博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) [単行本]
    • 博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414443

博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2021/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) の 商品概要

  • 目次

    第1章 まぼろしの山林寺院
    1 首羅山遺跡とは
    2 地元の声からはじまった調査
    3 山中に広がる坊跡

    第2章 平安時代の首羅山
    1 寺院のはじまり
    2 経塚の造営
    3 石鍋製作跡の謎をとく
    4 貿易陶磁器の優品と梵字瓦

    第3章 鎌倉時代の首羅山
    1 薩摩塔と宋風獅子
    2 中心となる堂宇
    3 庭園状遺構の謎
    4 板碑と墓地群
    5 博多と首羅山
    6 福岡平野周縁の山寺

    第4章 首羅山の衰退とその後
    1 衰退の要因
    2 近世の首羅山
    3 山麓に残る首羅山の痕跡

    第5章 地域とともに─保存と活用
    1 「わたしたちの首羅山遺跡」
    2 「地域」と文化財
    3 首羅山遺跡とまちづくり
  • 内容紹介

    貿易都市博多周縁の久山町の山中から、貿易陶磁器の優品や大陸系石造物、庭園状遺構がみつかり、平安時代末から鎌倉時代の大陸系山林寺院であることがわかった。里山になぜこうした寺院があったのか。博多とつながる活動とその役割を探究する。
  • 著者について

    江上 智恵 (エガミ トモエ)
    1966年、福岡県生まれ。
    日本大学文理学部卒業。
    葛飾区教育委員会学芸員を経て、現在、久山町教育委員会教育課課長。
    主な著作 『ふくおか歴史の山歩き』(海鳥社)、『福岡県歴史散歩』(共著・海鳥社)、『8500人のまちづくり』(共著・海鳥社)、「首羅山遺跡出土の青白磁刻花文深鉢」(『貿易陶磁研究』№30)

博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:江上 智恵(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4787720392
ISBN-13:9784787720399
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」<149>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!