久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 [単行本]

販売休止中です

    • 久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003417765

久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:桂書房
販売開始日: 2021/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 の 商品概要

  • 目次

    久泉迪雄インタビュー「人との出会いを大切に-富山の文化を支え続ける心」
    寄稿一 芸術文化・折々の出会い
     高木繁雄「ふるさと富山へのまなざし」
     小泉博「いぶし銀に輝く晩節」
     加藤淳「久泉先生とのご縁」
     杉野秀樹「久泉先生と瀧口修造コレクションを巡る私の思い出」
     松永真「ワルシャワの思い出」
     村上隆「「久泉迪雄の軌跡」に寄す」
     稲葉實「十四歳の出会い」
    寄稿二 文学者たちとの交友
     池田瑛子「忘れられない電話」
     上田洋一「久泉先生の「記録性の認識」」
     中坪達哉「久泉先生と私」
     中西進「森の月あかり」
     吉田泉「叡智と芸術の人 久泉迪雄先生」
     米田憲三「知の泉か 不思議を蔵した書斎」
    第一章 美のこころ 美のかたちー風土が育んだ清冽な分か
     前田常作「大岩不動尊出現幻想図」
     大島秀信「樹間」
     三尾公三「冬の視角」
     久泉共三「花」
     久泉すま「弥生丸壺の椿」
     浅井景一「白いつるばら」
     橋本博英「5月の丘」
     松倉唯司「村の人」
     南桂子「少女と木」
    第二章 いい人いい言葉との出会いー書斎の書画と書簡の物語
     父の縁・美術を通じて出会った人びと
     芸術文化活動を通じて出会った人びと
     富山の歌人たち
     ゆかりの歌人たち
    第三章 窓明かりー数学と文学が支えた活動の足跡
     久泉迪雄略年譜
    著作目録
    主な出品作品・資料
  • 出版社からのコメント

    高志の国文学館の企画展(令和3年2月6日~3月27日)の解説図録。
  • 内容紹介

    高志の国文学館の企画展(会期:令和3年2月6日~3月27日)の解説図録。久泉迪雄は歌人であり、富山県芸術文化協会、富山県歌人連盟をはじめ、数多くの文化団体の運営に携わる。富山県立近代美術館(現・富山県美術館)副館長、高岡市美術館館長、職藝学院副学院長を歴任。久泉へのインタビューと、活動の折々に出会った方々の寄稿を通じて、多彩な仕事を紹介。そこから、富山の文化の過去と現在を俯瞰し、その未来を展望する。

久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 の商品スペック

商品仕様
出版社名:桂書房 ※出版地:富山
著者名:高志の国文学館(編)
発行年月日:2021/02/06
ISBN-10:4866270993
ISBN-13:9784866270999
判型:A5
発売社名:桂書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の桂書房の書籍を探す

    桂書房 久泉迪雄の書斎から―"悠かなり富山の文化" 高志の国文学館企画展 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!