公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 [単行本]
    • 公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003420523

公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ひろがる格差、政治への不満、ジェンダー間の不平等、雇用不安。絶望感と諦めが充満するなかで、それでも「公正な社会」を実現することは可能か。政治・経済・社会・法の諸側面を融合し、討議を重ねてきたプロジェクトチームが、不公正な社会状況を打ち破る新たな秩序を提言する。
  • 目次

    序文 「公正な社会」に向けて[水島治郎・米村千代・小林正弥]

    第1部 公正をめぐる理論と思想

    第1章 公正にできることはまだあるか――絶望と分断に抵抗する[川瀬貴之]
     1 はじめに
     2 社会を動かす力:一元論に抵抗する
     3 社会から離れようとする力:アパシーに抵抗する
     4 多様な社会における,共有された公正
     5 おわりに

    第2章 公正社会論の思想的展開――ロールズの正義論からコミュニタリアニズムまで[小林正弥]
     1 公正とは何か?:正義や公平・平等との関係
     2 ロールズにおける公正概念と「公正社会」論への発展
     3 リベラルな公正原理と政治的責務論:恣意性の排除と不偏性
     4 コミュニタリアニズム的公正論
     5 統合的公正社会論に向けて:ロールズ解釈とリベラル・コミュニタリアニズム

    第3章 多次元的な統合的公正社会理論――協力的公共システムにおける規範的4基準[小林正弥]
     1 統合的公正社会理論における協力的システム
     2 政治哲学の4象限とロールズの2次元的正義論・3次元的公正社会論
     3 4次元的公正社会論における「公正の3理念」
     4 4次元的な「公正な正義」
     5 4次元的公正社会論
     6 公正社会の規範と実証:公正度の向上に向けて

    第4章 「社会的公正」をめぐる意識の変容――不公平感の計量社会学[金澤悠介]
     1 はじめに
     2 階層意識としての不公平感
     3 不公平感の意味変容:新たな不公平感の出現?
     4 2000年以降の不公平感の変容
     5 おわりに

    第2部 「不公正社会」の現状分析

    第5章 「不公正社会」への逆襲なのか――ポピュリズムの政治社会的文脈[水島治郎]
     1 はじめに
     2 拡大するポピュリズム
     3 2つのポピュリズム
     4 社会経済構造の変容と既成政党の衰退
     5 大都市と地方:地域間格差と分断の表出
     6 「置き去りにされた地域」にどう対応するか:日英の旧産炭地域比較
     7 おわりに

    第6章 社会的包摂の現在――雇用の不安定化と若者の就労[濵田江里子]
     1 はじめに
     2 福祉国家の再編:社会的排除と包摂
     3 困難な状況に置かれた若者
     4 社会的な包摂に向けた取り組み
     5 おわりに

    第7章 家族における平等と包摂――家族と公正[米村千代]
     1 はじめに
     2 家族へのまなざし
     3 家族における不平等
     4 主婦の形成と展開
     5 きょうだい関係における対等性
     6 親子関係の長期化・単身者の増加:包摂と支援
     7 おわりに

    第3部 グローバル公正社会の構想

    第8章 メコン川流域の開発と市民社会――ラクチェンコーンの活動に注目して[五十嵐誠一]
     1 はじめに
     2 メコン川の開発:ダム建設と商業航行計画
     3 ラクチェンコーンの誕生と沿革
     4 ラクチェンコーンの活動
     5 おわりに

    第9章 深刻化する環境問題と食料安全保障――環境的公正と行動経済学的アプローチ[李想・小林正弥]
     1 はじめに
     2 社会の経済発展と環境への影響
     3 環境問題の現状
     4 環境における公正
     5 次の段階の環境問題:食料安全保障についての行動経済学的アプローチ
     6 おわりに

    第10章 グローバルな社会サービス供給の模索――イングランドの成人社会的ケアを事例として[日野原由未]
     1 はじめに
     2 人の国際移動の進展と社会サービス
     3 イングランドの成人社会的ケアにおける外国人材
     4 おわりに

    第11章 地域統合と社会的公正の新時代――主権国家の特質とAPECの可能性[石戸光]
     1 はじめに
     2 地域統合の特質と社会的公正
     3 主権国家体制についての概観
     4 WTOと地域統合をめぐる社会的公正
     5 社会的公正とAPECの可能性
     6 おわりに

    第12章 条約の脱退条項の機能――その発動は公正な国際制度の否定か?[藤澤巌]
     1 はじめに
     2 条約締結を促進する手段としての脱退条項
     3 脱退条項の発動による条約からの解放
     4 条約修正の手段としての脱退条項の利用
     5 国際法上の評価
     6 おわりに

     あとがき
     執筆者紹介
  • 内容紹介

    政治への不満、ジェンダー間の不平等、雇用不安。絶望感と諦めが充満するなかで、それでも「公正な社会」を実現することは可能か。政治・経済・社会・法の諸側面を融合し討議を重ねてきたプロジェクトチームが、不公正な社会状況を打ち破る新たな秩序を提言。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水島 治郎(ミズシマ ジロウ)
    千葉大学大学院社会科学研究院教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)

    米村 千代(ヨネムラ チヨ)
    千葉大学大学院人文科学研究院教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)

    小林 正弥(コバヤシ マサヤ)
    千葉大学大学院社会科学研究院教授。東京大学法学部卒業
  • 著者について

    水島 治郎 (ミズシマ ジロウ)
    千葉大学大学院社会科学研究院教授
    東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了 博士(法学)
    〔主要業績〕
    『ポピュリズムとは何か――民主主義の敵か,改革の希望か』(中央公論新社,2016年,第38回石橋湛山賞受賞)
    『反転する福祉国家――オランダモデルの光と影』(岩波書店,2019年)
    『ポピュリズムという挑戦――岐路に立つ現代デモクラシー』(編著,岩波書店,2020年)

    米村 千代 (ヨネムラ チヨ)
    千葉大学大学院人文科学研究院教授
    東京大学大学院社会学研究科博士課程修了 博士(社会学)
    〔主要業績〕
    『社会学を問う――規範・理論・実証の緊張関係』(共編著,勁草書房,2012年)
    『「家」を読む』(弘文堂,2014年)
    『よくわかる家族社会学』(共編著,ミネルヴァ書房,2019年)

    小林 正弥 (コバヤシ マサヤ)
    千葉大学大学院社会科学研究院教授
    東京大学法学部卒業
    〔主要業績〕
    『サンデルの政治哲学――〈正義〉とは何か』(平凡社,2013年)
    『コミュニタリアニズムの世界』(共編著,勁草書房,2013年)
    『ポジティブ心理学――科学的メンタル・ウェルネス入門』(講談社,2021年)

公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:水島 治郎(編)/米村 千代(編)/小林 正弥(編)
発行年月日:2021/04/15
ISBN-10:4750351598
ISBN-13:9784750351599
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 公正社会のビジョン―学際的アプローチによる理論・思想・現状分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!