製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 [単行本]
    • 製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003419570

製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2021/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    製造業のサイバーセキュリティ課題は、従来の「情報システム部門を中心としたセキュリティ体制」ではカバーしきれない事態となっている。本書では、近年のビジネス環境変化に即した製造業のサイバーセキュリティ対策の全体像を示し、さらに、それを推進するための包括的・体系的な方法論、及び具体的な例を提示した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 製造業のサイバーセキュリティ脅威(製造業のサイバーセキュリティ脅威の全体像;制御システム)
    第2章 製造業セキュリティ対策の全体像(製造業にかかわるサイバーセキュリティ政策動向;製造事業者に必要な「5つのセキュリティ領域と4P」)
    第3章 製造業セキュリティ対策(ビジネス視点の重要性;情報システム ほか)
    第4章 ガイドライン、フレームワーク(ガイドライン、フレームワークの活用;NIST Cybersecurity Framework(NIST CSF) ほか)
    第5章 仮想企業によるセキュリティ対策実施例(仮想事例の読み方、使い方;仮想事業者の設定 ほか)
  • 出版社からのコメント

    製造業の制御システムへのサイバー攻撃の脅威は高まっている。本書はサイバーセキュリティ体制の構築・運用方法を指南する。
  • 内容紹介

     製造事業者の情報システムは、従来のオンプレミスシステム中心の自前主義から、環境変化に機敏に対応できるクラウドサービスの活用へと移行しつつある。この大きな構造変化に伴い、クラウド上の重要データの保護などの新たなサイバーセキュリティの課題が生まれている。
     また、工場やプラントの制御技術(OT)におけるIT技術の活用が進み(OTのIT化)、AI、IoTといった最新技術を活用することで、予知保全・歩留まり向上といった付加価値が生まれたが、同時に、制御システムに対するサイバー攻撃の脅威が高まっている。
     製品・サービスにおいても、顧客や異業種との双方向のつながりから生まれる価値をビジネスとする流れが進み、新たなサイバーセキュリティリスクや、サプライチェーンリスクの問題が顕在化してきている。
     製造業のサイバーセキュリティ課題は、従来の「情報システム部門を中心としたセキュリティ体制」ではカバーしきれない事態となっているのである。
     本書では、近年のビジネス環境変化に即した製造業のサイバーセキュリティ対策の全体像を示し、さらに、それを推進するための包括的・体系的な方法論、及び具体的な例を提示した。

    図書館選書
    製造業情報システムのクラウド活用、OTのIT化、顧客との双方向ビジネスの出現に伴い、サイバーセキュリティの脅威が高まっている。その対策は必須である。本書では、それを推進するための方法、具体例を提示した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 弘志(ササキ ヒロシ)
    国内製造企業にて、制御システム機器の開発者として14年間従事した後、セキュリティベンダーであるマカフィー株式会社に2012年12月に入社。制御システム開発の経験をもつセキュリティ専門家として、産業サイバーセキュリティの文化醸成(ビジネス化)をめざし、国内外の講演、執筆などの啓発及びコンサルティングサービスを提供している。2012年12月~2021年3月現在、マカフィー株式会社サイバー戦略室シニア・セキュリティ・アドバイザー、CISSP。2017年7月~2021年3月現在、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)専門委員(非常勤)。2016年5月~2020年12月経済産業省商務情報政策局情報セキュリティ対策専門官(非常勤)
  • 著者について

    佐々木 弘志 (ササキ ヒロシ)
     国内製造企業にて、制御システム機器の開発者として14年間従事した後、セキュリティベンダーであるマカフィー株式会社に2012年12月に入社。制御システム開発の経験をもつセキュリティ専門家として、産業サイバーセキュリティの文化醸成(ビジネス化)をめざし、国内外の講演、執筆などの啓発及びコンサルティングサービスを提供している。
    2012年12月~2021年3月現在 マカフィー株式会社 サイバー戦略室 シニア・セキュリティ・アドバイザー、CISSP
    2017年7月~2021年3月現在 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)専門委員(非常勤)
    2016年5月~2020年12 月 経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ対策専門官(非常勤)

製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:佐々木 弘志(著)
発行年月日:2021/04/26
ISBN-10:481719734X
ISBN-13:9784817197344
判型:A5
発売社名:日科技連出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:398g
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 製造業のサイバーセキュリティ―産業サイバーセキュリティ体制の構築と運用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!