1942年生まれ。トカラ諸島(臥蛇島、平島)での暮らしをへて、現在、竹細工職人。著書に『密林のなかの書斎――琉球弧北端の島の日常』『十七年目のトカラ・平島』(以上、梟社)、『山羊と芋酎』『悲しきトカラ』(以上、未來社)、『青春彷徨』(福音館)、『日琉境界の島 臥蛇島の手当金制度』(CD版本 NJS出版)、『灘渡る古層の響き――平島放送速記録を読む』(みずのわ出版)、『臥蛇島金銭入出帳』(ボン工房)などがある。

戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弦書房 ※出版地:福岡
著者名:半田 正夫(語り)/稲垣 尚友(著)
発行年月日:2021/02/28
ISBN-10:4863292228
ISBN-13:9784863292222
判型:B6
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の弦書房の書籍を探す

    弦書房 戦場の漂流者 千二百分の一の二等兵 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!