WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work [単行本]
    • WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003419306

WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コクヨ
販売開始日: 2021/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work の 商品概要

  • 目次

    Prologue ワークプレイスの都市化/都市のワークプレイス化(本誌編集長 山下正太郎)
    WORKSIGHTが訪れた場所
    WORKSIGHTとこの10年に起きたこと

    ■Chapter 1 Culture
    Introduction to“Culture” カルチャーをめぐる冒険
    McDonald’s
    Kickstarter
    Vice
    Zappos.com
    Slack
    Square
    NHN
    ワークプレイスを読み解くタイポロジー(類型学)
    Opinion [Past Decade / Next Decade] その後の未来─オフィスデザインの終わり(そして始まり)/Primo Orpilla

    ■Chapter 2  Innovation
    Introduction to“Innovation” 新しいガレージはどこ?
    SAP
    Microsoft
    Aalto University Design Factory
    Deutsche Telekom
    d.school
    Ziba
    Opinion [Past Decade / Next Decade]オフィスとワークスタイルの展望:2011-2030
    /Jeremy Myerson

    ■Chapter 3  ABW
    Introduction to“ABW” 分散化した先のつながり
    Sky
    Medibank
    National Australia Bank
    GSK
    Essent
    Opinion [Past Decade / Next Decade]仕事の未来/Lynda Gratton

    ■Chapter 4  Community
    Introduction to“Community” スタートについたコミュニティ
    SPACE10
    B.Amsterdam
    betahaus
    Seats2 meet.com
    CIT
    Opinion [Past Decade / Next Decade] 求められる「場」の構想力/紺野登

    ■Chapter 5  Smart
    Introduction to“Smart” テクノロジーに使われないために
    CBA
    TheEdge
    Edge Olympic Amsterdam

    ■Chapter 6  Wellbeing
    Introduction to“Wellbeing” 肉体から精神へ
    Paramount House
    Aurecon
    CIRCL
    Innocent Drinks
    Opinion [Past Decade / Next Decade] 投票に行くより働こう/若林恵

    ■Chapter 7  Precinct
    Introduction to“Precinct” 都市を取り戻す
    Superblocks
    Industry City
    NDSM

    Staff Credit
    Epilogue ワークスタイルの民主化(本誌編集長 山下正太郎)
  • 出版社からのコメント

    世界のオフィス空間をグローバル企業からベンチャーまで最先端33事例で振返る。未来の企業、次の働き方を予見させる大著
  • 内容紹介

    2010年代、世界のオフィス空間をグローバル企業からベンチャーまで33事例で振返る。企業文化の表現として、またはスマート化やコーワーキングが誘発するイノベーションスペース、或いは働き手自身が働き方を決めるウェルビーイングの価値観、都心に拘束されないパンデミック後の変化まで。未来のスタンダードを予見させる大著。

    図書館選書
    世界のオフィス空間をグローバル企業からベンチャーまで33事例で振返る。スマート化やコーワーキングが誘発するイノベーションスペース、働き手自身が働き方を決めるウェルビーイングの価値観など未来を予見させる大著。
  • 著者について

    山下 正太郎 (ヤマシタ ショウタロウ)
    ワークスタイル研究所 所長/『WORKSIGHT』 編集長
    コクヨ株式会社に入社後、戦略的ワークスタイル実現のためのコンサルティング業務に従事。手がけた複数の企業が「日経ニューオフィス賞(経済産業大臣賞、クリエイティブオフィス賞など)」を受賞。2011年、グローバルでの働き方とオフィス環境のメディア『WORKSIGHT』を創刊。同年、未来の働き方を考える研究機関「WORKSIGHT LAB.(現ワークスタイル研究所)」を立上げる。2016~2017年、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート ヘレン・ハムリン・センター・フォー・デザイン 客員研究員、2019年より、京都工芸繊維大学 特任准教授を兼任。2020年、パーソナルプロジェクトとして、グローバルでの働き方の動向を伝えるキュレーションニュースレター『MeThreee』創刊。

    金森 裕樹 (カナモリ ユウキ)
    ワークスタイル研究所 リサーチコーディネーター/『WORKSIGHT』副編集長
    営業、マーケティング部門を経て2012年より現職。働くしくみと空間をつくるマガジンWORSIGHT(ワークサイト)の編集を担当し、海外の先端ワークプレイスのリサーチを担当する。ワークサイトの取材で得られた知見やトレンドを発信するセミナーをシンガポール・バンコク・クアラルンプールなどアジア7都市にて定期的に実施。2019年にワークプレイス・コンサルティングを専門で教えるIE School of Architecture & Designの修士課程を修了。「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」の著者、リンダ・グラットン教授が組織するグローバル企業の働き方研究会 Future of Workコンソーシアムに参画。海外の研究機関や企業と多数の接点を持つ。

WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work の商品スペック

商品仕様
出版社名:コクヨ
著者名:山下 正太郎(著)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:4761509201
ISBN-13:9784761509200
判型:規大
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:463ページ
縦:31cm
他のコクヨの書籍を探す

    コクヨ WORKSIGHT 2011-2021-Way of Work, Spaces for Work [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!