マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 [単行本]
    • マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003417945

マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2021/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域の活性化は簡単なことではなく、誰しもが苦労する課題です。独りよがりの活性化ではなく、地域の皆が寛容し、賛同し、支援し、自分事化してくれないと成功しません。そのためには地域とのコミュニケーションは極めて重要です。ましてや、現在の新型コロナウイルス感染症の影響下にあって、その重要性は増すばかりですが、今の時代、コミュニケーションにおいてはSNSを外しては考えられません。本書でSNSに注目したのは、そのためです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マーケティングの本質
    第2章 マーケティング・ミックスと消費者の関わり方の変化―どのようにして相互作用は起こるのか
    第3章 ソーシャルメディアおよびSNSユーザーの諸特徴とマーケティング適応
    第4章 SNSの知識創造上の優位性―検索エンジンとの差異
    第5章 地方創生におけるボーダレス化とSNS、その有効活用
    第6章 マーケティングツールとしてのSNS―SNSの活用
  • 出版社からのコメント

    グローバル化やコト消費への嗜好の変遷など、時代の変化を地域活性化につなげるための処方箋。
  • 内容紹介

    グローバル化やモノ消費からコト消費への嗜好の変化など、時代の変化を地域活性化への追い風とするために、SNSをどう活用すべきか。マーケティングの思考法をもとに探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 順二(ニシムラ ジュンジ)
    1982年神戸大学経営学部商学科卒業。1987年福山大学経済学部助手。1988年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。1989年福山大学経済学部専任講師、甲南大学経営学部助教授、英国エディンバラ大学客員研究員を経て、甲南大学経営学部教授、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科客員教授。博士(商学)(神戸大学)

マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:西村 順二(著)
発行年月日:2021/06/10
ISBN-10:4502377716
ISBN-13:9784502377716
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 マーケティングとSNSのミカタ―地方創生への処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!