絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) [全集叢書]
    • 絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003414864

絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2021/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    70年の時を超え、再び姿を現した魚「クニマス」が語り始めた。秋田県田沢湖だけに生息した魚は1940年の環境改変で絶滅した―が、生きていた。しかも遠く離れた山梨県西湖で。なぜ西湖に?なぜ誰も気づかなかったのか?クニマスという魚の驚くべき生態から生まれた疑問が発見を導き、分類学、ダーウィン進化論、そして絶滅に向き合った人々の歴史へと広がってゆく。「種」を巡る壮大な物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 どのような魚か(発見への道のり;西湖クロマスはクニマスか;伝説から科学へ;原型としてのヒメマス;田沢湖でクニマスになる;種の輪郭;記録の検証)
    第2部 絶滅と復活(消えゆくクニマス;田沢湖の昔;漁業組合の結成と終焉;見えない魚の行方;発見から保全へ;保全と里帰りのための研究;里帰り―現在から未来へ)
  • 出版社からのコメント

    絶滅魚「クニマス」が70年の時を超え発見されたのは偶然ではなかった! 生態、分類、進化、歴史を結集して辿り着く「種」の深淵。
  • 内容紹介

    70年の時を超え、再び姿を現した魚「クニマス」が語り始めた。1940年、秋田県田沢湖だけに生息した魚が環境改変で絶滅した――。だが、生きていた。遠く離れた山梨県西湖で。なぜ西湖に? なぜ誰も気づかなかったのか? クニマスという魚の驚くべき生態から生まれた疑問が発見を導き、分類学、ダーウィン進化論、そして絶滅に向きあった人々の歴史へと広がってゆく。「種」を巡る壮大な物語。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中坊 徹次(ナカボウ テツジ)
    1949年京都府生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。専門は魚類学

絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:中坊 徹次(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4106038641
ISBN-13:9784106038648
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:324ページ ※309,15P
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:337g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 絶滅魚クニマスの発見―私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!