表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003417427

表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2021/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 データと表・グラフ(データって何だろう?;いろいろなデータの種類;いろいろな表・グラフ ほか)
    第2章 表・グラフを活用しよう!(調べる手順を知ろう;データの集め方;表をつくってデータを整理 ほか)
    第3章 表・グラフからデータを読み解こう!(確率を導く表・グラフ;ヒストグラムと代表値;箱ひげ図と中央値 ほか)
  • 出版社からのコメント

    新学習指導要領で重視された「データの活用」。データの意味を理解し、活用するために必要な表・グラフの読み方・作り方を解説。
  • 内容紹介

    新学習指導要領では、データの活用が理数教育で重視されています。さまざまなデータから必要なデータを収集・分析し、課題解決に生かすために、整理したデータを表・グラフにする能力が求められています。表・グラフの種類・特徴と読み方・つくり方をわかりやすく解説します。
    [第1章]データと表・グラフ……データって何だろう?/いろいろなデータの種類/表・グラフとデータの関係/データの代表値 他 [第2章]表・グラフを活用しよう!……調べる手順を知ろう/データの集め方/表をつくってデータを整理/表からグラフをつくろう(棒グラフ/円グラフ・帯グラフ/折れ線グラフ/ドットプロット/ヒストグラム/箱ひげ図) [第3章]表・グラフからデータを読み解こう!……確率を導く表・グラフ/ヒストグラムと代表値/箱ひげ図と中央値/ドットプロットと最頻値/散布図とデータどうしの相関関係/分布の傾向と棒グラフ・折れ線グラフ/ビッグデータとAI
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 美智子(ワタナベ ミチコ)
    立正大学データサイエンス学部教授。放送大学客員教授(TV「身近な統計」主任講師)。統計グラフ全国コンクール審査会委員長。専門は統計学と統計教育。2012年度日本統計学会賞受賞、2017年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞
  • 著者について

    渡辺 美智子 (ワタナベ ミチコ)
    慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授

表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:渡辺 美智子(監修)
発行年月日:2021/04/27
ISBN-10:4569789927
ISBN-13:9784569789927
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:29cm
横:22cm
重量:696g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 表・グラフの読み方・つくり方―データを正しく活用しよう!(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!