ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈8〉) [全集叢書]
    • ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414576

ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈8〉) [全集叢書]

伊藤 純(編著)斎藤 悦子(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『ジェンダーで学ぶ生活経済論「第2版」』(2015年)の全面改訂版。現在の新しい個人、家族、世帯のあり方を的確に捉え、現実の「暮らし」における重要テーマにジェンダーの視点から鋭く迫る。消費生活、労働環境、アンペイドワーク、家計、貧困や格差問題など、実生活に密接にかかわる諸課題に対し、主体的に考え、対応する知識と力を身につけることを目的とする。第3版では、社会保障、資産形成、金融について大幅加筆。
  • 目次

    序 章 生活経済を学ぶということ(伊藤 純)
     1 生活経済とは何か
     2 私たちを取り巻く社会経済環境の変化と生活経済
     3 生活現象を深くとらえ主体的生活者として生きる
     4 本書の構成

    第1章 資本主義における生産と消費(姉歯 曉)
     1 資本主義経済という呼称
     2 人類が経験してきた社会を概観する:ヨーロッパを中心に
     3 資本制社会と生活の変化
     4 新自由主義とはなにか
     Column 「3歳児神話」その後(姉歯 曉)

    第2章 家族・世帯、ライフコース――その変化と今後の展望(嶋崎東子)
     1 生活経済の単位としての個人と家族・世帯
     2 家族・世帯・ライフコースの変容
     3 従来の家族を超えて

    第3章 労働環境の現状と企業の社会的責任(斎藤悦子)
     1 労働環境の現状
     2 変化する労働環境
     3 企業の社会的責任は果たされているのか
     Column 「ブラック企業」にどう立ち向かうか(佐々木亮)

    第4章 家計収入・支出の構造に見るジェンダー(天野晴子・粕谷美砂子)
     1 家計関連統計とジェンダー
     2 単身世帯の家計のジェンダー分析
     3 妻の就業状況別に見た家計のジェンダー分析
     4 自営業世帯の家計
     5 高齢世帯の家計
     Column 女性農業者による起業と家族経営協定(粕谷美砂子)

    第5章 家計の所得格差・貧困と所得再分配(藤原千沙)
     1 所得再分配と政府の役割
     2 所得再分配の時系列比較と国際比較
     3 所得再分配と税・社会保障の役割
     4 家計から見た所得再分配
     5 政府の役割と私たちの選択
     Column ケイパビリティ・アプローチからみた貧困:女性非正規雇用者の場合(山本咲子)

    第6章 社会保障と最低生活保障(中澤秀一)
     1 社会保障の登場と展開
     2 社会保障の構造,体系,しくみ
     3 最低限度の生活とは
     4 最低限度の生活を実現するために
     Column 年金におけるジェンダー問題(中澤秀一)

    第7章 資産形成の変化と金融教育の高まり(大竹美登利)
     1 さまざまな金融商品の出現と消費者問題の深刻化
     2 消費者の資産形成の変化と増大するリスク
     3 消費者信用と電子決済の増加と身近な借金
     4 金融教育重点化の意図と今後の金融教育への期待
     Column 家計相談支援の現場から思うこと(山口耕樹)

    第8章 アンペイドワークと生活時間(鈴木奈穂美)
     1 アンペイドワークとしての家事労働
     2 家事労働に関する時間と規範の変化
     3 アンペイドワークの測定・評価と生活時間調査
     4 アンペイドワークの評価を前進させるために
     Column 時間貧困の課題とタイムユースリテラシー(中山節子)

    第9章 福祉社会における生活の社会化と生活経済(伊藤 純)
     1 生活の社会化とは
     2 生活の社会化と新家事労働の発生
     3 「生活福祉経営能力」の獲得と発揮:生活の社会化の方向性を考える

    第10章 持続可能な社会に向けた新たな生活様式の創造(松葉口玲子)
     1 現代消費生活とグローバリゼーション:便利な生活の裏側で
     2 消費生活様式の変化と環境への貢献
     3 SDGs(持続可能な開発目標)と「持続可能な消費」
     4 新しい消費形態の創造:「消費」からアプローチする「生産」との協働

    終 章 ワーク・ライフキャリアと生活経済(伊藤 純)
     1 キャリアをとらえる視点と日本のキャリア教育
     2 ワーク・ライフキャリアと生活設計
     3 社会性と連帯性を伴う生活設計に向けて

    引用・参考文献
    あとがき
    索  引
  • 出版社からのコメント

    現在の個人、家族、世帯のあり方を捉え、消費、労働、家計、貧困や格差など、実生活における重要課題にジェンダーの視点から迫る
  • 内容紹介

    『ジェンダーで学ぶ生活経済論[第2版]』(2015年)の全面改訂版。現在の新しい個人、家族、世帯のあり方を的確に捉え、現実の「暮らし」における重要テーマにジェンダーの視点から鋭く迫る。消費生活、労働環境、アンペイドワーク、家計、貧困や格差問題など、実生活に密接にかかわる諸課題に対し、主体的に考え、対応する知識と力を身につけることを目的とする。第3版では、社会保障、資産形成、金融について大幅加筆。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 純(イトウ ジュン)
    昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻修了。昭和女子大学人間社会学部・大学院生活機構研究科福祉社会研究専攻教授。博士(学術)。(生活経営学、生活福祉)

    斎藤 悦子(サイトウ エツコ)
    昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻修了。お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。博士(学術)。(生活経営学、企業文化論)
  • 著者について

    伊藤 純 (イトウ ジュン)
    2021年5月現在
    昭和女子大学人間社会学部・大学院生活機構研究科福祉社会研究専攻教授

    斎藤 悦子 (サイトウ エツコ)
    2021年5月現在
    お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授

ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:伊藤 純(編著)/斎藤 悦子(編著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4623089525
ISBN-13:9784623089529
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ジェンダーで学ぶ生活経済論―持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア 第3版 (新・MINERVA福祉ライブラリー〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!