南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 [単行本]
    • 南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003414562

南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2021/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 転換期の巨人・南方熊楠(創造性の謎;学問大好き 学校大嫌い ほか)
    2 創造性について―柳田国男・南方熊楠・今西錦司(はじめに;創造性の定義 ほか)
    幕間(辺境から風が吹く;熊楠には理論があった―『十二支考』 ほか)
    3 南方曼陀羅―未来のパラダイム転換に向けて(南方曼陀羅とは;十九世紀から二十世紀への変わり目における偶然性と必然性 ほか)
    4 対談 「南方曼陀羅」をめぐって(鶴見和子vs松居竜五)(南方熊楠との出会い;熊楠の「古代論理」 ほか)
  • 内容紹介

    南方熊楠の全貌と現代的意義を知るための最良の書、 待望の復刊!
    渡欧と那智隠栖の中で到達した、日本と西洋、地域と地球を往還する熊楠の「萃点(すいてん)」とは何か。地域に根差した「内発的発展論」を提唱しつつ、「自民族中心主義」を回避する方途を、生涯をかけて追究した鶴見和子が、熊楠から汲み出した最良のエッセンス。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 和子(ツルミ カズコ)
    1918年生まれ。上智大学名誉教授。専攻・比較社会学。1939年津田英学塾卒業後、41年ヴァッサー大学哲学修士号取得。66年プリンストン大学社会学博士号を取得。論文名Social Change and the Individual:Japan before and after Defeat in World War 2(Princeton Univ.Press,1970)。69年より上智大学外国語学部教授、同大学国際関係研究所員(82‐84年、同所長)。95年南方熊楠賞受賞。99年度朝日賞受賞。15歳より佐佐木信綱門下で短歌を学び、花柳徳太郎のもとで踊りを習う(20歳で花柳徳和子を名取り)。1995年12月24日、自宅にて脳出血に倒れ、左片麻痺となる。2006年7月歿

南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:鶴見 和子(著)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-10:4865783105
ISBN-13:9784865783100
旧版ISBN:9784894342316
判型:A5
発売社名:藤原書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:22cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!