条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう [単行本]
    • 条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414510

条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フランス共和国の標語「自由・平等・友愛」は、実は「兄弟=白人男性」たちが「兄弟ではない者=非男性、人種化された者」たちへの差別を再生産する構造を隠しもつ「神話」でしかない。特異性(差異)が差別を正当化する方法を見つけ、構造を変えることで、特異性のただなかで特異性を表明しつつ、皆が同類で平等であるあり方を探る。
  • 目次

    序 論 同類だと想像する勇気をもつこと

    第1章 平等 対 フラテルニテ
     フラテルニテ─平等な共和国という物語の中心で見えていないもの
     連帯に対抗するフラテルニテ
     非・混在の空間─どこが恥知らずなのか?

    第2章 平等 対 自由
     #MeTooと#BalanceTonPorc─被害を受けた「私」が、連帯する「私たち」/「あなたたち」になるとき
     私たちに自由を押しつけないで、平等があれば自由になれるから
     アーティストの不平等な自由と責任─メネル・イブティセム 対 オレルサン

    第3章 平等 対 平等神話
     他者性のフェミニズム─近代性の陰に隠された撞着語法
     「フランス流の」平等は神話にすぎない
     フラテルニテから、そして市場から解放された平等のために

    結 論 遊牧的空間における条件なき平等に向けて

    訳者あとがき
    人名索引
  • 内容紹介

    経済的、社会的メリットになる限りでの平等? そんな条件つきの平等はいらない。差異をもちつつ同類で平等だと認めていくために。

    フランス共和国の標語「自由・平等・友愛」は、実は「兄弟=白人男性」たちが「兄弟ではない者=非男性、人種化された者」たちへの差別を再生産する構造を隠しもつ「神話」でしかない。特異性(差異)が差別を正当化する方法を見つけ、構造を変えることで、特異性のただなかで特異性を表明しつつ、皆が同類で条件なしに平等であるあり方を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    セナック,レジャーヌ(セナック,レジャーヌ/S´enac,R´ejane)
    フランス国立科学研究センターCNRS・パリ政治学院政治学研究センターCevipof研究主任。パリ政治学院ジェンダー研究・教育プログラムPRESAGEの運営委員として、教鞭もとる。2013年から2019年まで女男平等高等評議会HCEfhのパリテ部門代表

    井上 たか子(イノウエ タカコ)
    獨協大学名誉教授。訳書・編著書多数
  • 著者について

    レジャーヌ・セナック (レジャーヌ セナック)
    レジャーヌ・セナック(Réjane Sénac)
    フランス国立科学研究センターCNRS・パリ政治学院政治学研究センターCevipof研究主任。パリ政治学院ジェンダー研究・教育プログラムPRESAGEの運営委員として、教鞭もとる。2013年から2019年まで女男平等高等評議会HCEfhのパリテ部門代表。著書として、『性別による秩序――女・男不平等の認識 L'ordre sexué :la perception des inégalités femmes-hommes』(PUF社、2007年)、『パリテLa Parité』(PUF社、クセジュ文庫、2008年)、『条件付きの平等――ジェンダー、パリテ、多様性L'égalité sous conditions. Genre, parité, diversité』(シアンスポ出版、2015年)など。

    井上 たか子 (イノウエ タカコ)
    井上 たか子(いのうえ たかこ) 獨協大学名誉教授。訳書にシモーヌ・ド・ボーヴォワール『決定版第二の性』(共訳、新潮社、1997年)、同『モスクワの誤解』(人文書院、2018年)、フランソワーズ・エリチエ『男性的なもの/女性的なもの Ⅰ、Ⅱ』(共訳、明石書店、2017年、2016年)、イレーヌ・テリー『フランスの同性婚と親子関係:ジェンダー平等と結婚・家族の変容』(共訳、明石書店、2019年)、レジャーヌ・セナック『条件なき平等』(勁草書房、2021 年)、編著書に『フランス女性はなぜ結婚しないで子どもを産むのか』(勁草書房、2012年)などがある。

条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:レジャーヌ セナック(著)/井上 たか子(訳)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4326654287
ISBN-13:9784326654284
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:146ページ ※141,5P
縦:20cm
その他: 原書名: L'´egalit´e sans condition:Osons nous imaginer et `etre semblables〈S´enac,R´ejane〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 条件なき平等―私たちはみな同類だと想像し、同類になる勇気をもとう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!