イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本]
    • イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003417008

イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2021/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ノグチが参加した様々なプロジェクトを、当時のアメリカ社会が抱えた諸問題の中に置き直し、作家の思い、企画者の意図、政治・経済・社会的な文脈から立体的に考察。戦争・資本主義・貧困・人種・都市環境など、問題が続出する危機の時代に、「空間」をどう理解し、どうデザインするか。知られざるノグチの試みが、アクチュアルによみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 広がる世界、閉じる社会―大恐慌下のアメリカ(新しい空間性による社会改革;公共彫刻実現の方法を模索して;閉塞していく社会の中で)
    第2章 空からの破壊、地中からの再生―第二次世界大戦と復興(戦場のめまい;戦後社会と彫刻家の使命;過去・自然・人が交わる空間のデザイン)
    第3章 ヘゲモニーとヘテロトピア―冷戦時代の理想郷(アメリカの中の「他所」としての日本庭園;資本主義のヘテロトピア―つながりと遮断;プラザ―企業と公共空間)
    第4章 中心の再創造―アメリカ都市の危機に挑む(現代彫刻と都市再生;水と大地の彫刻;共同体の新しい心臓)
  • 内容紹介

    〈イサム・ノグチの空間芸術を、当時のアメリカ社会が抱えた諸問題の中に置き直し、その意義を探る。新しいノグチ像を提
    示する〉
    〈資本主義、戦争、人の移動が様々な「危機」をもたらす時代に、イサム・ノグチがどのような芸術を生み出したか〉

    世界的な彫刻家イサム・ノグチ(1904~1988)は、1930年代から一貫して、経済や環境などの社会問題を改善することを目標に、公共空間をデザインしてきました。
    本書は不況や戦争、環境破壊や移民増加など問題が続出する危機の時代に対応するため、ノグチがどのような芸術を生み出したかを、様々なプロジェクトを年代順に取り上げ、多数の図版とともに検討します。混迷する現代社会に、芸術はいかに働きかけることができるかを考えるヒントがあります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松木 裕美(マツギ ヒロミ)
    国際日本文化研究センター助教。パリ第8大学で芸術学の博士号を修める。専門分野は20世紀アメリカ彫刻史。近・現代彫刻の空間表現と、建築、ランドスケープ、庭園、都市空間デザインの関係を研究

イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:松木 裕美(著)
発行年月日:2021/05/02
ISBN-10:447304422X
ISBN-13:9784473044228
判型:A5
発売社名:淡交社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 イサム・ノグチの空間芸術―危機の時代のデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!