パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) [全集叢書]
    • パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003419502

パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高橋書店
販売開始日: 2021/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パニック障害とはどんな病気か。最新の薬物療法と精神療法。発作への対処法とメンタルケア。
  • 目次

    はじめに



    第1章 パニック障害ではどのようなことが起こるか

    パニック障害をよく理解 しよう/パニック発作とは/パニック障害の経過/女性のパニック障害に影響する要素
     
    ・コラム  発作がおさまったあとも残遺症状がつづくことがある/パニック障害にともなう体の病気
     


    第2章 パニック障害とはどのような病気か

    パニック障害は「不安症」の代表的な病気/パニック障害の実態/パニック障害の原因/

    パニック障害は女性の病気?/まちがって診断される可能性がある病気
     


    第3章 パニック障害の診断・治療の進め方

    パニック障害の受診/パニック障害の診断(パニック発作の診断基準、パニック障害の診断基準、広場恐怖症の診断基準)

    ◎パニック障害の治療 薬と精神療法は治療の2本柱/

    ◎パニック障害の薬物療法
     
    1 薬にはこのような効果がある 2 主な抗うつ薬と抗不安薬  3 薬物療法は段階的に進める 4 妊娠・出産への薬の影響と対処法
     
    ◎パニック障害の精神療法
     
    1 薬ではできない心理面の治療  2認知療法 3行動療法  4集団行動療法 5内部感覚エクスポージャー  6自律訓練法
     
    ・コラム  ほかの病気と区別するための検査/神経質な人に向く 「森田療法」



    第4章 回復に近づくための日常生活のケア

    第5章 家族や周囲の人は患者さんをどう支えるか

    第6章 症例集……回復へのプロセス



    パニック障害をさらによく知るためのQ&A
     
    索引

     
  • 出版社からのコメント

    「パニック障害」の最新治療法と再発を防ぐポイント。Q&Aつきでさらに使いやすく。
  • 内容紹介

    理解を深め、前向きに治療に取り組むために



    改訂版では、パニック障害の最新の治療法のほか、患者さんが規則正しい日常生活を送るための

    さまざまな工夫やポイントをより具体的に取り上げました。

    「パニック障害をさらによく知るためのQ&A」を新たに設け、他症状との見分け方、発作が起きたときの対処法、
    抗うつ薬・抗不安薬の使い分け、薬の飲み合わせや依存性について等、より知識を深めて頂けます。

    パニック障害は、心にも体にもトラブルが起こる病気です。

    中心的な症状は動悸やめまい、呼吸困難などの「パニック発作」で、強い不安や恐怖といった精神症状があらわれます。

    発作をおそれる「予期不安」や、一人で外出ができなくなる「広場恐怖症」、

    2次的にうつ状態におちいると「パニック性不安うつ病」などの症状をともなうこともあり、生活にさまざまな支障をきたします。

    治療は、抗うつ薬や抗不安薬などによる薬物療法、患者さんの心理的な面にアプローチする認知行動療法などの精神療法が中心ですが、

    回復のためには、家族や周囲の人々の理解と協力が不可欠です。

    家族や周囲の人は、患者さんをどのように支えていくか行動・環境・症状ごとの対処法も詳しく解説、
    最終章では回復のプロセスとして、症例集を設けました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坪井 康次(ツボイ コウジ)
    東邦大学医学部名誉教授。所属学会:日本心身医学会、日本ストレス学会、日本産業ストレス学会、日本精神保健学会、日本認知療法学会、日本交流分析学会、日本自律神経学会、日本心療内科学会、日本頭痛学会、日本自律訓練学会、日本行動医学会、バイオフィードバック学会、日本不安障害学会。資格:日本心身医学会認定医・指導医、日本心療内科学会専門医・指導医、日本頭痛学会専門医、産業精神保健専門職、日本内科学会認定内科医
  • 著者について

    坪井 康次 (ツボイ コウジ)
    坪井康次(つぼい・こうじ)

    東邦大学医学部名誉教授。〈所属学会〉日本心身医学会、日本ストレス学会、日本産業ストレス学会、日本精神保健学会、日本認知療法学会、日本交流分析学会、日本自律神経学会、日本心療内科学会、日本頭痛学会、日本自律訓練学会、日本行動医学会、バイオフィードバック学会、日本不安障害学会。〈資格〉日本心身医学会認定医・指導医、日本心療内科学会専門医・指導医、日本頭痛学会専門医、産業精神保健専門職、日本内科学会認定内科医。

    ・著書・監修書 『患者のための最新医学 パニック障害 正しい知識とケア 改訂版』(高橋書店)、『軽症うつ』(法研)、『働きざかりのこころの病気』(主婦の友社)、『あなたの医学書 名医の言葉で病気を治す うつ病』(監修、誠文堂新光社)、『「うつ」を見抜く! 対処する! プライマリケア医のための うつ病診療』(編集、メジカルビュー社)、『新版 心身医学』(分担執筆、朝倉書店)、『ここが知りたい 職場のメンタルヘルスケア』(分担執筆、南山堂)、『オウン・メンタルヘルス』(中山書店)ほか。

パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:高橋書店
著者名:坪井 康次(監修)
発行年月日:2021/05/20
ISBN-10:4471408372
ISBN-13:9784471408374
判型:A5
発売社名:高橋書店
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:370g
他の高橋書店の書籍を探す

    高橋書店 パニック障害―正しい知識とケア 改訂版 (患者のための最新医学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!