論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 [全集叢書]
    • 論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 [全集叢書]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003420501

論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 [全集叢書]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2021/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    令和元年改正に対応した第2版!9年ぶりの全改訂!最新の法改正・裁判例・実務動向を反映し、さらに充実!会社法とその関連制度全体の解説書。逐条形式で判例と実務の現状を論点ごとに瞬時に把握できる。
  • 目次

    はしがき
    編集・執筆者一覧
    凡 例

    第 1 編 総 則
    第 1 章 通 則
    第 1 条(趣旨) ………………………………………………(遠山聡)
    第 2 条(定義)……………………………………………………(同)
    第 3 条(法人格)…………………………………………………(同)
    第 4 条(住所)……………………………………………………(同)
    第 5 条(商行為)…………………………………………………(同)

    第 2 章 会社の商号
    第 6 条(商号) ……………………………………………(石田清彦)
    第 7 条(会社と誤認させる名称等の使用の禁止)……………(同)
    第 8 条………………………………………………………………(同)
    第 9 条(自己の商号の使用を他人に許諾した会社の責任)…(同)

    第 3 章 会社の使用人等
    第 1 節 会社の使用人
    第10条(支配人)…………………………………………………(同)
    第11条(支配人の代理権)………………………………………(同)
    第12条(支配人の競業の禁止)…………………………………(同)
    第13条(表見支配人)……………………………………………(同)
    第14条(ある種類又は特定の事項の委任を受けた使用人)…(同)
    第15条(物品の販売等を目的とする店舗の使用人)…………(同)

    第 2 節 会社の代理商
    第16条(通知義務)………………………………………………(同)
    第17条(代理商の競業の禁止)…………………………………(同)
    第18条(通知を受ける権限)……………………………………(同)
    第19条(契約の解除)……………………………………………(同)
    第20条(代理商の留置権)………………………………………(同)

    第 4 章 事業の譲渡をした場合の競業の禁止等
    第21条(譲渡会社の競業の禁止) ………………………(金丸和弘)
    第22条(譲渡会社の商号を使用した譲受会社の責任等)……(木俣由美)
    第23条(譲受会社による債務の引受け)………………………(同)
    第23条の2 (詐害事業譲渡に係る譲受会社に対する債務の履行の請求)……(金丸和弘)
    第24条(商人との間での事業の譲渡又は譲受け) ……(木俣由美)

    第 2 編 株式会社
    第 1 章 設 立
    第 1 節 総 則
    第25条………………………………………………………(岩崎友彦)

    第 2 節 定款の作成
    第26条(定款の作成)……………………………………………(同)
    第27条(定款の記載又は記録事項)……………………………(同)
    第28条………………………………………………………………(同)
    第29条………………………………………………………………(同)
    第30条(定款の認証)……………………………………………(同)
    第31条(定款の備置き及び閲覧等)……………………………(同)

    第 3 節 出 資
    第32条(設立時発行株式に関する事項の決定)………………(同)
    第33条(定款の記載又は記録事項に関する検査役の選任)…(同)
    第34条(出資の履行)……………………………………………(同)
    第35条(設立時発行株式の株主となる権利の譲渡)…………(同)
    第36条(設立時発行株式の株主となる権利の喪失)…………(同)
    第37条(発行可能株式総数の定め等)…………………………(同)

    第 4 節 設立時役員等の選任及び解任
    第38条(設立時役員等の選任) …………………………(滝川佳代)
    第39条………………………………………………………………(同)
    第40条(設立時役員等の選任の方法)…………………………(同)
    第41条(設立時役員等の選任の方法の特則)…………………(同)
    第42条(設立時役員等の解任)…………………………………(同)
    第43条(設立時役員等の解任の方法)…………………………(同)
    第44条(設立時取締役等の解任の方法の特則)………………(同)
    第45条(設立時役員等の選任又は解任の効力についての特則)…(滝川佳代)

    第 5 節 設立時取締役等による調査
    第46条………………………………………………………………(同)

    第 6 節 設立時代表取締役等の選定等
    第47条(設立時代表取締役の選定等)…………………………(同)
    第48条(設立時委員の選定等)…………………………………(同)

    第 7 節 株式会社の成立
    第49条(株式会社の成立)………………………………………(同)
    第50条(株式の引受人の権利) ……………………………(土田亮)
    第51条(引受けの無効又は取消しの制限)……………………(同)

    第 8 節 発起人等の責任等
    第52条(出資された財産等の価額が不足する場合の責任)…(同)
    第52条の2 (出資の履行を仮装した場合の責任等) …(小林俊明)
    第53条(発起人等の損害賠償責任) ………………………(土田亮)
    第54条(発起人等の連帯責任)…………………………………(同)
    第55条(責任の免除)……………………………………………(同)
    第56条(株式会社不成立の場合の責任)………………………(同)

