ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って [単行本]
    • ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003420926

ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って [単行本]

朝田 隆(編著)村川 浩一(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2021/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って の 商品概要

  • 目次

    はじめに(村川浩一〔東京福祉大学・大学院教授〕)

    序章 未知との遭遇 新型コロナウイルスと高齢者ケア(朝田 隆〔筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長〕)

    第1章 新型コロナウイルス最前線
    1 新型コロナパンデミックとWHO(村中璃子〔医師・ジャーナリスト〕)
    2 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と(季節性)インフルエンザ(岡部信彦〔川崎市健康安全研究所所長〕)
    3 コロナウイルスの高齢者ケアへの影響─スウェーデンからの手紙─(エルスマリー・アンベッケン〔メーラルダーレン大学准教授・社会福祉学〕、オーウェ・アンベッケン〔リンショピン大学名誉教授・保健管理学〕)
    ■エピセンター化を阻止し、コロナウイルスの幹を撃て!

    第2章 包括的で最適な医療・ケアの提供に向けて
    1 高齢者のQOL(秋下雅弘〔東京大学大学院医学系研究科老年病学教授〕)
    2 フレイル予防の包括的アプローチ(飯島勝矢〔東京大学高齢社会総合研究機構機構長・未来ビジョン研究センター教授〕)
    3 認知症2025年の課題と対応(朝田 隆〔筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長〕)

    第3章 高齢者ケアの現場から
    1 認知症の医療的地域ケア 外来診療の現場の課題(須貝佑一〔浴風会病院精神科医〕)
    2 市民が主体的に取り組む高齢者ケア(逢坂伸子〔大東市保健医療部高齢介護室課長〕)
    3 高齢者を守る消費者被害防止の取組み 市民参加による悪徳商法撃退─伊賀悪徳バスターズ─(平井俊圭〔伊賀市社会福祉協議会常務理事・事務局長〕)
    4 外国人介護福祉士候補生の受け入れの取組み─国際連携を強化し、地域とアジアの福祉向上のために─(加藤 馨〔社会福祉法人長寿会理事長、特別養護老人ホーム陽光の園施設長〕)
    5 地域ベースの認知症ケア─グループホーム・デイサービス・認知症カフェ─(近藤るみ子〔NPO 法人ひばりの里ネットワーク理事長〕)

    第4章 高齢者の生活を支える仕組み・技術
    1 高齢期の住まいと居住支援の動向(井上由起子〔日本社会事業大学専門職大学院教授〕)
    2 高齢者の所得保障─年金改革のゆくえ─(中尾友紀〔愛知県立大学准教授〕)
    3 ロボット技術を活用したポストコロナ時代の介護支援(本田幸夫〔東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター特任研究員〕、足立圭司〔株式会社NTTデータ経営研究所 情報未来イノベーション本部 先端技術戦略ユニットマネージャー〕)

    終章 転型期の地域包括ケアシステム─『渦中八策』を提言─(村川浩一〔東京福祉大学・大学院教授〕)
  • 出版社からのコメント

    多面的(認知症、老年医学、地域ケア等)観点から介護現場の現状と事例を紹介。ポストコロナ時代の高齢者ケアの在り方と対応を解説
  • 内容紹介

    感染症の脅威が前提となった高齢者福祉現場において、高齢者ケアの本質的役割を明らかにするとともに今後の展望を見据え、その最新動向を「認知症」「老年医学」「地域ケア」といった観点から理論的解説と、医療的観点から今回の新型コロナウイルス感染症が現時点で高齢者ケアにもたらした影響を総括する。

    2025年問題を目前にして、さらに新型コロナウイルスの猛威の中、激変する高齢者介護現場で奮闘している「介護サービス事業者等の高齢者ケアに関わる多くの従事者」が、多面的(認知症、老年医学、地域ケア等)観点から客観的に現状と先進事例を知り、ポストコロナ時代の高齢者ケアの在り方と対応方法をつかむことのできる事例解説集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朝田 隆(アサダ タカシ)
    筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長。東京医科歯科大学医学部卒、東京医科歯科大学神経科、山梨医科大学精神神経科、国立精神・神経センター武蔵病院を経て、2001年筑波大学臨床医学系精神医学教授、2014年東京医科歯科大学医学部特任教授、2015年から現職

    村川 浩一(ムラカワ ヒロカズ)
    東京福祉大学・大学院教授(社会福祉学)。慶應義塾大学経済学部卒、川崎市民生局・社会福祉主事、厚生省老人福祉専門官、日本社会事業大学教授・社会事業研究所長、大阪河〓リハビリテーション大学教授・図書館長を経て、2017年から現職

ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:朝田 隆(編著)/村川 浩一(編著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4474074653
ISBN-13:9784474074651
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 ポストコロナ時代の高齢者ケア―2025地域包括ケア転換期に立って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!