今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 [ムックその他]

販売休止中です

    • 今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 [ムックその他]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003416225

今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 [ムックその他]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2021/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 の 商品概要

  • 内容紹介

    動画チャンネル登録者数33万人超の和尚が説く、禅の教え。
    壁に掛けて、卓上に置いて、一日の始まりを禅語とともに。

    誰もが健康でいたいと願います。けれども多くの人が病を発症します。
    例えばがん、肥満、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、歯周病など。
    これらはすべて生活習慣病と呼ばれます。
    そう、病気はある日突然外からやって来るわけではなく、
    自分が積み重ねた生活習慣の結果なのです。
    それと同じように、人生の幸不幸も、過去に自分が積み重ねてきた思考、行動の結果です。
    仏教ではこの思考や行動の習慣を、身口意の三業(しんくいのさんごう)と呼んでいます。
    身口意の三業とは、「日々心に思うこと、口で話すこと、身体で行うこと」。
    その積み重ねが人生の状態を大きく左右します。
    禅語には、ついなおざりにしてしまう日々の身口意に、ハッと気づかせ、心の迷いや人生の詰まりを解消してくれる力があります。
    毎朝この日めくりを見て、心を整える、言葉を整える、行動を整える。その積み重ねが、あなたを護り、末広がりの幸せをもたらしてくれることでしょう。
                                
    福厳寺住職 大愚元勝


    【本書の内容】
    ■この「日めくり」は、毎日、禅の言葉を目にすることで、あなたの心を整え、括りなおすことのできる、日々の指針となるものです。
    ■1日から31日まであり、1カ月でひと回りする作りになっております。
    ■一日ごとに、素敵なイラストとともに「ひとつの禅語」と「その解説」が掲載されております。
    ■禅語は、短く鋭い言葉の中に、私たちの心眼を開かせ、迷いから悟り(気づき)へ導く力を秘めています。
    行き詰まったとき、最後の救いになるのは、常に自分です。
    「自分で気づくこと」こそが、あなたが最終的に苦しみを手放していく方法なのです。
    いつも目につくところに飾って、日々、新しい自分を生きましょう!
  • 著者について

    大愚元勝 (タイグゲンショウ)
    佛心宗大叢山福厳寺住職。慈光グループ会長。駒澤大学、曹洞宗大本山總持寺を経て、愛知学院大学大学院文学修士号を取得。僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶。愛知県小牧市に540年の歴史を誇る禅寺、福厳寺の弟子として育つ。3歳で経を習い5歳で葬儀デビュー、10歳で僧籍を取得するも、厳しい師匠や堅苦しいしきたり、「お寺の子」と噂される重圧に反発して寺を飛び出す。32歳で起業。慈悲心を具現化したいと、複数の事業を立ち上げて軌道に乗せる。社員教育は人間教育であることを実感し、40歳を目前に寺に戻ることを決意。事業を後進に引き継ぎ、インドから日本に到るまでの仏教伝道ルートをはじめとする世界23カ国を旅し、自身の僧侶としてのあり方や寺院のあり方を問い直す。平成27年に福厳寺31代住職に就任。福厳寺興隆と寺町づくりに尽力する傍ら、佛心僧学院、講演、執筆、Webサイトなどを通じ、仏教に学ぶ「生き方」と「働き方」を、独自の切り口でわかりやすく人々に伝えている。

今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:大愚 元勝(著)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4594087833
ISBN-13:9784594087838
判型:B5
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:ムックその他
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:36ページ
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 今日の心と言葉と行いを整える 日めくり 毎日一禅 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!