北タイ・冒険の谷 [単行本]
    • 北タイ・冒険の谷 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
北タイ・冒険の谷 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003421079

北タイ・冒険の谷 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めこん
販売開始日: 2021/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北タイ・冒険の谷 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テントの中で目をつぶると、自然や生き物の気配が近づいてくる。―渓流、大風、木の葉、ヨタカ、イヌ、ネコ、ニワトリ、ブタ、ネズミ、コウモリ、カエル、トカゲ、ガ、セミ、クモ、キリギリス。奥行きのある空間へと私は融け込んでいく。そんなふうに眠る…。村びとは、習慣的に、熱帯林でとれる旬のものを食べている。彼らは、人間がことさら意識しなくても、栄養のバランスが一年単位で保たれることを、経験的に知っているのかもしれない。「大船に乗っている」とは、栄養については、周囲の山々に頼りきって安心しているということなのだ…
  • 目次

    1〈シンプルに暮らす〉……衣・食・住の知恵
    テントと寝袋.セーター.目覚し時計.山の恵み.即席麺.竹の椀.炉端のネコ
    *北タイ山村とはどういうところか

    2〈森を大事にする〉……環境と伝統の継承
    小鳥とリス.山火.生け贄.林道の復旧.天気雨. 盗伐.野鶏.
    *北タイ山村で私はどんな活動をしているか

    3〈助け合って働く〉……今日の生業と交通
    マイティX.トウガラシ.田んぼの休日.チキン・レース.焼畑の火入れ.薪拾い.町の
    T字路
    *現地活動をはじめるまでの「失われた一〇年」

    4〈外の世界と折り合う〉……「独自性」の展開
    ヨハン牧師.欧米のNGO.ムエタイ選手.村びとのペース.解熱鎮痛薬.若者とSNS.ハーモニー.老婆と太陽.
    *北タイの少数民族は多数民族をどのように見ているか

    5〈自立心を養う〉……子どもとコミュニティ
    水まわり小屋.クリスマス・キャロル.バイク少年.青年僧.薬草茶.セミ取り.ローイ・クラトン
    *子どもの「好きな食べもの」ランキング

    6〈恋人たちは考える〉…… 規範と自由のはざま
    密林の恋.ミドル・エイジ.主婦の手際.町の女.棚田の亭主.婿入り婚.片想い
    *われらが中年男性は「婚期」をなぜ逃したのか

    7〈訪問者は体験する〉…… 山村への加入儀礼
    灼熱の里山.ER.ジャスミン茶. 精米機.かりんとう.モスキート・ラケット.ヒメカブト
    *山村ならではの「リフレッシュメント」
  • 内容紹介

    「テントの中で目をつぶると、自然や生き物の気配が近づいてくる。――渓流、大風、木の葉、ヨタカ、イヌ、ネコ、ニワトリ、ブタ、ネズミ、コウモリ、カエル、トカゲ、ガ、セミ、クモ、キリギリス。奥行きのある空間へと私は融け込んでいく。そんなふうに眠る」
    北タイで2008年から10年以上ボランティア活動をしてきた「元欧米志向」青年のエッセイです。驚きの連続の先にあったのは? よほど居心地が良かったのでしょうか、青年はこの谷の自然と人にすっかりまいってしまいます。
    魅力的なイラストとあざやかな写真、おしゃれなデザインはアジア・エッセイのイメージを一変させます。

    図書館選書
    毎日が冒険。驚きの先に見えてきたのは? 
    北タイで2008年から10年以上ボランティア活動をしてきた「元欧米志向」青年のエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富田 育磨(トミタ イクマ)
    東南アジア地域ボランティア、フィールドワーカー。1972年、千葉県生まれ。学習院大学経済学部卒。銀行を九カ月間で退職のあと、地元学習塾でアルバイトをしながら、和声理論や民族音楽の基礎を学ぶ。2006年、はじめてタイを訪ねる。2008年から、北タイの少数民族山村を頻繁に訪ねて滞在し、少数民族語を使って、森林の緑化活動、伝承歌や生き物の調査活動、日本語の普及活動にかかわる。これまで現地で寝食を共にしたボランティアの人数は、日本とタイの大学生を中心に四〇〇人に上る。現在、メーファールアン芸術文化公演(タイ王室財団が管轄する文化施設)特別主任研究員(北タイ山村担当)、NPO法人草の根国際協力研修プログラム(日本のNGO)タイ現地担当。放送大学総合科目「情報化社会と国際ボランティア」(放送=2019年4月~)の第13回にゲスト出演。また、タイ国家学術調査委員会(NRCT)より研究許可証(期間=2019年12月~2021年7月)の交付を受けた
  • 著者について

    富田育磨 (トミタイクマ)
    東南アジア地域ボランティア、フィールドワーカー。
    1972年、千葉県生まれ。学習院大学経済学部卒。銀行を9カ月間で退職のあと、地元学習塾でアルバイトをしながら、和声理論や民族音楽の基礎を学ぶ。2006年、はじめてタイを訪ねる。
    2008年から、北タイの少数民族山村を頻繁に訪ねて滞在し、少数民族語を使って、森林の緑化活動、伝承歌や生き物の調査活動、日本語の普及活動にかかわる。これまで現地で寝食を共にしたボランティアの人数は、日本とタイの大学生を中心に400人に上る。
    現在、メーファールアン芸術文化公園(タイ王室財団が管轄する文化施設)特別主任研究員(北タイ山村担当)、NPO法人草の根国際協力研修プログラム(日本のNGO)タイ現地担当。

北タイ・冒険の谷 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:富田 育磨(著)
発行年月日:2021/04/20
ISBN-10:4839603235
ISBN-13:9784839603236
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:350g
他のめこんの書籍を探す

    めこん 北タイ・冒険の谷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!