    第 9 節 募集による設立
    第 1 款 設立時発行株式を引き受ける者の募集
    第57条(設立時発行株式を引き受ける者の募集) ………(清水真)
    第58条(設立時募集株式に関する事項の決定)………………(同)
    第59条(設立時募集株式の申込み)……………………………(同)
    第60条(設立時募集株式の割当て)……………………………(同)
    第61条(設立時募集株式の申込み及び割当てに関する特則)………(同)
    第62条(設立時募集株式の引受け)……………………………(同)
    第63条(設立時募集株式の払込金額の払込み)………………(同)
    第64条(払込金の保管証明)……………………………………(同)

    第 2 款 創立総会等
    第65条(創立総会の招集)………………………………………(同)
    第66条(創立総会の権限)………………………………………(同)
    第67条(創立総会の招集の決定)………………………………(同)
    第68条(創立総会の招集の通知)………………………………(同)
    第69条(招集手続の省略) ………………………………………(同)
    第70条(創立総会参考書類及び議決権行使書面の交付等)…(同)
    第71条………………………………………………………………(同)
    第72条(議決権の数)……………………………………………(同)
    第73条(創立総会の決議)………………………………………(同)
    第74条(議決権の代理行使)……………………………………(同)
    第75条(書面による議決権の行使)……………………………(同)
    第76条(電磁的方法による議決権の行使)……………………(同)
    第77条(議決権の不統一行使)…………………………………(同)
    第78条(発起人の説明義務)……………………………………(同)
    第79条(議長の権限)……………………………………………(同)
    第80条(延期又は続行の決議)…………………………………(同)
    第81条(議事録)…………………………………………………(同)
    第82条(創立総会の決議の省略)………………………………(同)
    第83条(創立総会への報告の省略)……………………………(同)
    第84条(種類株主総会の決議を必要とする旨の定めがある場合)……(同)
    第85条(種類創立総会の招集及び決議)………………………(同)
    第86条(創立総会に関する規定の準用)………………………(同)

    第 3 款 設立に関する事項の報告
    第87条………………………………………………………(関口智弘)

    第 4 款 設立時取締役等の選任及び解任
    第88条(設立時取締役等の選任)………………………………(同)
    第89条(累積投票による設立時取締役の選任)………………(同)
    第90条(種類創立総会の決議による設立時取締役等の選任)………(同)
    第91条(設立時取締役等の解任)………………………………(同)
    第92条………………………………………………………………(同)

    第 5 款 設立時取締役等による調査
    第93条(設立時取締役等による調査)…………………………(同)
    第94条(設立時取締役等が発起人である場合の特則)………(同)

    第 6 款 定款の変更
    第95条(発起人による定款の変更の禁止)……………………(同)
    第96条(創立総会における定款の変更)………………………(同)
    第97条(設立時発行株式の引受けの取消し) …………………(同)
    第98条(創立総会の決議による発行可能株式総数の定め)…(同)
    第99条(定款の変更の手続の特則)……………………………(同)
    第100条……………………………………………………………(同)
    第101条……………………………………………………………(同)

    第 7 款 設立手続等の特則等
    第102条(設立手続等の特則) ……………………………(土田亮)
    第102条の2 (払込みを仮装した設立時募集株式の引受人の責任)(小林俊明)
    第103条(発起人の責任等) ………………………………(土田亮)

    第 2 章 株 式
    第 1 節 総 則
    株式総説……………………………………………………(鈴木隆元)
    第104条(株主の責任) …………………………………………(同)
    第105条(株主の権利) …………………………………………(同)
    第106条(共有者による権利の行使) …………………(江頭憲治郎)
    第107条(株式の内容についての特別の定め)…………(石塚洋之)
    第108条(異なる種類の株式) …………………………………(同)
    第109条(株主の平等)……………………………………(鈴木隆元)
    第110条(定款の変更の手続の特則)……………………(髙原達広)
    第111条……………………………………………………………(同)
    第112条(取締役の選任等に関する種類株式の定款の定めの廃止の特則) ………(同)
    第113条(発行可能株式総数) …………………………………(同)
    第114条(発行可能種類株式総数) ……………………………(同)
    第115条(議決権制限株式の発行数) …………………………(同)
    第116条(反対株主の株式買取請求) …………………………(同)
    第117条(株式の価格の決定等) ………………………………(同)
    第118条(新株予約権買取請求) ………………………………(同)
    第119条(新株予約権の価格の決定等) ………………………(同)
    第120条(株主等の権利の行使に関する利益の供与)…(山田和彦)

