米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]
    • 米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003415834

米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]

鈴木 健人(編著)伊藤 剛(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2021/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) の 商品概要

  • 目次

    【序論】 本書の課題と構成
    【第1部】 アジア太平洋リバランスと日米関係
     第1章 日本の国家アイデンティティと戦略的課題
     第2章 さまよえるエンゲージメント--ロバート・ロスの議論を追って
     第3章 1970年代における日本の核武装論の戦略的思考--日米同盟の作用と日本の政策的選択のバランス
    【第2部】 中国をめぐる戦略環境
     第4章 台頭する中国の多元化と対日外交
     第5章 オバマ政権における台湾への戦略的曖昧政策--リバランスからの新アプローチ
     第6章 アメリカの同盟関係から見る対中国政策の変遷
    【第3部】 中国の経済発展と日本の人的交流の一側面
     第7章 世界経済におけるアメリカと中国の戦略--アメリカのTPP離脱は本当に有効な戦略か?
     第8章 国際共産主義運動と邦人抑留から考える日中交流人口の今後
    【第4部】 コロナ禍とインド太平洋の国際環境
     第9章 コロナ禍とアジア太平洋の安全保障環境
    【おわりに】
  • 出版社からのコメント

    中国が経済的に発展し民主化することを期待し、米国は中国に対する関与政策と、中国の危険な政策に対しては封じ込め政策をとったが…
  • 内容紹介

    2010年代半ばまで、アメリカを中心とする西側諸国は、中国が経済的に発展するにつれて、国内も民主化し、世界的にも「責任あるステークホルダー」になると期待した。アメリカはこうした期待を持って、中国に対する「関与(engagement)」政策と、中国の危険な政策、たとえば台湾に対する軍事的威嚇などに対しては、「封じ込め(containment)」の政策をとったが…。

    図書館選書
    2010年代半ばまで米国を中心とする西側諸国は、中国が経済的に発展するにつれて国内も民主化すると期待した。米国はこうした期待を持って、中国に対する関与政策と、中国の危険な政策に対しては封じ込め政策をとったが…。
  • 著者について

    鈴木健人 (スズキタケト)
    明治大学情報コミュニケーション学部教授
    学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。博士(政治学)。広島市立大学国際学部准教授を経て現職。1988 年-90 年、シカゴ大学大学院留学。2016 年-18 年、ロンドン大学アジアアフリカ研究学院(SOAS)客員研究員。
    主要業績として、『「封じ込め」構想と米国世界戦略:ジョージ・F・ケナンの思想と行動、1931 年~ 1952 年』渓水社、2002 年、「冷戦初期米国世界戦略の再検討と米英関係:1950年1 月から4 月の米英関係に焦点を絞って」『海外事情』2016 年2 月号、(翻訳)ジョ・L・ガディス『冷戦:その歴史と問題点』(河合秀和氏との共訳)彩流社、2007 年など。

    伊藤剛 (イトウツヨシ)
    明治大学政治経済学部教授
    米国デンバー大学Ph.D. これまで、米国アイゼンハワー・フェロー、オーストラリア国立大学、西シドニー大学、ブリストル大学、ビクトリア大学(カナダ)、北京大学、国立政治大学(台湾)、国立中興大学(台湾)等で客員教授を務める。
    主要業績として、Alliance in Anxiety: Détente and the Sino-American-Japanese Triangle(New York: Routledge, 2003, paperback 2018)、“Maritime Security and the U.S.-Japan Partnership,” Journal of Contemporary East Asia Studies, 3-2, 2018、(共著)川口順子・秋山昌廣編『アジア太平洋の未来図─覇権ネットワーク』中央経済社、2017 年など。

米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:鈴木 健人(編著)/伊藤 剛(編著)
発行年月日:2021/10
ISBN-10:4842055820
ISBN-13:9784842055824
判型:A5
発売社名:有信堂高文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:21cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 米中争覇とアジア太平洋-関与と封じ込めの二元論を超えて(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!