コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本]
    • コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003415914

コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この一冊で試験に勝つ!記述式:キーワードから合格論文を導く技術を指南。択一式:過去問50題の詳説を通して合格力を養成。
  • 目次

    1.記述式問題対策
    1-1 記述式問題攻略のコツ
     1.高得点を取るために
     2.答案作成のステップ
    1-2 やってはいけない解答作成の悪い例
    1-3 記述式問題の出題傾向
     1.問題Ⅰ(建築分野)の出題傾向
     2.問題Ⅱ(土木分野)の出題傾向
     3.構造物別や劣化要因別に整理しよう
     4.時系列にパターン化
    1-4 記述式問題の解答例とポイント
     問題Ⅰ・建築(問題1~15)
     問題Ⅱ・土木(問題16~31)
    1-5 記述式の予想問題
    column コンクリート診断士の仕事

    2.択一式問題対策
    2-1 択一式問題攻略のコツ
    2-2 択一式問題の出題傾向
    2-3 択一式問題の解答とポイント
     コンクリートの変状(問題1~9)
     劣化メカニズム・評価・予測(問題10~19)
     調査・診断方法(問題20~37)
     補修・補強方法(問題38~48)
     その他(問題49~50)

    3.コンクリート診断士試験を知ろう
    3-1 コンクリート診断士試験の仕組み
     1.コンクリート診断士はどんな制度?
     2.合格者数の推移
     3.コンクリート診断士とは
     4.コンクリート診断士の役割と活躍が期待される分野
     5.どんな知識が問われるのか
     6.出題形式は?
     7.想定合格ライン
     8.時間配分のテクニック
     9.解答作成で注意すること
     10.関連情報を収集しよう
     11.2021年度試験の受験手続き
    3-2 2020年度試験の総括

    4.どんな勉強をどれくらい?
    4-1 勉強の進め方
     1.テキストは受験マニュアルではない
     2.択一式問題の勉強の進め方
     3.記述式問題の勉強の進め方
    4-2 勉強のスケジュールを立てよう

    <付録1>2020年度四肢択一式問題[解答・解説付き]
    <付録2>試験直前30分でここだけチェック!
  • 内容紹介

    インフラの維持管理時代に入札参加にも役立ち、建設業界で注目度が高い「コンクリート診断士」試験の受験者に向け、合格の勘所を専門家が分かりやすく解説

    【コンクリート診断士について】
    日本コンクリート工学会が認定する民間資格。
    既存のコンクリート構造物を診断し、維持管理の提案などを行います。
    近年耐用年数を超える構造物が増えていることから維持管理市場が広がっており、注目を集めています。
    日経コンストラクションの調査では技術者が取得したい資格の上位に挙がっています。

    【本書の特徴】
    合否の分け目となる「記述式問題」への対策を強化し、解答例の提示と解説だけでなく、文章作成のテクニックや効率の良い勉強法についても指南します。
    ●記述式問題:文章作成のテクニック、傾向と対策、解答作成のポイントを伝授
    ●択一式問題:過去問から傾向を分析、厳選50問で効率良く学べる
    ●「コンクリート診断士試験を知ろう」の章で、試験全体の理解を深めることができる
    ●2020年度試験の傾向を基に、2021年度試験に向けての勉強法を解説
    ●予想問題ほか記述式対策に役立つ実務の話題を紹介

    ■章立て
    1、記述式問題対策
    2、択一式問題対策
    3、コンクリート診断士試験を知ろう
    4、どんな勉強をどれくらい?
    <付録1>2020年度四肢択一式全問題
    <付録2>試験30分前、ここだけチェック!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    十河 茂幸(ソゴウ シゲユキ)
    近未来コンクリート研究会代表。1948年広島県生まれ。74年に九州工業大学大学院工学研究科修了後、大林組に入社。2011年から広島工業大学工学部環境土木工学科教授、17年から現職。工学博士、技術士(建設部門)、特別上級土木資格者資格(メンテナンス)、コンクリート主任技士、一級土木施工管理技士、プレストレストコンクリート技士、コンクリート診断士

    平田 隆祥(ヒラタ タカヨシ)
    大林組技術研究所生産技術研究部上級主席技師。1963年福岡県生まれ。88年に東京理科大学理工学部土木工学科を卒業後、大林組に入社。2002年東京本社土木技術本部構造技術部課長代理などを経て、18年から現職。博士(工学)、技術士(建設部門)、一級建築士、コンクリート主任技士、コンクリート診断士

コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:十河 茂幸(著)/平田 隆祥(著)/日経コンストラクション(編)
発行年月日:2021/04/26
ISBN-10:4296109308
ISBN-13:9784296109302
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 コンクリート診断士試験合格指南〈2021年版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!