トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本]
    • トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003415568

トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2021/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水墨画を描いたのはどんなひとたち?中国絵画に描かれた画題の意味とは?ヨーロッパ文化の影響を受け海を渡った漆の作品!?古都ならではの所蔵品を、京博(京都国立博物館)気鋭の研究員たちがわかりやすく解説。目からウロコの日本美術ガイドブック。文化財の魅力や大切さを伝える教育活動も紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 水墨画(日本における水墨画の黎明;中国画家の筆様 ほか)
    2章 中国の画題の絵(中国への憧れ;様々に描かれる中国の画題 ほか)
    3章 陶磁器(中国と同じように荘厳したい;京焼での中国模倣のはじまり ほか)
    4章 南蛮漆器の発展(海外でも人気を博した日本の漆器;キリスト教と漆器 ほか)
    番外編 明治古都館と表門(片山東熊の設計;調整を重ねた設計 ほか)
    京博をもっと知ろう!4 京博の教育活動
  • 出版社からのコメント

    京都国立博物館PR大使・トラりんと日本の美術を学ぶ4巻シリーズ。最終巻では海外の影響を受けた日本美術を分かり易く説明。
  • 内容紹介

    〈海の向こうへの憧れが日本の美術を発展させた!!〉
    〈日本の漆文化は西洋で大人気だった!〉

    京都国立博物館PR大使・トラりんの活躍が、本になりました。

    トラりんが生徒、京博の学芸員が先生になって、さまざまなジャンルの日本美術に歴史と魅力に迫ります。

    4巻シリーズの最終巻となる第4巻のテーマは「異国への憧れ」。
    中国からもたらされた水墨画や陶磁器を手本とした作品、西洋人のリクエストを受けて発展しヨーロッパに輸出された南蛮漆器など、海外からの影響を受けた日本の美術を学びます。
    番外編として重要文化財にも指定されている京博の本館・明治古都館や表門についてもご紹介。
    巻末では、京博が展開している館内外での教育活動について、その内容と意義を解説します。

トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:京都国立博物館(監修)
発行年月日:2021/05/13
ISBN-10:4473043649
ISBN-13:9784473043641
判型:A5
発売社名:淡交社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
その他:異国への憧れ
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 トラりんと学ぶ日本の美術〈4〉異国への憧れ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!