寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本]
    • 寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003418320

寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2021/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寝ても疲れがとれない、朝、起きると体が重い、年々、疲れがましてきた、集中力がもたない―その本当の原因はストレスでも仕事でも加齢でもなく、頭の筋肉、側頭筋の疲労にあります。最も疲れているのにケアが足りない頭のコリとは。一流の経営者やビジネスマンが「ほぐしている」、重要なポイントを教えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 寝てもとれない疲れをとる神マッサージのやり方(なぜ寝てもとれない疲れが神マッサージでとれるのか?;パフォーマンスがあがる神マッサージのやり方)
    2 頭痛、睡眠不足、体の不調、ストレスを解消!経営者、ビジネスマンが実践する究極のセルフケア(触ってチェック!「耳の上を押す」と痛くないですか?;1回3分。毎日じゃなくてOK!これが究極のセルフケア ほか)
    3 神マッサージで体がラクになった!ぐっすり眠れて疲れがとれた!体験談
    4 ストレスが、寝てもとれない疲れをもたらす(日本人の多くが陥っている、悪循環の正体;胃腸の不調、食欲不振、便秘…。ストレスの影響は大きい ほか)
    5 免疫、ホルモンバランス、血管のトラブル…。ビジネスマンに知ってほしいセルフケアの意義(このセルフケアは、免疫力の低下防止にも役立つ;アレルギーや腸内環境の悪化は、なぜ起こるのか? ほか)
  • 出版社からのコメント

    翌朝の目覚めが違う!究極のセルフケア!〇不眠〇頭痛〇目の疲れ〇首、肩のコリが改善!2万人が感動した頭のコリを取る方法
  • 内容紹介

    寝てもとれない疲れがあるなら、
    最初に試してみてほしいことがあります。
    それは側頭筋をもむことです。

    頭の筋肉の中でも、特にこりやすく疲れやすい側頭筋
    頭痛、不眠、目の疲れ、体の不調、ストレス対策を!


    頭の筋肉の中でも、特にこりやすく、寝てもとれない疲れと大きく関わっているのが、頭の両サイド、こめかみから耳の上の周辺にある側頭筋です。側頭筋が硬くこったままでいるのは、サイズの小さい帽子を無理やりかぶり続けているようなものです。
    これが、寝てもとれない疲れの大きな原因であり、ときには頭痛をもたらすこともあります。
    頭の筋肉は、首や肩の筋肉につながっているため、側頭筋が疲れ、こると、首や肩のこりもひどくなります。
    しかも、脳には体の状態をコントロールする働きがありますが、放置されたこりが頭の血管や神経などを圧迫すると、体の情報をキャッチしたり、体に指令を出したりすることが、スムーズにできなくなります。
    つまり、側頭筋の疲れやこりが寝てもとれない疲れを招き、さらなる「疲れとストレスの悪循環」の原因となっています。


    ご自身の側頭筋が疲れているかをチェック!

    両手の指を軽く広げ、ご自身の頭を押さえ、上下に動かしてみてください。
    いかがでしょう?
    頭皮はスムーズに動きますか?
    それとも、ガチガチに固まっていますか?
    もし3~5割程度の軽い力で、頭皮が1センチ程度動けば問題ありませんが、力を入れないと動かないとか、まったく動かないということであれば、頭がこっている可能性があります。
    そして、頭がこっているお客さまに話を聞くと、「寝ても疲れがとれない」「頭がすっきりしない」「いまひとつ、やる気が起きず、集中力も足りない」「頑固な頭痛や眼精疲労などに悩まされている」といった症状を訴えられることが少なくありません。

    中でも、頭を使うことが多い経営者やビジネスマンの方は、側頭筋がガチガチに硬
    くなっていることが多く、もみほぐすと非常に喜ばれます。
    ふだん、頭をよく使っている人ほど、その効果は絶大。
    ぜひお試しください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺林 陽介(テラバヤシ ヨウスケ)
    六本木・寺林治療院院長。1996年にあんまマッサージ指圧師、鍼師、灸師の国家資格を取得し、父の治療院で本格的に修業を開始。24歳のときから一人で治療院を運営し、現在に至る。2008年には南青山でも完全紹介制・完全予約制の治療院を開設し、2014年4月、東京都港区六本木に移転。患者に心から満足してもらえる治療院を追求している。どこに行っても楽にならなかったという患者ほど違いを実感する「疲れとりマッサージ」を行い、多くの著名人から評判を得ている

    内野 勝行(ウチノ カツユキ)
    帝京大学医学部医学科卒業。都内病院の神経内科外来や千葉県の療養型病院副院長を経て現在金町駅前脳神経内科院長、帝京大学医学部附属病院神経内科非常勤医。日本内科学会認定医。厚生労働省認定認知症サポート医。日本体育協会公認スポーツドクター。日本神経学会会員。専門は脳神経内科だが、鍼灸や漢方といった東洋医学も取り入れ、患者さんの体全体の調和がとれるようアドバイスを行っている
  • 著者について

    寺林陽介 (テラバヤシヨウスケ)
    六本木・寺林治療院院長。
    1996年にあんまマッサージ指圧師、鍼師、灸師の国家資格を取得し、父の治療院で本格的に修業を開始。
    24歳のときから一人で治療院を運営し、現在に至る。
    2008年には南青山でも完全紹介制・完全予約制の治療院を開設し、2014年4月、東京都港区六本木に移転。
    患者に心から満足してもらえる治療院を追求している。
    どこに行っても楽にならなかったという患者ほど違いを実感する「疲れとりマッサージ」を行い、多くの著名人から評判を得ている。
    著書『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』(アスコム刊)は30万部のベストセラーになり、テレビ、雑誌など多数のメディアで注目を集めた。

    内野勝行 (ウチノカツユキ)
    帝京大学医学部医学科卒業。
    都内病院の神経内科外来や千葉県の療養型病院副院長を経て 現在金町脳神経内科・耳鼻咽喉科院長、帝京大学医学部附属病院神経内科非常勤医。
    日本内科学会認定医。厚生労働省認定認知症サポート医。日本体育協会公認スポーツドクター。 日本神経学会会員。
    専門は脳神経内科だが、鍼灸や漢方といった東洋医学も取り入れ、 患者さんの体全体の調和がとれるようアドバイスを行っている。

寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:寺林 陽介(著)/内野 勝行(監修)
発行年月日:2021/05/13
ISBN-10:477621136X
ISBN-13:9784776211365
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 寝てもとれない疲れをとる神マッサージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!