スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書]
    • スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414848

スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2021/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    ◎論文
    フィリピン諸島におけるスペインの伝道語学に関する予備的考察/岡本信照
    ボルヘスと読む『ドン・キホーテ』の最終章―あるいはドン・キホーテの死(4)/山田眞史
    詩的理性とフェミニズムについて─マリア・サンブラーノの場合/角倉マリ子
    世紀転換期思想とボルヘス(2)─「トレーン、ウクバル、オルビス・テルティウス」をめぐって/宮下克子
    近世におけるサンティアゴ巡礼路変更に関する一考察/福地恭子
    19世紀後半から20世紀初頭におけるメネンデス・ペラーヨと中南米知識人の研究交流─カルロス・ペレイラによる「スペイン初のアメリカ言語文化学者」としての評価をめぐって/関 智彦
    ◎研究ノート
    カバニージャス『百葉の薔薇』未発表詩歌の新発見をめぐって/浅香武和
    ◎書評論文
    〈スペイン内戦〉から〈通史〉へ─川成洋著『スペイン通史』を読む/平井うらら
    ◎エッセイ
    「犬の対話」を読んで/野呂 正
    二年目のボルヘス原書読書会/水戸博之
    文藝は不要不急ではない。それでも日本映画界に貢献した祭/ダニエル・アギラル
    ルース・ポソ・ガルサ(リバデオ1922~ア・コルーニャ2020)/桑原真夫
    ◎翻訳
    ラモン・デル・バリェ=インクラン『春のソナタ』(1)/吉田彩子(訳)
    ◎編著者・訳者の周辺
    『スペイン通史』/川成 洋
    ミゲル・デリーベスの『そよ吹く南風にまどろむ』を訳して/喜多延鷹
    『スペイン─謎の台地』/齋藤康子
    ◎書評
    『ドン・キホーテ』[前篇][後篇](ミゲル・デ・セルバンテス著、会田 由訳)片倉充造/『スペイン通史』(川成 洋著)安田圭史/『ゲルニカ-無差別爆撃とファシズムのはじまり』(早乙女勝元著)安田圭史/『フォトジャーナリスト長倉洋海の眼―地を這い、未来へ駆ける』(長倉洋海著)安田圭史/『旅するこどものスペイン語マドリード編』(コンデックス情報研究所編著)橋本和美
    ◎記録
    京都セルバンテス懇話会2020研究例会(研究発表Ⅰ,Ⅱ・レジュメ・質疑応答・講評)
    編集後記
  • 出版社からのコメント

    文学、歴史、日西交流等、スペイン語圏の文化に関する学際誌。論文、翻訳、評論、エッセイ、新刊書の書評、研究会記録から成る。
  • 著者について

    京都セルバンテス懇話会 (キョウトセルバンテスコンワカイ)
    セルバンテス生誕450周年にあたる1997年、これを記念して発足。セルバンテスを中心にスペイン語圏の文化
    を広く日本に紹介するのをその主要目的とする。年1回、『イスパニア図書』の名で第12号まで刊行していた学
    会誌を2011年の第13号より『スペイン学』と改名。

スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:京都セルバンテス懇話会(編)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4846020444
ISBN-13:9784846020446
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 スペイン学第23号(スペイン学<23>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!