宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本]
    • 宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003420489

宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風詠社
販売開始日: 2021/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のわらべうた・民謡の採集・研究をリードしてきた著者による宮澤賢治研究の集大成。賢治の生涯にわたる生活・文化・音楽環境を編年体で記述し、図版・写真・楽譜を満載。社会背景と賢治の生き方のからまりを時代ごとに把握できる内容構成。
  • 目次

    すいせんの言葉/東北・岩手の災害史をひもとく―序にかえて―/賢治出生前の生活・文化・音楽環境/幼児期の生活・文化・音楽環境/小・中学校時代の生活・文化・音楽環境/高等農林学校時代の生活・文化・音楽環境/花巻農学校教諭時代の生活・文化・音楽環境/羅須地人協会時代の生活・文化・音楽環境/東北砕石工場技師時代の生活・文化・音楽環境/参考書/あとがき
  • 出版社からのコメント

    日本のわらべうた・民謡の採集・研究をリードしてきた著者による宮澤賢治研究の集大成
  • 内容紹介

    文明開化期において日本人は、伝統音楽や郷土音楽を基盤とした音楽文化から、欧米文化移入の影響をうけた新興文化(唱歌・軍歌・演歌・寮歌など)をいかに受容し産み出していったのか。庶民はそれをどのように受け止め、消化し身につけていったのか。その過程において、宮澤賢治はそれらをどうとらえたのか。これら賢治の音楽心象の土壌について、生涯にわたる生活・文化・音楽環境を編年体で記述。社会背景と賢治の生き方や作品とのからまりを時代ごとに把握できる内容構成。資料として編著者自身の収集・架蔵・制作による図版・写真・楽譜を満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾原 昭夫(オバラ アキオ)
    1932年島根県生まれ。1958年島根大学教育学部特設音楽科“音楽高校課程”卒業。(音楽理論・作曲専攻)東京都公立小学校・養護学校・盲学校音楽専科教諭として教職のかたわら、文部省科学研究費助成を受け、わらべうたの全国的採集・収集・研究活動。日本わらべうたの会・郷土文化協会設立。柳原書店“日本わらべ歌全集”編集委員・日本民俗音楽学会常任理事など歴任
  • 著者について

    尾原昭夫 (オバラアキオ)
    1932年、島根県生まれ。 1958年、島根大学教育学部特設音楽科〈音楽高校課程〉卒業(音楽理論・作曲専攻)。東京都公立小学校・養護学校・盲学校音楽専科教諭として教職のかたわら、文部省科学研究費助成を受け、わらべうたの全国的採集・収集・研究活動。日本わらべうたの会・郷土文化協会設立。柳原書店〈日本わらべ歌全集〉編集委員・日本民俗音楽学会常任理事など歴任。主な作品・著作:「門出の歌」(詞・曲)教育出版教科書ほか/「合唱組曲“雪のうた”」日本わらべうたの会/『日本のわらべうた』 室内遊戯歌編・戸外遊戯歌編・歳事季節歌編 社会思想社(文元社再刊)など

宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:風詠社 ※出版地:大阪
著者名:尾原 昭夫(編著)
発行年月日:2021/04/28
ISBN-10:4434288725
ISBN-13:9784434288722
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他の風詠社の書籍を探す

    風詠社 宮澤賢治の音楽風景―音楽心象の土壌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!