基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]
    • 基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003418009

基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「地域」とは何か―基本的知識を整理し、地域の現状、課題とその要因を多面的に解説。
  • 目次

    はじめに

    第1章 地域をどのように捉えるか
     1 地域の定義
     2 地域という言葉の多様な捉え方
     3 地方という表現──地域と地方の違い
     4 人の活動範囲と地域

    第2章 地域の地理的特性
     1 地域の位置と立地
     2 地域の気候
     3 地域の地形と面積
     4 人の移動の手段・経路
     5 地域の地理的特性と人の生活様式への影響

    第3章 地域の特徴をいかに捉えるか
     1 地域の特徴を調べてみる
     2 地域の外観的特徴
     3 地域の歴史と文化
     4 地域らしさ

    第4章 地域の人口規模と人の暮らし
     1 地域の規模と人々の生活形態
     2 地域と生活
     3 都市と郊外
     4 人の生活と居住形態
     5 都市と田舎のイメージを特徴づける要因──二項対立的比較

    第5章 地域の経済と産業活動・企業の関係
     1 経済社会と地域経済
     2 産業活動──生産・販売活動
     3 産業の種類と産業活動の内容
     4 生産プロセス
     5 地域と企業
     6 形態からみた産業活動の地域類型

    第6章 地域の産業活動と就労
     1 収入獲得と就労の形態
     2 地域内外での生産・販売の形態と雇用
     3 地域での産業活動と雇用機会
     4 地域での就労機会

    第7章 地域の産業活動と資金の動き
     1 地域での生産・販売と購入
     2 地域の生産・販売活動と生産プロセスの産業的連関
     3 付加価値額を拡大する
     4 「地域内をお金が回る」という見方の意味と限界
     5 地域経済の存続可能性

    第8章 人口変動・産業活動と地域の盛衰
     1 地域人口の減少と年齢構成
     2 地域産業の盛衰と地域のにぎわいと陰り・寂れ
     3 地域の寂れ・衰退の状況

    第9章 地方自治体の役割と財政状態
     1 地域の社会基盤整備と地方自治体の役割
     2 日本の税制と地方自治体の財政
     3 歳入税源の主な構成
     4 歳出の主な構成
     5 歳入額の伸び悩み
     6 地方自治体の財政収支バランス

    第10章 地域の個性・魅力と地域らしさ
     1 地域の特徴と固有性
     2 地域の個性・魅力と人々の訪問
     3 訪問者や観光客を迎える地域が得る利益と不利益

    第11章 地域資源の活用と地域の活力
     1 地域が活性化している状態
     2 地域活性化に向けた取り組み方と着眼点
     3 地域資源の捉え方
     4 地域資源の発見と活用
     5 地域の活力

    第12章 地域の未来と地域の多様な発展
     1 地域発展と発展の継続
     2 地域社会の発展と「豊かさ」
     3 住みよい地域と住みたい地域
     4 地域の未来と地域の人々の生活

    さらなる学習のために
    あとがき
    付 表
    索 引

    コラム
     1 アメリカの道路や番地の表示ルール
     2 地域と食べ物
     3 東京圏など3大都市圏への人口集中
     4 東京都心と郊外での家賃の差
     5 自然と田舎
     6 経済という言葉の由来
     7 営利事業会社
     8 小売販売業の多様な形態
     9 地域での生活と公共サービスの料金
     10 有形物をつくる産業・企業の中でのサービス業務
     11 上場企業と上場
     12 事業規模と最低限の販売高
     13 移出産業
     14 給料と給与の違いは何でしょうか
     15 地域での雇用者数の変化に関する統計
     16 付加価値額
     17 地産地消と生鮮品購入の場所
     18 地域第一主義という考え方
     19 利便性の高まりと地域経済の関係
     20 社会インフラ
     21 地方消費税交付金
     22 社会保険
     23 一般会計と特別会計
     24 「コト」消費
     25 地域資源と地域資産
     26 新産業の創造
  • 出版社からのコメント

    「地域」とは何か――。基本的知識を整理し、地域の現状、課題とその要因を多面的に解説する
  • 内容紹介

    地域とは何か――。地域の定義や関連する概念、考え方を平易に解説する。地域を特徴づける要因が何であるかを知り、地域の特徴が地域間で何が同じで、何がどう違うのか、また、その違いを生み出す要因は何かを学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    明石 芳彦(アカシ ヨシヒコ)
    1954年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程・所定の年限在学。博士(経済学)。滋賀大学、大阪市立大学を経て2016年大阪商業大学教授、大阪市立大学名誉教授
  • 著者について

    明石 芳彦 (アカシ ヨシヒコ)
    2021年6月現在
    大阪商業大学教授,大阪市立大学名誉教授。

基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:明石 芳彦(著)
発行年月日:2021/06/20
ISBN-10:4623091066
ISBN-13:9784623091065
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 基本から学ぶ地域探究論(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!