地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 [単行本]
    • 地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003418190

地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球学のすすめ。地球を探る、地球の謎を解く、私たちの住む地球を学ぶ、一生もののテキスト。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 惑星地球の環境(人類と地球の環境;地球表層の温度;水と二酸化炭素の循環)
    第2部 生きている固体地球(地球表層の構成と組成;プレートテクトニクス;火山と噴火;地震と断層;日本列島の成り立ち;岩石の風化と土壌の形成;堆積作用と堆積環境)
    第3部 大気・海洋の循環と気候変動(地球の熱収支と大気の大循環;海洋の構造と循環;エルニーニョとモンスーン;気候変動)
    第4部 地球環境の変化と生物の進化(酸素の起源と生物の進化;人類による地球環境の変化)
  • 内容紹介

    大気・海洋を含む地球全体を総合的に概説した「地球科学」のためのテキスト。最新の地学知見をもとにした改訂版。地球科学の基礎知識、地球規模の現象のとらえ方や考え方を紹介。大学の教養講義の参考書として最適。本書は2003年3月に東海大学出版部より刊行された同名同書(最終版:2017年10月第2版第2刷)を弊社において引き継ぎ出版するものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 治孝(サカイ ハルタカ)
    1953年福岡県北九州市に生まれる。1980~83年九州大学大学院を休学。日本青年海外協力隊より派遣され、ネパール国立トリブバン大学理工学部地質学教室で講師として勤務。1984年九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。1985~88年日本学術振興会特別研究員。東京大学地震研究所、宇都宮大学で研究・教育に従事。1989年九州大学教養部地学教室助教授。1997~2007年九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門教授。2007~2018年京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻教授。現在、京都大学名誉教授。受賞:四万十付加体と第三紀火砕流堆積物の研究で、日本地質学会から論文賞(1990、1996)と小藤賞(1989)。専門:ヒマラヤ山脈と日本列島を対象にして、大陸の衝突、島弧の大陸からの分裂、プレートの沈み込み開始に伴うテクトニクスとその地球環境への影響などについて研究を進めてきた。現在、インドモンスーンの変動史とヒマラヤの上昇史を解明すべく、2つの研究プロジェクトを展開中
  • 著者について

    酒井 治孝 (サカイ ハルタカ)
    1953年福岡県北九州市生まれ。1984年九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。現在、京都大学名誉教授。主な著書に『上昇するヒマラヤ』(築地書館)など多数。

地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東海教育研究所
著者名:酒井 治孝(著)
発行年月日:2021/04/01
ISBN-10:4924523186
ISBN-13:9784924523180
判型:A5
発売社名:東海教育研究所
対象:教養
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:650g
他のその他の書籍を探す

    その他 地球学入門―惑星地球と大気・海洋のシステム 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!