「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本]
    • 「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003419888

「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2021/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第1部 検索してみよう

    第1章 コーパスとは?  中納言とは?
    1 言語の使用の問題
    2 コーパスとは
    3 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』とは
    4 「少納言」とは
    5 正規表現を使った検索(上級者むけ)
    6 「中納言」とは
    7 コーパスとツールの関係
    8 「中納言」の登録方法

    第2章 中納言の検索単位
    1 中納言は語を検索するツール
    2 簡単に検索してみよう
    3 「する」が存在しない!?
    4 文字列検索を使った確認方法

    第3章 基礎的な検索
    1 ある語の条件を詳しく設定して検索する
    2 複数の語を検索する
    3 インターフェースのまとめ
    4 検索結果とダウンロード
    5 検索動作オプション

    第4章 中納言の検索条件
    1 書字形出現形
    2 語彙素
    3 語彙素読み
    4 語形
    5 品詞
    6 活用型
    7 活用形
    8 書字形
    9 発音形出現形
    10 語種

    第5章 応用的な検索
    1 BCCWJのレジスター
    2 文頭・文末からの位置
    3 コロケーションの検索
    4 コラム:助動詞の数は?
    5 ワイルドカード(上級者むけ)

    第2部 データを処理してみよう

    第6章 頻度表を作る
    1 ピボットテーブルを作成する
    2 ピボットテーブルの便利な機能
    3 コラム:多いコロケーションのパターンは?

    第7章 特定の表現を抽出する
    1 特定の表現をフィルターで抽出する
    2 タグづけ
    3 インラインタグ(上級者むけ)
    4 前文脈・後文脈を1文だけに加工する
    5 疑似Nグラム(上級者むけ)
    6 ランダムピックアップ

    第8章 レジスターの比較
    1 「書籍」に多い、は本当か?
    2 調整頻度とpmw
    3 pmwの計算法
    4 ジャンルごとのpmwの計算

    第3部 研究してみよう

    第9章 初級文法項目のコロストラクション研究 「てある」を例に
    1 文法項目と実質語のコロケーションとは
    2 「てある」の前接動詞
    3 「てある」の前接動詞の種類と「てある」の用法
    4 「てある」の後ろの形

    第10章 中上級文法項目のコロストラクション研究 「~としても」と「~にしても」を例に
    1 「~としても」と「~にしても」
    2 「~としても」と「~にしても」の前接語
    3 前接語をさらに詳しく分析する
    4 「が」と「は」の違い:仮定の譲歩と認めの譲歩

    第11章 学生の卒業研究から 形容詞+「思う」と形容詞+「感じる」
    1 検索の条件
    2 各形式の検索結果
    3 接続する形容詞の種類
    4 後ろの形
    5 「感じる」と「思う」のまとめ

    第12章 学生の授業レポートから 類義語の研究
    1 「美しい」と「きれいな」の比較
    2 「美しい」の本質
    3 国語教育におけるコーパスの利用可能性

    第13章 中納言で検索できるいろいろなコーパス
    1 「国語研日本語ウェブコーパス」(NWJC)
    2 「日本語話し言葉コーパス」(CSJ)
    3 「日本語日常会話コーパス」(CEJC)
    4 「昭和話し言葉コーパス」(SSC)
    5 「名大会話コーパス」(NUCC)
    6 「現日研・職場談話コーパス」(CWPC)
    7 「日本語歴史コーパス」(CHJ)
    8 「日本語諸方言コーパス」(COJADS)
    9 「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」(I-JAS)
    10 まとめて検索 KOTONOHA
    11 まとめて検索 応用編(上級者むけ)

    第14章 レポート・論文を書く時の注意点
    1 使用したツール・コーパスを報告する
    2 調査方法と結果を報告する
    3 コーパスの例文を引用する
    4 業績が公刊されたら

    参考文献
    あとがき
    索引
  • 内容紹介

    コーパス検索アプリケーション「中納言」の初の解説書。3部構成。第1部「検索してみよう」では「中納言」での検索の仕方や様々な機能について解説する。第2部「分析してみよう」では結果をダウンロードした後、表計算ソフトやテキストエディタを活用し、どのように結果を集計、数値を比較すれば良いかを解説する。第3部「研究してみよう」ではどのようにコーパス研究を行うべきか、また、レポート・論文にまとめる上での注意点を実例をもとに解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中俣 尚己(ナカマタ ナオキ)
    1981年大阪府生まれ。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。京都外国語大学嘱託研究員、実践女子大学助教、京都教育大学講師を経て、京都教育大学教育学部准教授
  • 著者について

    中俣 尚己 (ナカマタ ナオキ)
    京都教育大学教育学部准教授。
    [主要著書]『日本語教育のための文法コロケーションハンドブック』(くろしお出版、2014年)、『日本語並列表現の体系』(ひつじ書房、2015年)、『現場に役立つ日本語教育研究5 コーパスから始まる例文作り』(編著、くろしお出版、2017年)、『コーパスで学ぶ日本語学 日本語教育への応用』(共著、朝倉書店、2018年)ほか。

「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:中俣 尚己(著)
発行年月日:2021/04/30
ISBN-10:4823410599
ISBN-13:9784823410598
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!