社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) [全集叢書]
    • 社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003416227

社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) の 商品概要

  • 目次

    シリーズ刊行によせて
    はじめに


     第Ⅰ部 人と共に生きるということ

    第1章 人と生きる
     1 社会の中の私
     2 必ず覚えたい概念
     3 より良いコミュニケーションのために

    第2章 現代社会の健康課題と支援
     1 現代社会における「健康」と課題
     2 治療と仕事の両立をめざす生活のあり方
     3 健康に関連する諸問題と支援

    第3章 家族をめぐる概念とその変容
     1 家族に関する諸概念
     2 家族関係の変容
     3 男女共同参画から考える少子化と子育て
     4 高齢社会と介護問題
     5 多様な家族と福祉政策

    第4章 「働くこと」を通して見えてくるもの
     1 働き方の多様化
     2 ライフスタイルと仕事
     3 労働にかかわる諸課題


     第Ⅱ部 私たちが出会うかもしれない困難と,その向き合い方

    第5章 格差社会と社会的孤立の諸問題
     1 拡大する経済格差と増加する貧困層
     2 教育格差と健康格差――経済格差がもたらす「格差の再生産」
     3 諸外国と比べ大きい日本の男女格差
     4 社会的孤立の問題――ソーシャル・キャピタルの欠如に起因

    第6章 差別と偏見について考える
     1 「ラベリング理論」を通して逸脱を考える
     2 「スティグマ」を通して差別や偏見を考える
     3 「ジェンダー」を通して差別や偏見を考える

    第7章 家族と暴力
     1 家族の中の暴力
     2 児童虐待の現状とその予防のために
     3 DVの現状とその解決のために

    第8章 災害と復興
     1 災害に関するいくつかのキーワード
     2 自然災害と災害対策に関する法律について
     3 災害と福祉的支援
     4 災害ボランティアについて
     5 誰もが「助かる」まちづくりを

    第9章 社会問題と政策
     1 社会問題とは何か
     2 公 共
     3 福祉国家と社会保障
     4 社会変革の担い手――社会を変える社会運動の展開
     5 社会問題にかかわる社会政策


     第Ⅲ部 私たちが生きる社会

    第10章 生活とコミュニティ
     1 生活の多様化と態様
     2 コミュニティの概念
     3 コミュニティの重要性を見直す
     4 新たな都市の形態
     5 つながりの再生

    第11章 グローバリゼーション
     1 日本で生活する外国人の現状
     2 日本で暮らす外国人の生活課題――社会保障制度を中心に
     3 日本で暮らす外国人の生活課題――教育問題を中心に
     4 共に創る社会が,やがて共に生きる社会となる――人種・エスニシティ・ネーションを超えて

    第12章 人口減少社会と環境問題
     1 人口と社会・経済――人口に関する基礎知識
     2 世界人口の動向――増加ペースを落としながらも拡大
     3 日本の人口動向――止まらぬ人口減少と少子高齢化
     4 深刻化する環境問題――持続可能な開発に向けて


    第Ⅳ部 社会学の基礎知識

    第13章 社会の変化と社会学の流れ
     1 社会システム
     2 社会変動

    第14章 社会集団と組織
     1 社会集団
     2 組 織


    おわりに
    さくいん
  • 出版社からのコメント

    新カリキュラムに対応した、専門職をめざす人へ向けた入門書。世の中の仕組みを理解し、専門職としての力を手に入れるための一冊
  • 内容紹介

    新カリキュラム「社会学と社会システム」に対応した、社会福祉の専門職をめざす人へ向けた入門テキスト。人々が共に生きる「社会」とは何かということと、そこで起こる困難や問題、その向き合い方について考える。世の中の仕組みを理解し、知ることを楽しみ、専門職としての力を手に入れるための一冊。各章末には知識を整理する「まとめ」のコーナーを設け、試験対策をサポート。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 美和(ヤマグチ ミワ)
    現在、関西福祉科学大学社会福祉学部教授
  • 著者について

    杉本 敏夫 (スギモト トシオ)
    関西福祉科学大学名誉教授

    山口 美和 (ヤマグチ ミワ)
    2021年5月現在
    関西福祉科学大学社会福祉学部教授

社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:山口 美和(編著)
発行年月日:2021/05/01
ISBN-10:4623091589
ISBN-13:9784623091584
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 社会学と社会システム(最新・はじめて学ぶ社会福祉〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!