    第 2 節 株主名簿
    第121条(株主名簿)………………………………………(清水博之)
    第122条(株主名簿記載事項を記載した書面の交付等) ……(同)
    第123条(株主名簿管理人)……………………………………(同)
    第124条(基準日)…………………………………………(中村直人)
    第125条(株主名簿の備置き及び閲覧等)………………(三浦亮太)
    第126条(株主に対する通知等)…………………………(清水博之)

    第 3 節 株式の譲渡等
    第 1 款 株式の譲渡
    第127条(株式の譲渡) …………………………………(小野寺千世)
    第128条(株券発行会社の株式の譲渡) ………………………(同)
    第129条(自己株式の処分に関する特則) ……………………(同)
    第130条(株式の譲渡の対抗要件) ……………………………(同)
    第131条(権利の推定等) ………………………………………(同)
    第132条(株主の請求によらない株主名簿記載事項の記載又は記録) ……………(同)
    第133条(株主の請求による株主名簿記載事項の記載又は記録) ……(同)
    第134条……………………………………………………………(同)
    第135条(親会社株式の取得の禁止) …………………………(同)

    第 2 款 株式の譲渡に係る承認手続
    第136条(株主からの承認の請求)………………………(小出一郎)
    第137条(株式取得者からの承認の請求) ……………………(同)
    第138条(譲渡等承認請求の方法) ……………………………(同)
    第139条(譲渡等の承認の決定等) ……………………………(同)
    第140条(株式会社又は指定買取人による買取り) …………(同)
    第141条(株式会社による買取りの通知) ……………………(同)
    第142条(指定買取人による買取りの通知) …………………(同)
    第143条(譲渡等承認請求の撤回) ……………………………(同)
    第144条(売買価格の決定) ……………………………………(同)
    第145条(株式会社が承認をしたとみなされる場合) ………(同)

    第 3 款 株式の質入れ
    第146条(株式の質入れ)…………………………………(田澤元章)
    第147条(株式の質入れの対抗要件) …………………………(同)
    第148条(株主名簿の記載等) …………………………………(同)
    第149条(株主名簿の記載事項を記載した書面の交付等) …(同)
    第150条(登録株式質権者に対する通知等) …………………(同)
    第151条(株式の質入れの効果)………………………………(同)
    第152条……………………………………………………………(同)
    第153条……………………………………………………………(同)
    第154条……………………………………………………………(同)

    第 4 款 信託財産に属する株式についての対抗要件等
    第154条の 2 ………………………………………………………(同)

    第 4 節 株式会社による自己の株式の取得
    第 1 款 総 則
    第155条………………………………………………………(松井智予)

    第 2 款 株主との合意による取得
    第 1 目 総 則
    第156条(株式の取得に関する事項の決定) …………………(同)
    第157条(取得価格等の決定) …………………………………(同)
    第158条(株主に対する通知等) ………………………………(同)
    第159条(譲渡しの申込み) ……………………………………(同)

    第 2 目 特定の株主からの取得
    第160条(特定の株
  • 出版社からのコメント

    1巻は【第1条~第170条】を収録。最新の法改正・裁判例・実務動向を反映。会社法における判例と実務の現状を逐条形式で解説
  • 内容紹介

    1巻は【第1条~第170条】を収録。最新の法改正・裁判例・実務動向を反映した第2版。会社法における判例と実務の現状を逐条形式で解説。実務上の問題点(論点)を網羅し、実務家の抱えている問題の迅速な解決に寄与する、会社法とその関連制度全体の解説書。

    1巻:総則、株式会社Ⅰ〔設立・株式(1)〕【第1条~第170条】

    ~令和元年会社法改正に対応~
    ●特色1:実務に精通した執筆陣!
    実務に精通した研究者、会社法分野専門の弁護士等がその得意分野を活かした条文を執筆していますので、実務での利用場面を意識した解説として有効です。
    ●特色2:実務上の問題点(論点)を端的に解説!
    その条文の持つ論点を端的に解説していますので、問題の迅速な解決につながります。
    すべての条に「条文の概要」を記載し、その条文の意味合いが把握できるよう編集しています。
    ●特色3:会社法以外の法律も!
    本書は会社法とその周辺の法律、金融商品取引法、独占禁止法、労働法、租税法、倒産関係法などの論点も、会社法の条文に関連する問題として登載していますので複数の法律にまたがる問題の解決に役立ちます。
    ●特色4:さらに金融商品取引所の規則等も!
    本書は法律以外の規定・ルールについても該当する会社法の条文に合わせて検討対象としていますので、問題の総合的な理解が可能になります。

論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:江頭 憲治郎(編著)/中村 直人(編著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4474059530
ISBN-13:9784474059535
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:776ページ
縦:22cm
その他:総則、株式会社 1 設立・株式1-第1条~第170条-
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 論点体系 会社法〈1〉総則、株式会社(1)設立・株式(1)第1条~第170条 第2版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!