日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本]
    • 日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414527

日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 立法  第1節 選挙方法等に関する国会の裁量と人権保障  第2節 議員の特権  第3節 議院の自律  第4節 国政調査  第5節 立法権汚委任とその限界
    第2章 行政  第1節 内閣総理大臣の職務権限  第2節 行政機関による法律の解釈と司法審査  第3節 恩赦に関する広範な行政裁量  第4節 統治機構における公務員の役割
    第3章 司法  第1節 裁判救済と行政救済  第2節 公正な裁判の保障  第3節 司法権の独立と裁判官の免責  第4節 裁判官の政治活動  第5節 裁判所による違憲法令審査権
    第4章 財政  第1節 租税法律主義  第2節 宗教団体等への支出と政教分離
    第5章 地方自治  第1節 地方自治の本旨と条例がもたらす地域格差  第2節 地方公共団体の財政確保と租税法律主義
    第6章 客観的な制度の保障と人権保障の交錯  第1節 学問の自由と大学の自治  第2節 裁判の公開
  • 出版社からのコメント

    客観的な憲法の意味を追求すると同時に、三権それぞれの領域に裁判所がどれだけ踏み込むことが許されるのかを意識してまとめられた
  • 内容紹介

    身近な具体例から法律を考える場合、格好の素材を提供してくれるのが裁判例である。そこで、判例を整理して憲法の枠に収め、また憲法制定に大きく関わりその後も影響を与え続けるアメリカの判例を引用した。統治編における憲法判例の特徴は、三権分立における裁判所の役割をめぐる議論である。客観的な憲法の意味を追求すると同時に、三権それぞれの領域に裁判所がどれだけ踏み込むことが許されるのか、ということを意識してまとめられた。重要な最高裁判例、司法審査の方法等について増補し改訂

    図書館選書
    憲法の意味は事実に即して判断されなければならず、判例研究は不可欠。客観的な憲法の意味の追求と同時に、三権各々の領域に裁判所がどれだけ踏み込むことが許されるのかを意識してまとめる。重要判例、司法審査の方法等増補
  • 著者について

    宮原 均 (ミヤハラ ヒトシ)
    東洋大学法学部教授。主著に『日米比較 憲法判例を考える【人権編・改訂第2版】』『スポーツの現代的課題―哲学・キャリア・グローバルの視点から―』(編著)など

日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:宮原 均(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4842917989
ISBN-13:9784842917986
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:211ページ ※204,7P
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 日米比較 憲法判例を考える-統治編 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!