大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫]
    • 大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003415569

大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2021/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安くて、うまくて、人情があり、物語もある…。「大衆食堂」は、いつだって僕らの味方だ!いわゆる定食屋から、チェーン店、立ち食いそば屋まで、外食の楽しみを探求し、笑いとともに書き連ねた、エッセイ集。こんな時代だからこそ、読んで街の飲食店を応援しよう!『ひとり酒の時間イイネ!』『ゴハンですよ』との3部作、ここに完結。
  • 目次

    1章 ニッポンの昼食
    午後の定食屋/“正午の月給取”/ホット一息昼休み/午後一時五分前のエレベーター/セットメニューの騒ぎ/食味評論

    2章 偏愛メニュー
    わが愛するレバーよ/天丼屋のオバチャンは……/懐かしやスパゲティ・ナポリタン/ヨシギュウ一年ぶり/カツカレーの誘惑/幸せの黄色い親子丼/レストランのイモコロッケ/「カツ牛カレー丼」はあるか?/かき揚げ丼の後悔症候群

    対談 正しい定食屋のあり方 東海林さだお×今 柊二

    3章 食べ方の流儀
    人それぞれの儀式/その人の流儀/その人の流儀 そのⅡ/フロイトが食べる

    4章 麺類について
    うどん屋の地獄/普通のラーメン/午後二時のラーメン屋/いまが旬、冷やし中華/チクワ天そば騒動記

    5章 食堂で思い出づくり
    そうだ、京都、定食屋!/回転定食誕生す/いまどきの社員食堂/いま、学食は?/新宿西口飲食街の夕食/わが青春の大久保
  • 内容紹介

    東海林さだお氏のこれまでのエッセイ作品の中から、
    「大衆食堂」をテーマにした選りすぐりのエッセイを1冊にまとめました。
    新型コロナの影響で飲食店が大打撃を受けるこんな時代だからこそ、
    外食の楽しさを再認識しよう!

    懐かしの大衆食堂から、チェーン店まで、
    庶民的な店のおいしさ、楽しさが詰めこみました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東海林 さだお(ショウジ サダオ)
    1937年東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田大学露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章
  • 著者について

    東海林 さだお (ショウジ サダオ)
    1937年、東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田文学露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章。

大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:東海林 さだお(著)
発行年月日:2021/04/15
ISBN-10:447930861X
ISBN-13:9784479308614
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:15cm
横:15cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 大衆食堂に行こう(だいわ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!