月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? [全集叢書]
    • 月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? [全集叢書]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003416402

月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? [全集叢書]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2021/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? の 商品概要

  • 目次

    特集=学校の「きまり」は誰のもの?

    ●インタビュー
    どうする? 学校の問題校則 ~荻上チキさんに聞く~
    ●小学校
    「生徒指導」主任ではなく「児童支援」主任でありたい……磯部達志
    ●中学校
    バラバラにされた時間を取り戻そう!……兼田 幸
    ●高校
    子どもたち自身が考える自主的・自治的活動を支える……花井貴弘
    ●特別支援学校
    ゆたかな性と生を子どもたちと……安里瑞穂
    ●私立学校
    最大限、生徒の「自由」を尊重したい……榊野数馬
    ●海外の学校
    校則づくりに参加する世界の生徒たち……宮下与兵衛
    ●保護者
    声を上げる、広げる、ホントに変える……高谷美樹、なおこ、はな、田中友子
    ●保護者
    校則を三者で考え見直していく……日向祐子
    ●高校生
    本当の意味で「自由」な学校がいい……高松ひかり
    ●実践と運動の課題
    憲法・子どもの権利条約がいきる学校づくりを……糀谷陽子


    【連載】
    ◆私の出会った先生……本木克英
    高野悦子さん
    ◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
    沖縄戦は「軍官民一体となって」と記されるべきではない
    ◆憲法と私……西郷南海子
    ベアテさんから託されたバトン
    ◆これなら作れるパパッとレシピ……猪瀬里美
    ヘルシーな優れものの食品で「ふわふわおやつ」
    ◆一冊の本に出会う……横山眞佐子
    笑いに変える発想で
    ◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
    ◆教育最前線……久冨善之
    学力調査の悉皆式(全数調査)の悪影響は大きい
    ◆【新連載】特別支援学級で輝く子どもたち……佐竹葉子
    特別支援学級の現状と課題――連載開始に先立って
    ◆子どもたちの生きる世界と向き合う……中野佳代
    戸惑いばかりのコロナ禍
    ◆ノーコーヒー ノーライフ……渥美二郎
    ケチケチデイズ
    ◆名画に出会う……堀尾真紀子
    川合玉堂「紅白梅屏風」右隻
    ◆この映画見ましたか?……吉村英夫
    「サウンド・オブ・ミュージック」


    撮影=東京・まつぼっくり子ども教室
  • 内容紹介

    不合理な校則や、何でも一律にする「スタンダード」など、個性や逸脱を認めない空気が学校に広がっている。子どもの立場と憲法の視点から「学校のきまり」を問い直し、子どもたちの意見表明にもとづく学校づくりを紹介する。

月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:クレスコ編集委員会(編)/全日本教職員組合(編)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4272794426
ISBN-13:9784272794423
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 月刊クレスコ 5月号<242>-特集=学校の「きまり」は誰のもの? [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!